ブログ

  • 院長の独り言
    128.長座ストレッチ

    浅井先生がラジオ体操について順次説明してくれています(^^)

    私の方でもご要望の上がっているストレッチについて少しずつ挙げていこうと思います。

     

    【長座ストレッチ】

    長椅子に片足を長座にし、他方の足を大きく広げて座ります。横に広げた脚は可能な限り大きく広げ、膝の真下にカカトが来るようにポジショニングして下さい。

    硬い人は前に出した脚の足先を椅子から出して下さい。これにより効かせたい内転筋群や股関節周りにしっかり効かせることが出来ます。

    膝が自然に曲がってしまうのは構いません。

     長座ストレッチ 開脚

    前に伸ばした脚の股関節にしっかり重心を載せ、骨盤の向いている方向に真っ直ぐ身体を倒していきます。この時股関節(おへその下くらいのイメージ)から曲がるようにしましょう。

     長座ストレッチ 重心

    頭や手ばかり前に行っても意味はありません。また強く伸ばして止めるのもよくありません。

    古びたゴムが切れないように徐々に動かして使えるようにしていくようなイメージで、伸びる時に息を軽く吐きながら、1520回程度行って下さい(^^)

    基本中の基本のストレッチとなります。

    腰など下半身の問題だけでなく、頸・肩痛の方にも非常に有効なストレッチとなります。

    お試しあれ~

     

  • スタッフの嘆き節
    84.ラジオ体操第一③

     

     

    朝晩と日中の寒暖差が激しいですね(>_<)スタッフの浅井です!

    ラジオ体操の奥深さ、少しは皆様に伝わっていますでしょうか、、、?

    今回もラジオ体操第一の続きです(^^)

     

     

    【胸を開く運動】 呼吸を意識しましょう!

     

    胸開く運動

    腕の振りに合わせて、胸(鎖骨肋骨部分)の表面積を広げる運動ですね。

    胸を反らす運動として紹介されることが多いですが、開くという表現のほうが良い動きをイメージしやすいかと思います(^o^)

    呼吸は筋緊張、血圧や心拍数に密接に関係します!

    呼吸が浅くなったり止まったりすると身体は興奮状態になり、筋の過緊張、血圧や心拍数の上昇等を招きます。

    心臓や血管、筋に負荷をかけすぎないよう、キツイところ・力みやすいところで息を吐くというのがポイントになります!

    また、息を吸うときも肩周りや腰・お腹に力を入れて吸わないようご注意ください!

    この運動では、胸を開くときに胸郭が膨らむように息を吸い、閉じるときは風船から空気が抜けるように吐きましょう(^^)/

     

     

    【体側を伸ばす運動】 動きの方向(ベクトル)に注意しましょう!

     

    体側

    腕に合わせて背骨をCの字に倒し、身体の側面を伸ばす運動ですね。

    ただ単に腕を上げ下げする運動ではありません!

    したがってこの運動では、正確に“真横”に腕と身体を倒すことが重要になります!

    真横に倒しているつもりでも、身体が捻られて前に傾きやすい種目です。

    腕は耳に付いているでしょうか? ※無理に付ける必要はありません

    また伸ばさない方の腕は脚の真横に沿っているか、両足がしっかり地面に付いているか等々、よくよく注意すると身体の側面がしっかり伸ばされます^^

     

     

    だんだんと大きな動きの種目になってきましたね!

    もちろん皆様今までご説明してきたポイントは他の種目でも意識しながら出来ていますよね~?()

    次は【前後屈の運動】です!

    引き続きお付き合い宜しくお願いいたします(^o^)

     

    ※当院のFacebookページでは見本の動画も掲載しておりますので、是非ご覧ください!

    https://www.facebook.com/profile.php?id=100009706115941

     

     

     

     

    浅井

     

     

  • スタッフの嘆き節
    83.ラジオ体操第一②

     

    こんにちは!スタッフの浅井です!

    皆様ラジオ体操はお試し頂けましたでしょうか(^^)

    今回も残りの動作をどんどん掘り下げていきたいと思います!

     

     

    【手脚の運動】 各部位を連動させましょう!

    手脚 blog用

    腕を振りながら脚の曲げ伸ばしを行う運動ですね。

    リズムに合わせて動かす部位を連動させるのがこの種目のポイントです!

    股関節足関節が同時に曲がり重心が下がるときは、腕の位置も下に。

    反対に下肢が伸びカカトが上がり重心が上がるときは、腕も上に。

    この各関節の動きを揃えて最後までやってみましょう!

    膝の曲がる方向とつま先の向きが同じだと連動させやすくなります☆

    あと股関節を曲げているつもりが誤って腰(体幹)から曲げてしまっている場合もあります

    。ご注意を(^^)/

     

    【腕を回す運動】 軸を意識しましょう!

     腕回し前

    腕を大きく前へ・後ろへ回す運動ですね。

    ポイントは、頭からカカトまでの軸をブレさせずに肩甲骨から大きく回すことです!

    頭から1本串が刺さったようなイメージで、上肢帯(鎖骨・肩甲骨から手まで)以外の部分を動かさないということですね。 腕回し後ろ

    バランスを取るように、腕が前にきたときにお尻を引いてしまったり、腕が後ろにきたときに身体を反らせてしまったりしないように気を付けてみてください!

    腕に合わせて自然に重心が移動するのはGoodです☆

    変化する重心の移動を足の裏で感じながら、足の裏が床から離れないように行うとやりやすいはずです(^^)/

    重心移動に関しても他の種目でもう少し触れる予定なので、乞うご期待ください!

     

     

    今回のポイントは、連動と軸でした!

    他の種目でも意識して頂きたい重要なポイントなのでしっかりここで押さえておいてください(^o^)

    次回は、【胸を開く運動】からです☆

     

     

    ※当院のFacebookページでは見本の動画も掲載しておりますので、是非ご覧ください!

    https://www.facebook.com/profile.php?id=100009706115941

     

    浅井

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    82.ラジオ体操第一①

    こんにちは!スタッフの浅井です(^^)

    日中は春めいた陽気になってきましたね!

     

    今回は前回予告したラジオ体操をさっそく掘り下げていきたいと思います!

     

    因みに実際に行う場合、まずは音楽なしで4呼間・8呼間など数えながら行うのがオススメです!

    このカウントも種目によって微妙に違い、こだわると奥が深いのですが、音楽に合わせて行うと細かい部分が疎かになりやすいので、まずはご自身のテンポでやってみて下さい!

     

    それでは、まずラジオ体操第一からいってみましょう♪

     

     

    【はじめに】 真っ直ぐ立ちましょう!

     立位

    動き出す前に確認して頂きたいのが姿勢です。

    イントロの段階で真っ直ぐ立てているか注意してみて下さい。

    当院の“理想”とする立ち姿勢のポイントは、

    壁に背を付けて立ったとき頭肩甲骨お尻カカトが壁に付く、です!!

    各運動の前後など必ずこの理想的な立位姿勢に戻るよう意識してみて下さい☆

    これだけでも案外きついかもしれません、、、!

    ただあくまで“理想”なので、身体の状況によってはこの姿勢をとることが難しいこともあります。

    その場合は無理なく“理想”に近付けるイメージで構いません(^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

    【伸びの運動】 重力を利用しましょう!

     運動伸びの

    呼吸に合わせて腕を前から上げ、横に下ろす伸びの運動ですね。

    ここでのポイントは慣性、つまり自然の力を利用して運動するということです!

    特にこの運動では腕を真上に持ち上げた後、下ろすときに“重力”を利用しましょう!

    筋肉で下に引っ張るのではなく、ボールが地面に落ちるようなイメージでストンと脱力して腕を落としてください!

     

     

    まずは、2つのポイントをご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか(^^)

    あっさりできましたか?意外と難しかったでしょうか?

    次回は、【手脚の運動】からご紹介いたしますので、お楽しみに(^o^)

     

    ※当院のFacebookページでは見本の動画も掲載しておりますので、是非ご覧ください!

    https://www.facebook.com/profile.php?id=100009706115941

     

    浅井

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    81.運動不足解消

     

     

    だんだんと暖かくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

    スタッフの浅井です。

     

    不安な日々をお過ごしの方も多くいらっしゃることと思います。

    当院でも緊急事態宣言を受け、健康運動教室・トレーニングを当面の間休止しております。

    毎週行っていた体操教室、毎日のようにやっていたトレーニング習慣がなくなり、運動不足を如実に感じ始めている方もいらっしゃるようです、、、。

    そのような皆様が自宅にいる時間で少しでも健康を維持・増進できればと思い、Blogを書かせて頂きました。

     

    まずは当院でご紹介しているストレッチや呼吸法・姿勢の取り方など覚えていらっしゃる方はHPでおさらいしながら是非実践してみて下さい!

    さらに他のこともやってみたいという方にオススメしたいのが、『ラジオ体操』です!

     

    「今更やりたくないよ~」という方もいらっしゃれば、「もう毎日やっているよ~」という方もいらっしゃると思います。

    ですが、そのような皆様にもいま一度ラジオ体操の奥深さを是非知って頂きたいのです、、、!

     

    実際に健康運動教室でも準備体操として毎回取り入れており、「休止中に当院独自のポイントをおさらいしたい!」という有難いお声も頂きました(^o^)

     

     

    皆様も一度はご経験があるはずのラジオ体操第一ですが、動く前の姿勢や動作中の呼吸、重心の移動など意識したことはございますか、、、?

     

     

    道具も要らずどこでもできるラジオ体操、まずは皆さん思い出しながら挑戦してみて下さい!!

    参考となる動画とテレビ・ラジオ放送をこちらに記載しておきます☆

     

    動画:ラジオ体操第一 https://youtu.be/feSVtC1BSeQ

       ラジオ体操第二 https://youtu.be/dzQIMo-Xvyg

     

    図

     

     

    次回から当院独自の視点で捉え直したラジオ体操の簡単なポイントを少しずつご紹介していきます!

    乞うご期待下さい(^^)/

     

     

     

    浅井

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    80.負けるな!

     

     

     

     

    新型コロナウイルスに負けるな!

    ということで、きくち接骨院スタッフの浅井です(^^)

     

    ご存知の方も多いとは思いますが、当院には専用のトレーニングスペースが併設されています!

    今回、新型コロナウイルスの蔓延を受け、新たにマシン消毒用のスプレーをご用意いたしましたので、皆様ご協力宜しくお願いいたしますm(_ _)m

     

     

    rMZPFZl9_jpeg

     

    普段通り使用後マシンの共用部分を拭くところ、触れたところなどに、消毒スプレーを軽く噴霧して頂いて拭くかたちになります。

    手指には使用できませんのでご注意ください!

     

    また換気も頻繁に行っておりますので、そちらもご協力お願いいたします。

    エアコンの設定温度を上げてはいるものの冷たい空気が流れ込んでくる時もあります。寒いと感じたときにはご遠慮なくスタッフにお申し付けください(^^)

     

    新型コロナウイルスのための対策ではありませんが、適度な運動は免疫力を高めてくれます。(※強度が高すぎると逆に免疫力は落ちるのでご注意を!)

    「時間はできたけど家でやることがない(T_T)」という方にもオススメのストレッチやウォーキング方法がございます☆

    外出の自粛から運動不足、体力・免疫力の低下と繋がらないよう注意していきましょう!

     

     

    当院へ運動不足解消はもちろん、この機会にお身体のメンテナンスにいらして頂いても構いません(^o^)

    とはいえ、世間がこのような状況なので皆様にもご了承頂きたいことがございます。

     

    ・感染症蔓延に関して最大限の努力は致しますが、完全に防ぎきる保証は致しかねます。

    ・新型コロナウイルス感染者あるいは濃厚接触者が当院から出た場合、診療時間短縮や予約の制限、最悪の場合休診という措置を取らせて頂きます。

    ・ご来院をご検討の方におかれましては、治療でもトレーニングでも微熱や咳など身体に異変を感じたら大事を取ってお休み下さい。また新型コロナウイルスの感染者との接触があったり、感染が疑われる場合は一旦ご来院をお控え頂きますようお願いいたします。

     

    当院の普段からの院内感染症対策に関しては、【院長の独り言】アーカイブの124『いよいよ』という記事もご参考下さい!

     

     

    出来ることが限られてくる状況ではありますが、皆様が健やかな身体でつつがなく生活出来ますよう尽力させて頂きます。ご理解ご協力のほど何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m

     

     

    浅井

     

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    79.勝浦

     

     

    こんにちは!スタッフの浅井です(^o^)

    桜の蕾がだんだんと膨らんできましたね!

     

    先日、お休みを利用して勝浦へ行ってきました!

    新型コロナウイルスの蔓延が懸念されるなかの旅行のため迷ったのですが、自前の車移動かつ部屋での食事というプランだったので、予定通り楽しんできました(^^)

     

    都心よりも心なしか気温が高くお天気も良かったので、のんびりと過ごすことができました!

    河津桜もこんなに綺麗に咲いていたんですよ☆

     

     iRIpN-Wv_jpeg

     

    波が少々高かったのですが、透明度が高く海がびっくりするほど綺麗でした!

    全然知らなかったのですが、関東の沖縄と言われるくらい青く美しい海として有名なようでした。

    夏場は海水浴も出来るようなので、是非海の中も見てみたいなと思いました!

     

    FZfsoqAk_jpeg

    faWNdPBw_jpeg 

     

    今回は食べられず仕舞いだったのですが、皆様は勝浦タンタンメンというものをご存知でしょうか、、、!

    私は勝浦を訪れるまで知らなかったのですが、勝浦で有名なご当地グルメだそうです。

    なんでも海女さんや漁師さんが身体を温めるために食べたゴマを使わない醤油ベースのラー油系タンタンメンなんだとか。

    B級グルメのグランプリでも好成績を収めているそうなので是非食べたかったのですが残念ながら時間が取れなかったので、院長に持ち帰り用のお土産を託しました()

    いつかリベンジしたいですが、堪えきれなければ都内で食べられるお店に行ってみようかなと思います(^^)/

     

    春の足音が聞こえるなか、新型コロナウイルスの影響が不安ですが、手洗い・うがいの徹底や体力・免疫力を上げておくことはウイルス撃退のみならず身体にとっても良いことです。

    身体の中も外もしっかりメンテナンスしていき、ウイルスや寒暖差などあらゆるものに備えておきましょう!!

     

     

     

     

    浅井

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    78.そば打ち!?

     

     

    お久しぶりです!スタッフの浅井です(^^)/

    なんだか春の陽気を先取りしたようなお天気が続きましたね!

    今年はこのまま早めに春に突入するのでしょうか、、、!?

    私は、嬉しいような花粉が怖いような複雑な気持ちです(^-^;

     

     

    さて、今回は最近の健康体操教室の情報をお伝えしたいと思います!

     

    少し前から健康体操教室ではこちらの棒を使用した運動を始めました。

    duqhAP4I_jpeg 

     

    皆様何に使う棒かわかりますでしょうか、、、?

     

    そばやうどんを伸ばす棒ではありませんよ(^-^;

     

    もちろんチャンバラをしてもらうわけでもなく()

    正解は、主に肩回りや背骨の動きを出すために使う棒です(^o^)

    肩関節の可動域を広げたり、上半身の軸を作ったりすることができる棒なのです!

     

    例えば、イスに座った状態で棒を両手で握りバンザイをするように大きくうごかしてみたり、

    立った状態で両手で握ったまま振り子のように揺らしてみたり、、、

     

    皆様想像がつきますでしょうか?

     

    簡単にできる運動ですが、姿勢や握り方など細かい部分に気を付けるとなかなか“効く”運動になるんですよ(^^)/

    特に肩が動きづらい、痛いという方には効果てきめんです、、、!

     

    実際にどのように行っているかは、機会があれば院にてご覧いただければと思います(^o^)

    毎週、()(水)11時~、(火)(金)17時半~行っておりますので、

    見学してみたい、参加してみたいという方はいつでもお声かけください☆

     

    季節の変わり目に向けて、気候の変化に負けない身体づくりをしていきましょう!!

     

     

     

    浅井

     

     

     

  • 院長の独り言
    127.打撲しました

    ご存知の方も多いかもしれません。

    私は体力作り&ストレス発散のためにサッカーをしています。

     

    先日、元日本代表長谷部誠選手ばりの見事な出足で相手のパスをカットしました^^

    そこまでは良かったのですが身体が上手くコントロール出来ずにボールに乗ってしまい、バランスを崩して膝をゴンッ!

    プロレス技のニードロップを自爆した形になってしまいました。笑

     

    運の悪かったことに、膝を自爆したところにはむき出しの大きな石がありました。

    これは痛かったですねぇ(><)

    直後から膝に何かが挟まったような感じでズキズキと疼く痛みがありました。

     膝のケガ

    翌日はベッドのような柔らかな場所でも膝を着くことが出来ず、仕事にも支障が出てしまいました。

    ただ膝に何かが挟まったような感じはあるのですが、膝を当てる以外には問題はありません。

     

    腫れや熱感はありますが、内出血もなく、関節自体へのダメージはほとんどなさそうです。

    まぁ、打ち所の悪かった打撲という診断が妥当そうです。

    挟まった感じがするのは関節腔を腫れが押しているからでしょう。

     

    こうした時はまずアイシングと安静です。

    そして我々の行う構造医学では、こうした時に効果を発揮するものがあります。

    “境界層メッシュ”というテープです。 

     004

    名前の通りメッシュ素材で出来ていて、熱を効率よく放散してくれます。

    外から冷やすアイシングと狙いは同じですが、効果はアイシング以上です。

    それは構造医学の“境界層膜理論”に基づいているからだと思います。

     

    生体は膜で覆われていています。

    外界に対しては皮膚という膜で境界があります。

    その下の筋肉には筋膜、細胞単位では各細胞に細胞膜があります。

     

    このように生体はいくつもの膜に包まれています。

    この膜は単に外との境界であるだけでなく、必要なものは取り込み、不要なものを排出する

    “選択的透過性”というものがあります。

     

    我々の行っている構造医学ではこうしたことを念頭にした境界層膜理論があります。

    近年流行っている“筋膜リリース”との共通点もあるかもしれませんが、ちょっと違うかな

    と思っています。

     

     

    話がそれてしまいました^^);

    私の膝は境界層メッシュのテープを貼っただけで受傷翌日午後には膝を着くことが

    出来るようになりました。

    改善されるのが早いです。

     

    次の週末には問題なくサッカー出来ていることと思います(^^)

     

  • 院長の独り言
    126.謹賀新年

    あけましておめでとうございます。

    今年はご挨拶が遅くなり、申し訳ありません。

     

    皆さん新年はいかがお過ごしでしたでしょうか?

    私は実家に帰り、ゆっくりさせて頂きました(^^)

     

    おせち料理も頂きました^ ^

    おせち料理の食材にはそれぞれ意味があって、それを食べることでその食材の願掛けが出来るそうです。

     

    このおせち料理の“いわれ”について、前々から1つだけ大きな不満があります。

    それは海老です。

    エビの背が曲がっていることから、腰が曲がる位長生きできるように、ということだそうです。

    おせち料理 えび 

     

    腰や背中が曲がっているということは、背骨の軸が大きく崩れているということです。

    そうすると腰や背骨に関わるところだけでなく、身体各所に不定愁訴を訴えることが多くなります。

    そう、背中・腰が曲がってしまうと健康寿命が大きく短縮されてしまうんです。

    我々が目指す長寿とは真逆になってしまいます。

     

    そんな訳でおせち料理では海老を避けて下さい…とはいきませんか^^;

     

    昔のお年寄りは背中・腰の丸い人が多かったから海老は長寿の象徴でした。

    これからのおせちの海老は“串を刺してシャキッとさせるのがトレンド”となると良いですね^^

     

    年末年始で海老を食べた方が多かったせいか、ここのところ背中の丸さが一因のぎっくり腰の方が多数いらっしゃってます。

     

    これをきっかけに原因となるものをしっかり見直し、健康寿命が延びるようにしていきましょう!

     

    今年もよろしくお願いいたします。

     

     

  • スタッフの嘆き節
    77.大掃除&忘年会

     

     

    お久しぶりです!スタッフの浅井です。

    今年も残すところあと2週間を切りましたね、、、!

    皆様はご自宅やお勤め先で年末の大掃除はされましたでしょうか?

    そんなことしなくても日々綺麗にしているよという方が多いかもしれませんね(^-^;

     

    当院では、毎年12月に大掃除と忘年会を開催しております。

    今年は少し早めに行ったのですが、綺麗になった院内にお気付きの方はいらっしゃいましたでしょうか?

     

    常日頃から隅々まできちっとお掃除できれば良いのですが、ベッドや機材を大移動させての掃除は普段なかなか行えず、、、(>_<)

    なので毎年、この時期には気合を入れて大掃除を行っています!!!

     

    今年も助っ人の方々にご協力頂き、ワックスがけから窓拭き、普段できないマシンのメンテナンスまで無事に今年の汚れを今年のうちに落とすことが出来ました!

    ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました!

     RYfSsOww_jpeg

     

    大掃除が終わったあとは、こちらも毎年恒例の忘年会です☆

    今年は池袋のお洒落なお店でステーキディナーを堪能しました!

     LMykEXkQ_jpeg

     

    ステーキはもちろんサラダやパスタも絶品でした(^^)

     ra5sggpA_jpeg

    なかでもこちらのスモークサーモンのピザがとってもおいしかったです!

     

     

    12月も半ばを過ぎ、年末ムードが立ち込めてきましたね、、、。

    大掃除や忘年会、お仕事のラストスパート等々、お身体がお疲れの方も多いことかと思います。

    お忙しい時期ではありますが、年内は31日午前の部まで診療予定なので、「不調を整え気持ち良く2020年を迎えたい!」という方はお気軽にお越しください(^^)/

     

    因みに年始は1月4日13:3018:00という変則的な時間で診療を行いますので、宜しくお願い致します。

     

     

     

     

    浅井

     

  • 院長の独り言
    125.いよいよ

    風邪、インフルエンザの流行する季節となりました。
    皆様、体調はいかがでしょうか?
    ご来院の方々はご承知でしょうが、私はここのところずーっと体調がイマイチです。涙

     

    夏からチーム帯同などが続き、休養を疎かにしたつけが回ってきたのだと思います。
    またW杯を終えたばかりのラグビー、南アフリカ代表選手とたまたまお店で同席して

    はしゃぐという奇跡もあり、その熱狂から体調を崩したのかもしれません。汗

     

    11月はじめに体調を崩し、発熱はすぐに収まりましたが。
    2週間位は酷い咳が続き、喉まわりは未だに違和感が残ります。
    今はだいぶ改善しましたが当初は声が出ず、ほとんど話せない日が続きました。
    ご案内時の声も通らず、皆様には本当にご迷惑おかけいたしましたm(__)m

     

    現在、患者様の間でも風邪がかなり流行っているようです。
    接骨院でもいくつか対策を立てています。
    今年はマスクの着用をオススメするお知らせを作ってみました。

    マスク着用

     

    当院では当たり前な清潔なタオルの個別使用、十分な加湿などは他所では意外に

    軽視されているようです。

     

    また意外に知られていないところで当院の水道にある石鹸は市販のものですが、

    保健所の方と相談して手指の消毒が十分に出来るものを置いています。
    こちらもご活用下さい。

     

    楽しみにしている人も居ると伺っておりますが、

    カウンターののど飴もご自由にお取りください^^

    のど飴

    院内まだまだ至らないところはございますが、出来る範囲で風邪、

    インフルエンザの感染予防を行っていきたいと思います。
    皆様もしっかりと体調管理して頂き、くれぐれもご自愛下さい。

     

    追記:南アフリカ代表選手との話についてご興味おありの方は、

    ご来院時に個別にお尋ねください。笑

  • スタッフの嘆き節
    76.洗濯機

     

     

    季節もすっかり秋めいてきましたが、皆さま衣替えは終わりましたでしょうか?

    私は先日大急ぎで終えたので、まだ夏用の布団を洗えていません()

    早く夏物を洗濯してスッキリ仕舞いたいスタッフの浅井です(^-^;

     

    洗濯といえば、お気づきの方もいらっしゃったかもしれませんが、先日まで当院の洗濯乾燥機が故障しておりました。

    洗濯・脱水までは通常通り行ってくれていたのですが、乾燥が出来ずタオルがゴワゴワに、、、。

    肌触りの悪いタオルで皆さまにはご迷惑をおかけし、すみませんでした(>_<)

     

    15年程のベテラン洗濯機だったため、修理の部品も製造していないとのことで、泣く泣く増税直後&新型リリース期に買い替えを余儀なくされました(T_T)

     

     

    新しい洗濯機が来て感じたのは、15年の技術の進歩とメンテナンスの重要性です。

     

    まず、洗濯が終わるのが段違いに早くなり、音も静かになっていました!

    見た目の変化はそこまでなくとも中身はやはりバージョンアップされ続けているのですね。

     

    さらに、当たり前ですが、フィルターなどの各部品がとにかく綺麗で、先代の洗濯機の変わり果てた姿に申し訳ない気持ちになりました(苦笑)

    今の状態をなるべく維持できるよう定期的にしっかりメンテナンスをして新しい洗濯機にも末永く活躍してもらいたいなと思いました!

     

    また、自分の身体に関しても、買い替えや部品の交換が出来ない分、不調や異変を感じ取り、トレーニングやウォーキングなどメンテナンスしていかなければなあとも思わされました()

     

    季節の変わり目のせいか内科的にも整形外科的にも調子を崩している方が増えてきているようです、、、!

    皆さまも身体の異変を感じたらひどくなる前に是非ご相談ください(>_<)

     

     

     kaden_sentakuki

     

    浅井

     

     

  • スタッフの嘆き節
    75.シフォンケーキ

     

     

    少しずつ秋の気配が深まってきましたね!スタッフの浅井です(^^)

     

    今回は、美味しいシフォンケーキ屋さんから差し入れを頂いたので、ご紹介させて頂きます!

     

    IMG_20191008_214502

     

    こちらのとっても美味しそうなシフォンケーキ(実際に絶品です><)は、西武新宿線鷺ノ宮駅北口から徒歩2分のお店「C.C.C. Chiffon Cake Company」さんのものです!

     

    手作り、無添加で素材や作り方にと~ってもこだわったふわっふわのシフォンケーキを購入できるお店です(^^)/

     

    しっとりと食べ応えがあるのに硬さは全くなく、ふわふわの食感が病みつきになります!

     

    写真のものは、プレーン味とクランベリー味ですが、メニューは100種類以上あり、日替わりで5~8種類が店頭に並んでいるそうです☆

    チョコレートやカスタードなどティータイムにぴったりのものからトマトやカレー、そば粉などの変わり種も幅広く揃っているので、お目当てのお味がある方は是非HPやインスタグラムで最新情報をチェックしてみてください!

     

    お店は販売のみとなりますので、家のおやつや差し入れ、ピクニックなどにオススメです(^o^)

     

     

    以下お店の詳細です!!

     

    C.C.C. Chiffon Cake Company

    〒165-0032東京都中野区鷺宮3-20-9西武新宿線鷺ノ宮駅 北口徒歩2分

    tel 03-6915-9130 ※お取り置きもして下さるそうです

    ​open 11:00  close 19:00 ※売り切れ早じまいの場合もあるそうです

    ​水曜と第1・第3木曜 定休

    HP https://ccc20170923.wixsite.com/chiffon

     

     

    店主さんのこだわりがいっぱい詰まったふわふわしっとりの絶品シフォンケーキ、是非お試し下さい~(*^^*)

     

     

    浅井

     

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    74.舞台

    こんにちは!スタッフの浅井です。

     

    先日、高校時代の後輩が新宿で舞台に出るということで、観覧にいってまいりました!

    ミュージカル以外の劇を観るのは初めてで、しかも休憩なしの1時間45分ということで、

    とても緊張していたのですが、非常に濃く様々なことを考えさせられるひと時となりました。

     

    運よく舞台になかなか近い席を取れたので、役者さんたちの動きや息遣いを

    間近で感じられたことも貴重な体験になりました。

     

    主役の永作博美さんは1時間45分間出ずっぱりだったのですが、

    タイトなスーツを身にまといよく通る声で喋り続ける姿は圧巻でした、、、。

    女優さんの体力恐るべしですね、、、。

     

    身体が思うように動かなかったりどこか痛めたりしてしまっては、

    出来ない役が出てきてしまうだろうし体力も持たないだろうなと思うと、

    皆さんどのような身体づくりをされていらっしゃるのかとても気になります。

    アスリートと同じく俳優さん達も身体が資本ですからね!

     

    後輩の那須凜ちゃんもベテランさん達に囲まれながら

    堂々と伸び伸びと演技しており、立派な女優さん姿にびっくりしました(^^)

    くるくると変わる表情や情感たっぷりな語り口はとても魅力的でした!

     

    この舞台「人形の家PART2」東京公演は終わってしまったのですが、

    別の舞台の出演も決まっているようなので、また観に行くのが楽しみです!

     

    スポーツ以外でもプロのパフォーマンスは刺激と学びを貰えて良いですね☆

    もっと舞台もいろいろ観てみたいなと思いました!

     

    IMG_20190824_195319

     

     

    浅井

     

     

  • 院長の独り言
    124.インカレ2019

    今年も競泳のインカレ(全日本学生選手権)が終わりました。

    学生日本一を決める大会であると同時に母校の名誉、威信をかけた学校対抗戦でもあります。

     

    関わった人は皆、「インカレは特別」と言います。

    私にとってもそうで、心身共に疲弊します。笑

     

    試合前日からチーム帯同したので3日半。

    超濃密な時間を過ごして喜怒哀楽がごちゃ混ぜで感情が定まらないような感じです。

     IMG_3015[1]

    大会は大いに盛り上がりました。

    我々選手・関係者が会場入りする時間には観客が長蛇の列で待っていました。

    スタンドは写真のように満員でした。

     

    トレーナーをさせて頂いている鹿屋体育大学もチーム一丸頑張りました。

    エピソードを挙げようと思っても枚挙にいとまがありません^^

     

    強いて一つ挙げるなら…男子400mフリーリレーでしょうか。

    レース前のランキングは25^^;

    予選では4人全員がベストで泳ぎ、大幅にタイムアップして16位に。

     

    予選通過ラインギリギリに滑り込みました(^^)

    決勝は9位から16位が決まるB決勝でしたがそこでタイムを2秒以上縮め、さらに順位を4つ上げてくれました!

    もちろん予選からベストメンバーで交代はありません。

     

    長く水泳を見てきましたがリレーメンバー全員がベストで泳ぐこと自体、これまで記憶にない位珍しいことです。

     

    レースでの選手の頑張りは言うまでもありません。

    このレースに至るまで日々の練習やチームメイトのサポートなど、多くのことが良い方向に噛み合っての結果だと思います。

    (前回の院長の独り言もご参照下さい)

     

    個人でなくチームとして良い取り組みが噛み合った時、結果は想像を超えた相乗効果をもたらすという良い例となりました^^

     

    疲労感や感覚が落ち着く頃には国体となります。

    国体にも参加される選手、関係者の皆様、もうひと踏ん張り頑張りましょう!

    インカレで終了した方々にはリフレッシュして頂き、新シーズン・新たな人生が良い方向に向かうよう祈っています。

     

  • 院長の独り言
    123.チーム力上げるサポート②

    接骨院の夏季休暇の後半は熊本から鹿児島へ移動し、鹿屋体育大学水泳部の練習を視察してきました。

    今年のインカレ(大学日本一を決める試合)まで2週間少しというタイミングで練習にも熱が入ってました^^

    IMG_3002χ

    これは短距離ブロックの流水プールを使っての練習です。

    タバタプロトコルで有名になった、数秒泳いで数秒休む形式のとてもハードなトレーニングです。

     

    流水プールを普段の練習から用いるチームを他に見たことありません。

    やはりここの施設、それを使いこなすスタッフは素晴らしいなぁと思いました。

    IMG_3003χ

    これは流水プールでの映像を記録して、大きなモニターに映しているところです。

    自分の泳いだ直後にチェック出来、選手がさらに自分のスマホに記録しています。

    素晴らしい!

     

    中・長距離ブロックは屋内50mプールで普通に練習です。

    1コース3人ほどで行っていましたから、こちらも素晴らしい環境ですね。

    IMG_2999χ

    設備の良さはよくよく知っていたました。笑

    今回印象に残ったのは練習の雰囲気の良さです。

     

    私は練習2時間前からプールに居たのですが、早い選手は1時間半前位から来て陸上トレーニングに励んでいました。

    1時間前にはほとんどの選手がプールサイドで動いていました。

     

    ほとんどの選手が練習前からトレーニングをしていると、やっていない人は物足りなく見えてきます。

    こうして意識の高いチームとなっていくのでしょう。

     

    メイン練習ではマネージャーや休憩中の選手が、泳いでいる選手を大きな声で鼓舞していました。

    流水プールでの練習は沢山の準備が必要ですが、これもしっかり役割分担されてスムーズに行われていました。

    こうした泳いでいない人のサポートが泳いでいる人の練習の質を何倍にも高めます。

    指導者の手間が減り、競技そのものの指導に集中出来ることも大きなプラスとなります。

     

    試合中だけでなく、普段の練習からサポートする人のお陰で練習は効果的になります。

    また一人一人のやる気がチームの雰囲気を醸成し、士気を高めるのです。

    レース自体は一人で行いますが、こうして見ると競泳も立派なチームスポーツですね^^

     

    逆に一人がやる気のない取り組みをしたりすると雰囲気を悪くします。

    また誰かが日常生活等で問題を起こすと、指導者はその解決のために本来コーチングに割くべき時間や労力を削られてしまいます。

    もちろん競技以外のそうした普段の指導力も指導者に求められているのかもしれませんが…

     

    所属する一人一人によって チームの雰囲気は作られます。

    目立つ人も目立たない人でも、一人として例外はありません。

     

    良い雰囲気から一人一人の動き、役割が効果的になってチーム力は上がり、結果を上向かせます。

    こうしたことは競技スポーツだけでなく様々に人の集まる集団、組織に共通することかもしれませんね。

    あと2週間弱、鹿屋体育大学にはもっともっとチーム力を上げてもらいたいと思います^^

  • 院長の独り言
    122.チーム力上げるサポート①

    先日は接骨院の長期休暇を頂き、ありがとうございました。

    この期間インターハイ(高校生の全国大会)への帯同、インカレ(大学生の全国大会)

    へ向けての練習視察などに行って参りました。

     

    今回は熊本で行われたインターハイについて。

    帯同した盛岡南高校16年ぶりの決勝進出という目に見えた結果を残すことが出来ました。

     

    ただ今回は3~4年前から行われるようになったB決勝(予選9~16位)への進出でした。

    17年前は予選8位以上のみの決勝だったので…

     

    B決勝が行われる前は予選9~16位に入る選手がまま居ました。

    しかしB決勝が出来てからは17位~20位くらいまでは来るのですがそれ以上にならなくなっていました。

     

    近年日本の競泳界はトップ選手の持ちタイムと下位の選手の持ちタイムの差が縮まっています。

    つまり標準記録を突破してインターハイに臨んだ選手は持ちタイムが低くても、Bを含む決勝に進める可能性が高いんです。

    つまりあと一歩、いやあと半歩、ほんのちょっとの差で結果が覆ってしまうんです。

     

    これには様々な要因があると思います。

    精神的な問題もあるかもしれませんし、直前の調整、日々の練習の質などなど…

    今回の盛岡南高校ではサポート選手がチーム力を高めたことも、好結果の一因のように思います。

     

    今回のサポート選手は去年に引き続きの3年生1人と1年生の1人でした。

    3年生は去年のインターハイで先生によく怒られていました。笑

    私もいろいろ指示を出すものの、1回で頼んだことが済むのは稀でした^^;

     

    しかし今年は別人のような働きぶりで1年生もつられる様に良い働きぶりでした(^^)

    何度も指示を出そうかと思った矢先に「そろそろ○○しておきましょうか?」と言ってきたことがありました。

    それもただ先読みできるだけでなく、“ここ!”というタイミングまで合っていることがありました。

     

    レースを控えた食事は内容だけでなくタイミングも重要になります。

    予選から決勝に臨む場合、お弁当は食べるタイミングを逃すとそのまま食べることがなくなってしまいます。(サプリメントやパンなどの捕食だけになってしまいます)

    お弁当はチームで注文し、会場の所定の場所に誰かが全員分を取りに行かなければなりません。

    配布開始もあまり早い時間ではありません。

     

    選手は予選後から決勝まで時間が数時間と限られ、休息時間含め分刻みでやるべきことを行っていきます。

    すなわちサポートの人はお弁当を取りに行くタイミングもしっかりしていないといけないのです。

     

    また一日の最後に片付けをして会場を後にします。

    敷物やウォーミングアップの器材、ゴミの片づけなどを行います。

    誰かがどれは持って帰り、それはどんな形で会場に残しておくか把握していなければなりません。

     

    競技終了後に片付けを行うと、どんなに早くても10分はかかります。

    またこの時間は会場全体の帰る人のピークとなるので、バスなどで出る場合は遅れが倍増します。

     

    しかしサポートの人間が競技進行を見ながら空き時間に正確な撤収準備を進めておくと終了と同時に会場を後にすることが出来ます。

    選手が30人居て、撤収まで10分待つとするとこのシーンだけでチームは少なくとも300分無駄にした計算になります。

     

    こうしたことはよくあることで、酷い時はサポートの人が遅刻してチーム全体を待たせるなんてこともあります。

    サポートする筈が逆に足を引っ張ってしまう非常に良くないケースです。

     

    このようにサポートする人の動き次第で選手やコーチ、トレーナーの力を100%以上を発揮させることもあるんです。

    逆にサポートの人への指示や説教などによって試合への集中を妨げられ、肝心の選手への指示に抜けが出る等により、チーム力を下げてしまうこともあります。

     

    熊本インターハイにおける盛岡南高校は、間違いなくサポート力がチーム力を上げました。

    もちろん結果を出した選手も入学時より200mで13秒も速くなったのですから非常に頑張ってくれました^^

     

    今回インターハイにこれなかった選手達にもこの経験を共有してもらい、さらに強い盛岡南高校になってくれたらと切に願います。

    私も今回のサポート選手に負けない頑張りで残りシーズンも頑張っていきたいと思います!

  • スタッフの嘆き節
    73.花火

    やっと梅雨が明け、夏突入!と思っていたら、もう立秋、、、!

    暑すぎる残暑となりましたね(*_*;

    皆様、熱中症や夏バテは大丈夫でしょうか?

     

    さて本題ですが、全国各地で続々と花火大会が催されていますね!

    皆様は今年、打ち上げ花火は見られましたか?

    キャンプ等でする手持ちの花火もいいですよね(^o^)

     

    私は先日行われた墨田川の花火大会に行ってきました!

    台風接近ということもあり、開催が危ぶまれましたが、

    強風のなか大きな花火が見事に夜空に咲いていました(^^)/

     

     5PnzgTr9_jpeg

     

    花火大会や夏の海・プールなどで困るのが売店やお手洗いです、、、。

    長―い列に並んでうんざりされる方も多いかと思います。

     

    しかし、待つからといってお手洗いや水分補給を我慢するのは

    脱水・熱中症のリスクが上がるため、大変危険です!

     

    水分補給は言わずもがなですが、

    発汗はもちろん排泄も体内温度の調節に必要不可欠です。

     

    特に利尿作用のあるアルコールやカフェインを摂取する場合は、

    純粋な水分の補給・早めのお手洗いが肝心です!

     

    あらかじめお手洗いの場所・行くタイミングを確認したり、

    空いているうちに売店を利用したり、純粋な水分を持参したり、、、。

     

    事前の準備で夏を楽しみながら熱中症は予防できるので、

    「まさか自分が」とは思わず、しっかり対策して良い思い出を作りましょう(^^)/

     

     

    浅井

  • 院長の独り言
    121.開成山プール

    7月19~21日に東北水泳大会(インターハイの東北予選)に行ってきました。

    今回は福島県郡山市の郡山しんきん開成山プールが会場でした。

    IMG_2976a IMG_2972a

    このプールは東日本大震災後に出来たプールです。

    それまで福島県には屋内50mプールがありませんでした。

     

    しかし震災が起こり、福島では屋外50mプールの使用が難しい期間がありました。

    そこで立ち上がった多くの方々の努力があり、2017年7月にこのプールが完成したのです。

    本院でも「福島に屋内50mプールを!」ということで署名活動に協力させて頂いた経緯があります。

     

    このプールには関東圏から多くのチームが合宿に行っているようです。

    本院に通う選手でこのプールで合宿したことのある人からも良い評判を聞いていました。

     

    そんな訳で今回の東北大会は、例年と違う思いも持ちながらサポートに向かいました。

    国体等規模の大きな全国大会を開催できる大きな会場ではなかったのですが…

    選手からは「泳ぎやすい!」との声が多く、綺麗でとても良いプールでした^^

     

    東北のチームのサポートが続く限り、この開成山プールへ足を運ぶことになるでしょう。

    今後もお世話になります!

    そして今後の福島、東北の水泳界発展に繋がることを切に願っています!

     

     

    開成山屋内水泳場(郡山しんきん開成山プール)のホームページです。

    https://www.kaiseizanpool.com/

上に戻る