スタッフの嘆き節

  • スタッフの嘆き節
    染の小道

    もう3月となりました、早いですね。スタッフの水野です。

    下落合の氷川神社には春の訪れを感じる河津桜が満開を迎えていました。

    とても綺麗でしたね(笑)

    さて、先日中井に行く機会がありました。

    中井駅は西武新宿線高田馬場駅から2駅先、最近は都営大江戸線も通っています。

    中井駅周辺は、川のある昭和の雰囲気の残るとても静かなところです。

     

    それが先日訪れると、シニアや学生、ファミリー、外人も多く居て大変賑わっていました。

    当日『染の小道』というイベントをやっていたのです。

     

    落合・中井地区やきくち接骨院のある高田地区周辺は、以前は特に染色業が盛んなところでした。

     

    当日は妙正寺川に反物を架ける川のギャラリーと、商店街を暖簾で飾るギャラリーが行われていました。

     

     

    他にも路地裏ではバザーもやっていて街全体で盛り上げようとしているのを感じました。

     

    そんな街の賑わいにびっくりしながらも見ていてとても楽しかったです。

    川沿いを歩いて反物を見たり、それぞれの店に掲げられた暖簾を鑑賞したり、買物したり。

     

    TVで紹介された中井では有名な洋食屋さんの店先にも暖簾が掲げられていました。(笑)

    ぽかぽか陽気の中、そのまま自宅まで歩いて帰ってきました。

     

     

    先日の春のような陽気から一転して厳しい寒さが戻ってきています。サムイ!

    でも東京では今月中旬にソメイヨシノの開花予想が出ています。

     

    春はもうそこまで来ています。

    皆様も少し暖かくなったら花を愛でながら少し遠くまで歩いてみてはいかがでしょうか。

     

     

  • スタッフの嘆き節
    まさかの遭遇

    スタッフの水野です。

    令和6年になりもう半月以上経過していますが、皆様明けましておめでとうございます。

    年明け早々、能登半島地震により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

     

    さて、例年私は正月2・3日に東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)をテレビ観戦していました。

     

    しかし今年は3日に神奈川の平塚で親戚の集まりがあり、車で弟と向かいました。

    川崎から平塚に向けて横浜新道を走っていました。

     

    箱根駅伝の復路が8時から始まっていました。

    横浜新道の一部が駅伝のコースになっているのを私は知りませんでした。

    弟から教えて貰い「駅伝見られたらラッキーだね!」と話していました。

     

    進行方向は渋滞していましたが、気が付くと反対車線の車が消えています。まさか!

    反対車線の遠くの方からパトカーが1台、そして白バイ2台が並走しています。

    その後ろに先頭の青学の選手が見えてきました。

     

    あっという間に通り過ぎていきました。

     

    大分時間が経てから駒沢そして次々に各大学が通り過ぎていきました。

    本当に幸運なことに、この区間の全選手に声援を送ることができました。

    テレビで観覧と直に見るのとでは大違いでした。

    皆が皆、頑張っている姿に感動を覚えました。

    選手の皆さんはとても早かったです。

     

    自宅に帰ってから復路9区戸塚~鶴見間の選手を確認して感激を新たにしました。

     

    以前ニューイヤー駅伝や箱根駅伝のランラーがうちの接骨院の患者さんでいらっしゃったと菊池先生に伺いました。

    ここには様々な種目のアスリートの方がいらしているのを改めて実感しました。

    私も選手の頑張りに負けないよう仕事に励もうと思った新年でした。

     

     

    皆様にとって今年も良い年になりますようお祈り申し上げます。

    これからより寒さが厳しくなりますので、どうぞご自愛ください。

    今年も宜しくお願い致します。

     

  • スタッフの嘆き節
    2023大掃除

    こんにちは、スタッフの水野です。

    今年も残りわずかで新年を迎えますね。

    毎年1年が過ぎるのがなんと早い事かと実感しています。

     

    さて当院では先日、恒例の大掃除を行いました。

    菊池先生とスタッフの春太先生と私、そして助人さんを含め計6名です。

    ベッドを移動させての床のワックス掛けと窓ふき、マシンのメンテナンス、それぞれに分かれて作業を行いました。

    後日、患者様から綺麗になりましたねと声をかけていただきました。

    うれしかったです。(笑)

     

    それとお掃除関連で、4代目のルンバがやってきました。

    新ルンバのおかげでマット上の細かな埃も取れて大分綺麗になったと感じています。

    これからも患者様にとって快適な環境の中で治療やトレーニングをしていただければと思っています。

     

    余談になりますが、大掃除の後院長先生が池袋のモダンなグリル料理店に連れていってくれました。

    ベルギーのお店で姉妹店がTVで紹介されたそうです。

    お店こだわりのシカゴピザや熟成肉のステーキグリルなど、ボリューミーでとても美味しかったです。

    また飲み放題なのにクラフトビールや赤・白ワインとも数種類ずつあって、皆さん沢山飲み比べていましたね。

    先生、ご馳走様でした!!

     

    暦の上では大雪を過ぎ本格的な冬の訪れを感じる頃、寒さも益々厳しくなりますね。

    寒くて体を動かすのが億劫になりがちですが、寒い時だからこそしっかり身体を動かして寒さを乗り切っていきましょう。

     

  • スタッフの嘆き節
    おともだち

    こんにちは、スタッフの水野です。

    今年も残すところ1か月半となりました。

     

    先日お知り合いの方のご厚意でお茶会にお招きいただきました。

    そこでは、「友」というお題でいくつかお茶席が設けられていました。

    それぞれのお茶席のご亭主(主催者)が室内の演出からお道具やお菓子に至るまで趣向を凝らしてお客様をもてなしてくださいました。

     

    さて最初に入ったお茶席は、「竹馬の友」というテーマで竹を題材とした演出をされていました。

    部屋に入ってすぐの所に竹の柵があるのがまず目に留まりました。

    他にも竹にちなんだ由緒ある幾つものすばらしいお道具を拝見することができました。

     

    次のお席は「おともだち」というテーマのとても可愛いいお茶席でした。

    部屋に入るとそれぞれの席の前に各国の民族衣装を着た子供の人形(おともだち)が並んでいます。

    私の席の前にはポンチョとソンブレロの可愛いおともだちが居ました。

     

    他には、イギリスや中国、インド、ロシアや中東など様々な世界のおともだち。

    お点前が始まると宝石箱のような引き出しの菓子箱が運ばれ、美味しくお茶を頂きました。

    まるでディズニーランドのイッツアスモールワールドのような楽しいお茶会でした。

     

    ただこのお茶席のように世界が平和で仲良く居られたらいいのにと一考するお席にもなりました。

     

    急な気温変化による風邪やインフルエンザ・新型コロナで体調を崩される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    旬のものを食べ、ゆっくりお風呂に入るなどして免疫力を上げていきましょう。

     

    皆様くれぐれもお身体大切にして、これからの寒さに立ち向かっていただければと思います。

     

  • スタッフの嘆き節
    等々力渓谷

    暑い日が続きますね。スタッフの水野です。

     

    先日、東京23区内で唯一の渓谷『等々力渓谷』に行ってきました。

    以前からずっと行きたいと思っていた場所で、知人からもお勧めスポットとして聞いていました。

     

    そこは渋谷から電車で20分位の東急大井町線の等々力 駅から歩いてすぐの所にあります。

    実際に行ってみると、住宅地の一角から一歩足を踏み入れただけでそこはもう渓谷でした。

    小川の横に遊歩道が続き、その周りは雑木林の木々が川に覆いかぶさるように生えています。

    今までの蒸し暑い空気がガラッと変わり、涼しくて済んだ空気と川のせせらぎを聞きながら散策するのはとても気持ちいいと感じます。

    渓谷の途中を歩いていると、木立の向こうに赤い橋が架かっているのが見えました。

    ゴルフ橋といい、昭和の初めに建てられたものだそうです。

    1km程の遊歩道の終わり近くにかわいい祠の「等々力不動尊」がありました。

    子育てと学業成就のご利益があるそうです。

    お参りしてから、渓谷を後にしました。

     

    後で調べてみると、等々力渓谷の歴史は大変古く、「横穴墓」があり古墳時代末期から奈良時代にすでに人がこの辺りで生活をしていたのだそうです。

    また渓谷沿いには武蔵野台地の特徴的な「地層断面」を観察できるスポットもあると記載されていました。

     

    等々力渓谷は、今の時期に涼みに行くのも良いですし、紅葉も見所だそうです。

    歴史に思いを馳せ、自然を楽しみたい時にまた是非訪れたい場所でした。

     

    昼間はまだまだ暑いですが、夜には虫の音を聞くようになりました。

    少しだけ秋の気配を感じる今日この頃です。

    皆様、夏バテと熱中症に十分お気を付けてお過ごしください。

  • スタッフの嘆き節
    142.まことちゃん

    こんにちは!スタッフの水野です。

     

    2023年も7月に入り、今年も半年があっという間に経ってしまいました。

    既に梅雨に入っていますが、梅雨の中休みのジメジメの蒸し暑さが体に堪える今日この頃です。

     

    さて先日、久しぶりに兄弟揃って高田馬場で食事会をしました。

    次弟のお祝いの席を設けたのですが、3人だけで食事というのは本当に久し振りでした。

    他愛のない子供の頃の話になりました。

     

    食事した店は以前手塚治虫の事務所があったビルだということを長弟は教えてくれました。

    アトムや火の鳥など、手塚治虫の漫画が大好きだったのです。

     

    そこから高田馬場駅近くには楳図かずおの事務所があったという話が出てきました。

    ホラー漫画や『まことちゃん』というギャグ漫画を描いていた方です。

    当時は、高田馬場駅近くで楳図かずおさんの姿をよく見かけたとも。

     

    次弟は友人と事務所に行ってサインを貰ってきたそうです。

    うちの何処かにサインがまだ残ってあるかも知れませんね。(笑)

     

    我が家は厳しい家庭で漫画を禁止されていたのに、彼らは隠れてよく漫画を見ていたそうです。

    私は知りませんでしたが…。

     

    目白駅から学習院大横の坂を下っていくと『切手の博物館』があります。

    きくち接骨院からも近く、この近くにお住いの方はよくご存じかと思います。

     

    その『切手の博物館』の入口に赤い横縞のポストがあります。

    以前からこの坂を通るたびに、珍しくてかわいいポストだな、位に見ていました。

     

    つい先日、そのポストを見て思い出しました。

    あれは楳図かずおの漫画、まことちゃんのポストだ!! と。(笑)

    あれからこのポストを見るたびにとても親近感を覚えています!!

    天候不順や猛暑が続きますね。

    また新型コロナも流行りはじめているようです。

    皆様もどうぞ熱中症対策を心掛けて、体調には十分お気を付けてお過ごし下さい。

  • スタッフの嘆き節
    141.パレード

    こんにちは、スタッフの水野です。

    心地よい季節になったのも束の間、急に蒸し暑い真夏日になったり警報級の大雨になったりと天候不順で身体がそれについていけません。

    皆様はいかがお過ごしでしょうか。

     

    マスクの着用が自主規制となり、少しずつコロナ以前の生活が戻り始めていますね。

    6回目の新型コロナワクチン接種も始まり、私も受けてきました。

     

    さて5月27日土曜の午後、高田馬場駅の近くを歩いているとパトカーや人の流れに人混みができています。興味本位にその人混みの方に物見に行きました。

    早稲田通りで早稲田大学の運動各部のパレードがこれから催されるようでした。

     

    部活のユニホームを着た運動部の人達が列をなしてパレードが始まるのを待っていました。

    列に並ぶ部員に友人と思われる沿道の人達が笑顔で声を掛けていて、とても楽しそうでした。(笑)

     

    しばらく待っているとやっとパレードが始まりました。

    パレードの先頭は大きな大学の校旗、それに続いてブラスバンド、各運動部のプラカードを掲げた学生達が大学に向かって行進していきます。

    始まると一斉に沿道の人がカメラや携帯を構えたり声援を送ったりしていました。

     

    先頭の応援部が構える大きな校旗は、信号や電線の高さよりも高く掲げられていました。

    ただ信号や電線の手前では旗の先をゆっくり下げてくぐり抜けていきます。

    あの大きな校旗を巧みに操る旗手やその周りにいる応援部員の姿はとても目を引くものでした。

    応援部の後には大勢の運動部員達が続きます。

    野球部や有名な運動部には大勢の参加者がいましたが、中には一人で参加している部もありました。

    また応援部に学ランを着た女性がいて、とてもかっこよかったです!

    大音響で沢山の人がいる光景に、私も大変気分が上がり愉しくなりました。

    アフターコロナを迎えた今、コロナと共生しながらもやっと以前の生活に戻ってきたのを実感した次第です。

     

    もう梅雨に入りましたね。

    また今年は日本に接近する台風が異常に早く到来しています。

     

    気圧や温度・湿度の変化で体調を崩しやすい頃でもあると思います。

    どうぞ皆様、これからも熱中症を含めた対策を心掛けて体調には十分気を付けてお過ごし下さい。

     

  • スタッフの嘆き節
    140.自己紹介

    こんにちは。

    4月から勤務させて頂いています、瀬尾と申します。

    出身は東京都で中学・高校でバスケを、大学でソフトボールをやっていました。

     

    趣味はサイクリングで、以前は久米島を130キロ、ホノルル160キロ、しまなみ海道往復するファンライドからスピードレースや8時間耐久レースに参加していました。

    コロナが流行してからはイベントに参加する機会がなくなりましたが、また身体づくりをして参加しようと思っています!

     

    運動することが好きで、健康分野に携わりたいという想いから、前職はフィットネスクラブでインストラクター兼トレーナーとして活動していました。

    現在はフリーでパーソナルトレーニング指導をしながら、きくち接骨院に勤務させて頂いています。

     

    きくち接骨院ではアスリートから、ご高齢の方までサポートできる専門的で効果的な治療やトレーニングを学ぶことができて、新鮮で充実した日々です。

    自分の中に落とし込むのに悪戦苦闘していますが、院長の指導と、優しく、時に厳しく声をかけてくださる患者様のおかげで、少しずつ出来ることが増えてきました。

     

    未熟者ではありますが、少しでも皆様のお役に立てるように頑張っていきますので宜しくお願い致します。

     

  • スタッフの嘆き節
    139.5月5日

    あっという間にゴールデンウイークも終わりましたね。

    スタッフの水野です。

     

    ゴールデンウイークはどこかにご旅行や外出をされましたか?

    それともご自宅でゆっくりとされましたでしょうか?

     

    ようやくコロナ禍が明け、観光地や繁華街には大勢の人や車が溢れていましたね。

    テレビで見ていました。(笑)

     

    今年は4月からもう既に夏日が記録され、その後例年の寒さに戻ったりまた暑くなったり。

    季節を勘違いして、様々な草花がいつもより一層早く咲き誇り若葉が芽生えています。

    とても色鮮やかで一番きれいな頃ですね。

     

    先日親戚に男の子が生まれ、初節句のお祝いを兼ねて遊びに行きました。

    端午の節句やこどもの日にまつわることをインターネットで少し調べてみました。

    端午の節句とは、男の子の健やかな成長と健康を願ってお祝いする日と書かれています。

    兜や五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、ちまきや柏餅を食べますね。

     

    兜や五月人形を飾るのは、厄払いの菖蒲を勇壮な剣に見立てこの時期に武具や甲冑を虫干しする習慣からだそうです。

     

    武家に男の子が生まれると家紋のついた旗や幟(のぼり)を立てて祝う風習があったそうです。

    鯉のぼりの起源は、江戸の裕福な商家で鯉の滝登りで立身出世のシンボルだった鯉を幟に見立て、武家に対抗して町人の間で鯉のぼりが揚げられるようになったのだそうです。

    カラフルな家族の鯉のぼりになったのは、唄があるように昭和になってからとも書いてありました。

     

    今では5月5日といえば「こどもの日」の祝日です。

    法律では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」なんだそうです。

     

    お母さんに限らずお父さんにも感謝していいですよね。(笑)

    あらためてこの日は日本の未来へのエールと感謝の日だと感慨深く感じました。

     

     

    これからまた天候が変わりやすく、とても暑くなりそうです。

    体が暑さと寒暖差にまだ慣れませんが、皆様もどうぞ十分な水分補給と衣類などで体温調節しながら健やかにお過ごしください。

     

    特に熱中症にはお気をつけください。

    (水野)

  • スタッフの嘆き節
    138.お花見

    WBCで『侍ジャパン』が完全優勝で世界一になりましたね。

    特に準決勝・決勝の試合は激闘の中これまでにない感動を与えてくれました。

    スタッフの水野です。

     

    諦めない気持ちと夢に向かって頑張る選手達の姿はとても清々しく感じました。

    そしてすごく元気を貰いました。(笑)

    栗山監督、日本代表の選手・スタッフの方々に労いと感謝をお伝えしたいです。

     

    さて先日、人形町から隅田川を下り川沿いの遊歩道を歩いて桜を探しに行きました。

     

    そのうちに橋の向こうに桜が咲く公園を見つけて行ってみることにしました。

    そこは隅田川の河口付近の石川島・佃島でした。

    隅田川沿いに桜の道の公園になっていて、これからが満開でした。

    超高層ビルが立ち並ぶ中桜の道を進んでいくと、江戸時代の石川島灯台がありました。

     

    石川島から佃煮で有名な佃島に渡ると、そこは東京とは思えない水路のある街並みです。

     

    丁度橋を渡っていると、都の警戒船が隅田川の水門をくぐって水路に入ってくる所に遭遇しました。

    水門の入口とほとんど変わらない幅広で長さのある船を一人で器用に操作していました。

     

    岸壁や水門にぶつからない様にゆっくりと手で壁を押して、船首が水門をくぐります。

    今度は長い棒を駆使して船首の方向を変えて水路に少しずつ進入していきます。

    ある程度船が進むと、外していた操舵室の壁や天井をセットし直していました。

     

    船頭さんが船を操るテーマパークのようで、走り去るまでずっと見入ってしまいました。

     

    島には住吉神社があり神社の裏は水路になっていて、船が停泊しています。

     

    ここは懐かしい下町の雰囲気が漂いながら、近くに遠くに超高層マンションが立ち並んでいる。

    隅田川には水上バスが走って、上流を眺めるとスカイツリーが見える。

     

    この日はお花見ができてしかも所謂江戸の下町に足を運べて、心安らぐ一時となりました。

     

    帰りは東京駅まで歩いて帰りました。

     

    これからお天気が少し気になる所ですが・・・。

    桜が散らないうちに皆様もお気に入りの桜を鑑賞しに外出していただければと思います。

    この時期寒暖差が大きいので、どうぞ体調にはくれぐれもお気を付けください。

    (水野)

  • スタッフの嘆き節
    137.節分

     

    新年を迎えたばかりと思っていましたが、早いものであっという間に2月ももう終盤ですね。

    スタッフの水野です。

    まだ寒い日が続きますが、日照時間が少しずつ長くなり気持ちとしては嬉しい限りです。

     

    暦の上では春を迎えました。

    立春ですね。その前日が節分です。

     

    節分には鬼と豆が欠かせませんね。

    皆さんは、節分で豆撒きをされましたか?

    そして、歳の数だけお豆を召しあがったでしょうか?

    古くから、豆撒きには邪気を払い無病息災を願うという意味があります。

    「鬼は外、福は内」

    豆撒きの掛け声です。

     

    ただ浅草の浅草寺では、ちょっと変わった掛け声で豆撒きをするそうです。

    「千秋万歳(せんしゅうばんぜい)、福は内」と唱えながら豆撒きをします。

    なぜって、浅草寺の観音様の前にはもともと鬼がいないので、「鬼は外」と唱える必要

    がないからだそうです。

     

    以前は、会社の関係で毎年浅草寺のお豆を頂いていましたが、掛け声は今年初めてテレビで知りました。

     

    節分で豆撒き以外に柊の小枝と焼いた鰯の頭を門口や玄関に飾る「柊鰯(ひいらぎいわし)」はご存知でしょうか。

    私自身もあまり見た事が無いので、若い方はご存知ないかも知れませんね。

    最近では、全国ですっかり節分の定番イベントになった「恵方巻き」がありますね。

    恵方の方角を向いて太巻きを無言でかぶりつくというものです。

    ひと昔前までは世間にもそんなに知られていなかったですけど!

     

    関西の習わしとは知っていましたが、調べてみると大阪の花街が発祥だそうです。

    エエッ?

    正当な豆撒きなどの本流からすれば外れたものらしいですが・・。

     

    関西では他に「厄除けぜんざい」という風習もあるようです。

    厄年にぜんざいを振舞うことで徳を積み厄から逃れ、自分の厄も一緒に平らげてもらう。

    小豆は赤いお守りと呼ばれるほど、体によい食べ物とされているそうです。

     

    本来節分とは、「季節を分ける」季節の変わり目で、四季それぞれに節分がありました。

    しかし今では旧暦の春の節分(立春の前日)だけがその名残で残っています。

     

    今年の節分は、少しだけ豆をほおばり、その後ぜんざいを頂きました。(笑)

    そして立春の日を迎えた夜中の12時に、早稲田の穴八幡宮で頂いた一陽来復お守りを恵方に向けて貼り無病息災を祈りました。

    皆様も厄を払い、福を招いて立春を迎えられたことと存じます。

    気持ちも新たに春が来るのが楽しみですが、今年は花粉が例年の2・3倍と聞いています。花粉症の方には辛い時期が始まりますが、どうぞお体には十分にご注意下さいませ。

  • スタッフの嘆き節
    136.馬場の町中華

    ご挨拶遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

    スタッフの水野です。

    今年もよろしくお願い致します。

     

    昨年の暮れから雨が降らず、カラカラの東京でしたね。

    やっと恵みの雨が降って少しはホッとしています。

    只一段と寒さが厳しくなり、ストーブの前から離れられなくなっています。

     

    さて、最近友人と町中華にハマっています。

     

    昨年のクリスマスには、千ベロを横目に見ながら上野の町中華に入っていました。

    クリスマスで浮かれる街並みを眺めながら静かでゆっくりと食事ができましたし、何といっても安価で美味しいのが一番です!! (笑)

     

    さて、高田馬場にある私が好きな町中華の一つを紹介します。

    高田馬場は鉄腕アトムが生まれた町で、あの手塚治虫さんの事務所がありますね。

    場所は移転していますが、ご存じの方も多いと思います。

     

    それに因んで、駅前には手塚ワールドの大きな壁絵が掲げられています。

    駅の発車メロディーは鉄腕アトムのテーマソングです。

     

    その手塚治虫先生がお好きだった『一番飯店』という店舗が早稲田通りの小滝橋に向かう途中にあります。

    店前の看板には『手塚治虫先生の愛した具がいっぱいのあんかけ焼きそば』と記載されています。

    その名のとおり具が沢山入って美味しいのですが、量も半端ない位多いです。

    焼きそば以外もとても美味しく、また量が多くていつも食べ切れません。

     

    先日唐揚げ定食を頼んだら、唐揚げが10個も出てきました。

    ガッツリ食べたい時にもお勧めです。(笑)

    また別の機会に友人と行って、食べきれない餃子を持ち帰らせて頂きました。

     

    もう一つは、駅の近くでちゃんぽんや皿うどんを出す『長崎飯店』です。

    以前皿うどんを頼んだら、「皿うどんにおソースをかけると美味しいよ。」と、お店のお母さんが声をかけてくれました。

     

    最初はエッと思いましたが、これまた美味しかったです。

     

    高田馬場にはラーメン専門の美味しい店は数多くありますが、気軽に入れる町中華は大分少なくなったように感じます。

    今後も肩肘張らず気楽に入れる美味しいお店を散策していきたいですね。

     

    まずはしっかりと食べて体を動かし、この冬を乗り切っていきたいと思います。

    今年も皆様、くれぐれも体調にお気を付けてお過ごしください。

     

    (水野)

     

  • スタッフの嘆き節
    135.令和4年大掃除

     

    スタッフの水野です。

    巷では今年の最後のイベント、クリスマスのイルミネーションが目を引きますね。

    クリスマスが終わればもうお正月です。

     

    皆様の今年のラストイベントは何でしょうか?

    私は、第9を聴いて年越しそばを食べる事位でしょうか。(笑)

     

     

    当きくち接骨院では、先日大掃除を行いました。

    菊池院長の知人の助っ人さんを含めて、総勢6名で手分けをして行いました。

    今年の汚れは今年の内に!!ですね。(笑)

     

    ベッドや器具、棚など移動できるものは全て移動して、床の清掃とワックス掛け、窓や入口のガラス吹きを行いました。

    普段時間が取れず出来ていないマシンのメンテナンスもこの機会に行いました。

    大掃除が終わったすぐ後に患者様から「窓がきれいになりましたね。」とか、床に貼った数字や枠が以前と変わっているのに気付かれて、お声をかけて頂いたりもしました。

    小さい事ですが、頑張ってよかったとうれしくなりました。

     

    ところで先日は、私の誕生日会と新スタッフの歓迎会を兼ねてランチ会をしていただきました。

    場所は高田馬場『まるがまる』という、駅から2分の所にあるすし居酒屋です。

     

    沼津漁港から直送される新鮮なお魚が自慢で、ランチでは魚のあらや野菜が沢山入ったあら汁が食べ放題です。

    味は間違いなく絶品でした。

    院長に良いお店を教えていただきました。

     

     

    まだ掃除が全て終わった訳ではないですが、大掃除をしたことですっきりした気分になりました。

    今年もあと少しですが、やり残しの無いよう頑張りたいと思います。

    来年もよろしくお願いいたします。

     

    (水野)

  • スタッフの嘆き節
    134.インスタ映え

     

    スタッフの水野です。

    師走になった途端、急に寒くなりましたね。

    体調を崩されないようお気を付けください。

     

    先日、インスタ映えすると評判のスポット2か所に行ってきました。

     

    一つ目は、デジタルアートギャラリーです。

    既に閉演していますが、印象派の絵画がCGによって光と音楽で映像になっています。

    大きな一つの空間に思い思いに人々が座ったり寝転んだり撮影も可能で、今まで見たことがないミュージアムの光景です。

     

    自然の風景画や有名な印象派の絵画が次々に映し出され、それが揺れたり重なったり顕微鏡で見るようにだんだん色彩だけになったり。

    圧巻はモネの『睡蓮』で、会場全体が絵の中に入り込んだようで不思議な感覚でしたね。

    絵画を鑑賞するというよりもまるで何かのアトラクションに乗っているようでした。

     

    二つ目は、アートアクアリウム美術館です。

     

    様々な形の水槽に入った金魚に色とりどりのライトを当てて見せていました。

    珍しい品種の金魚も数多く展示されていて、キモ可愛いいものもありましたね。(笑)

     

    二つとも初めて見るものでしたので興味深かったですが、私は普通に絵画や金魚を鑑賞する方が良いなあと感じました。

    でも新しい体験ができて、とても面白かったです。

  • スタッフの嘆き節
    133.東京の秋を探しに

     

    スタッフの水野です。

    あっという間に今年も2か月を切りましたね。

    暑い日がつい先日まで続き、急に涼しい風が吹いてストーブの出番となりました。

     

    今年は特に秋を感じることもなく過ごしています。

    そうだ、秋の紅葉を探しに井の頭公園に行こうと思い立って先日行ってきました。

     

    5年ぶりに降りた吉祥寺駅の周りや公園に向かう通りには見慣れない店が増えていました。

    ホットサンドが美味しかった古い喫茶店が無くなっていたのはとてもショックでした。

    やっと公園入り口横にある焼き鳥のいせやを抜けて、都立井の頭公園に入りました。

    緑も多く、木々の間から池を見ると、沢山のスワンのボートが浮かんでいます。

    人々が思い思いに散歩したり、ジョギングしたり、いつもの光景です。

    しかしよく見ると、桜や水木、他の樹木も少しずつ色付いていました。

    池や水辺の木々には様々な渡り鳥が多く飛来しているようでした。

    白サギが枝に止まっているのを見つけたり、野鳥の親子が仲良く泳いでいる姿を眺めたり。

    池の周りをゆっくりと散策しました。

    季節は移ろいで、着実に秋が深まっているのを感じる井の頭公園でした。

    今度は、外苑の銀杏を見に行きたいと思います。

     

    (水野)

  • スタッフの嘆き節
    132.お茶会

     

    スタッフの水野です。

    やっと暑さから解放され、秋らしい気候になってきましたね。

    ただ急に寒くなりましたので、皆様くれぐれも体調を崩されないようにして下さい。

     

    先日、お知り合いの方のご厚意でお茶会にお招き頂きました。

    以前茶道を少しかじっていた事をお伝えしたのを覚えていて下さってのことです。

    高田馬場・小滝橋の『茶道会館』という、趣向を凝らしたお茶室が幾つもある所に行ってきました。

    緑が豊かな庭園で、中にはお稲荷さんもありました。

    お茶席は三席あり、その内お知り合いの方のお席は、汽車の窓をテーマにしたものでした。

    待合室にはミニチュアの汽車とレール、昔の時刻表が展示されています。

    お茶席の整理券として、小海線の切符が手渡されました。

    本席に移動し、出発進行、お点前が始まりました。

    お菓子は可愛い車輪とコスモスの落雁、お茶も一服頂戴し、大変おいしかったです。

    座った所は後ろの方でしたので、残念ながらお点前は拝見できませんでした。

     

    さりげなく、昔駅で売っていたお茶を入れた容器の形をした焼き物も飾ってありました。

    心憎い演出がそこかしこに見られ、とても良いお席でした。

     

    他の二つのお席も、同様に趣向を凝らした素晴らしいお席でした。

     

    今回、茶道にゆっくりと触れることができました事、大変有難く思いました。

    今度久しぶりに、自宅でお茶を点ててみようと思います。

    (水野)

     

  • スタッフの嘆き節
    131.都庁

     

    朝晩は涼しく過ごしやすくなってきましたね。

    秋の気配を感じる今日この頃です。

    スタッフの水野です。

     

    さて、先日都庁に行ってきました。

    久しぶりに近くで見る都庁の建物は、圧倒的に大きくて唯一無二のデザインに、改めて魅了されてしまいました。

    丹下健三さんのデザインは、やはり凄いですね。

    日本の格子をイメージしたそうですが、外向きの答えとして丹下さんは、コンピューターチップをイメージしたと述べていたようです。

     

    今でも大変人気がある建物ですね。

     

    屋外にはモニュメントがあって、その奥に新宿中央公園の緑、空が広く抜けた先にビル群が遠くにそびえている。

    思わず都会のオアシスと感じてしまいました。

     

    その後、都庁から足を延ばして新宿中央公園に行ってきました。

    本当に久しぶりです。

     

    遠い記憶を辿り、滝にカメを見つけて、あの頃にいたなあ、とか。

    変わっていない場所を探しながら散策しました。

    フットサルコートやスターバックスコーヒーが出来ており、お洒落な公園になっていました。

     

    たまたま、コヒガンザクラの苗木と石碑を見つけました。

    もうすぐお彼岸です。

    ヒガンにかけて、折角なので都庁と石碑の写真を撮ってみました。(笑)

     

    ところで、都庁の窓の清掃はどうしているのでしょう。

    特殊な構造なので、ゴンドラとか使えるのでしょうか?

    以前からずーと気になっています。

     

    もしご存じの方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいものです。

     

    もうすぐ暑さも和らぐと思いますので、それまで皆様お体にお気を付けてお過ごしください。

     

  • スタッフの嘆き節
    130.マイブーム

    スタッフの水野です。

     

    今年の東京の梅雨は、観測史上最速の6月下旬に明けました。

    その後は体温に迫る猛暑が続き、昨今は梅雨が戻ったようなジメジメして蒸し暑い日が続いたり、猛暑が戻ってきたりしていますね。

     

    天候不順で体調を崩される方も多くいらっしゃるようですが、いかがでしょうか。

    暑中お見舞い申し上げます。

     

    こんなに暑いと私は西瓜が食べたくなって、最近はよく食しています。

    それと、ここひと月で友人から『スイカ○○』の物を頂く機会が重なって、ちょっとしたマイブームになっています。

     

    一つ目は、スイカ味のクッキーです。

    面白い物を見つけたので試しに食べてと、薄焼きのクッキーを貰いました。

    最初はスイカとクッキーのコラボが想像できませんでしたが、食べるとほんのりスイカ味であっさりしていて美味しかったです。

     

    二つ目は、スイカパンです。

    以前病院に入院した時に知り合った友人達と久しぶりに会った時に頂いたものです。

    見た目は、緑と茶色の縞模様でスイカです。

     

    それを割ってみると、これまたびっくり、中は赤くてその中にチョコの種が入っています。

    再現力がハンパなく凄くて、感激してしまいました。

    味はスイカ味ではなかったけれど、とても美味しかったです。

     

    それを売っていたのが以前入院していた病院内のパン屋さんだという。

    “まさかやー” これまたびっくりでした。

    このパンは、7月いっぱいの期間限定販売だそうです。

     

    ご興味のある方は、河田町にある国際医療センターの地下1階を覗いてみてください。

     

    他に『塩すいか』という飴を見つけました。これは昔からありますね。(笑)

    スイカに関するものがないかと、探してみたりしています。

     

    夏本番はこれからです!!

    皆様、水分補給と睡眠を十分に摂ってこれからの酷暑の夏を乗り切って頂ければ幸いです。

    どうぞ、ご自愛ください。

  • スタッフの嘆き節
    129.蜂の巣

     

    梅雨に入り、蒸し暑い日や梅雨寒、急な豪雨と天候に体がついていけず、疲れが溜まり易い昨今ですね。

    スタッフの水野です。

    皆様お体に変調はありませんでしょうか?

     

    5月頃、二階のベランダで大きな蜂を一匹見かけました。

    それは、全長5センチくらいの大きくて足の長い蜂です。

    足をブラブラさせながら飛び方があまりうまくありませんでした。

     

    こんな蜂は初めて見たので面白いなあとちょっと興味を持って見ていると、ベランダの軒下に止まってじっとしています。

    蜂の巣を作られてはいやだと思いましたが、怖くてそのままうちの中に入ってしました。

     

    その後は特に変わった様子もありませんでしたので、そのうちにすっかり忘れていました。

     

    6月のある日、ベランダにいるとあの蜂が目の前を飛んでいます。

    アレっと思いながら目で追っていくと、なんと先日止まっていたところに小さな蜂の巣がありました。

    その巣の一つに大きな蜂が頭を突っ込んでおり、巣作りが始まったようでした。

     

    早速蜂の種類と、どうしたらよいかをインターネットで調べてみました。

     

    シャワーヘッドのような巣の形状や蜂の体形から、アシナガバチだと思われます。

    葉につく虫を食べてくれる益虫らしいですが、刺されるとアナフィラキシーショックで死に至ることもあるそうです。

     

    取り敢えずゴキブリ用の瞬間殺虫剤を巣に何度も噴射しました。

    すると女王蜂と思われる一匹のみでしたが、そのまま逃げていきました。

     

    数日後、何度も巣に殺虫剤を吹きかけてから成虫がいないのを確認して、蜂の巣を取り除きました。

     

    巣の大きさが3㎝位でそれほど大きくなかったので、自分で取ることができました。

    10㎝以上だったら駆除業者に相談するようでしたので、本当に早く発見できて良かった。

     

    これから夏・秋にかけて蜂が活発に活動する時期になります。

    蜂、特にスズメバチに遭遇してしまったら、慌てずになるべく刺激を与えないようにする事だそうです。

     

    意識してゆっくり後ずさりしながら距離をとる、

    大声を出したり、急に走り出したりしない等、びっくりさせない事。

     

    万一蜂に刺されてしまった場合はすぐにその場から離れ、毒を絞り出しながら水で洗うなどの処置を施してください。

    尿をかけると良いというのは迷信で、逆に傷口に雑菌が入り悪化してしまう恐れがあるそうです。

     

    蜂に刺されたら、早々に医療機関に行くのが最善の方法ですね。

    丁度、東京富士大学の屋上にミツバチが引越ししてきたとテレビ番組でやっていました。

    今回はアシナガバチの巣の駆除をしましたが、実害がないなら蜂を遠くで見守っていきたいと思います。

     

  • スタッフの嘆き節
    128.久しぶりの演奏会へ

    スタッフの水野です。

    緊急事態宣言や蔓延防止措置が発令されない久しぶりの今年のGWは、いかがお過ごしになられましたでしょうか?

     

    前回のブログで紹介した都立上野恩賜公園の新種のサクラについてお知らせします。

    新しい桜の名前は、上野白雪枝垂(ウエノシラユキシダレ)に決まりました。

    半数以上の得票数だったようです。

    私は名づけ親にはなれませんでしたが。(笑)

     

    さて先日、知人が出演するアマチュアの市民オーケストラの定期演奏会に行ってきました。

    以前勤めていた会社の後輩です。

     

    成田を拠点とする成田フィルハーモニー管弦楽団といいます。

    コロナの影響で定期演奏会が2回中止となって、今回やっと公演に辿り着けたそうです。

     

    初めて聴く楽団ですが、久しぶりのクラシック鑑賞でとても楽しみにしていました。

     

    成田までは、会社の同期が車を出してくれ、元同僚後輩達と待ち合わせてのドライブです。

    待ち合わせは埼玉県の東武野田線の岩槻駅で、ここは人形作りが大変有名な所です。

    丁度駅前に着いた時には、人形が踊るからくり時計が時を奏でていました。

    埼玉県、茨城県、千葉県と圏央道の車中、お互いの近況を話したり、ピクニック気分で手作りサンドウィッチを美味しく頂いたり。

    利根川を越え、遠くに筑波山を望むことができました。

     

    そのうち牛久大仏の背中が見えてきました。

    立像の高さが120メートルでブロンズ立像としては世界最大ですが、近くで見ないとその大きさの感覚が分かりませんでした。

     

    車で出発してから2時間半、やっと開演の少し前に成田の会場に到着しました。

    そして演奏会が始まりました。

    知人のパートはホルンですが、後ろの方で姿が見えません。

    音楽に集中して聴いていたのですが、演目のブラームスやベートーベンの演奏が進むうちに、いつの間にか夢の中へ・・・。(笑)

     

    演奏会楽しみにしていたのに、長旅で疲れてしまったようでした。

     

    5月とはいえまだ気温の寒暖差が激しい頃ですので、コロナ対策とともにくれぐれも皆様体調を崩されませんようにして頂ければ幸いです。

上に戻る