ブログ

  • 院長の独り言
    110.東海インターハイ

    IMG_2657[1]

    お盆明けの16日からインターハイに出場する契約チームに帯同してきました。

    今年も選手が頑張ってくれました^^

     

    ただ気になることが2つ。

     

    数年前からインターハイでもB決勝というものが出来ました。

    それまでは予選上位8人による決勝のみでした。

    これに加え予選9~16位の選手によるB決勝も始まったのです。

     

    B決勝が採用される前は決勝に残れなくても9~16位に入る種目がままありました。

    しかしB決勝が行われるようになった数年前から16位に入ることが難しくなりました。

     

    これが一段上に行こうとすると生じるプレッシャーなんでしょうか…。

    私もトレーナー歴が長くなってきているので…

    選手がプレッシャーを跳ね返せるくらいの自信を持ってもらえるケアをしたいものです。

    IMG_2656[1]

    もう一つ気になることがあります。

    高校で成長し、続ければ面白いと思う選手が引退してしまうことです。

    近年私が見ているチームでこんな選手が増えています。

     

    水泳選手として成長する姿を思い描けないのか、水泳をやり切った感じになってしまうのか…

    はたまた水泳を嫌いになってしまったのか^^;

     

     

    今年のインターハイで、個人的な奇跡が起こりました。

    帰りの新幹線、指定した席の隣に20数年振りに見る知った顔が。

    なんと大学水泳で知り合った他大学の選手でした!

     

    彼は専門の指導者も居ない大学でしたが速かったです。

    優秀な大学を卒業後は水泳とは無関係の一流企業でバリバリ働いています。

     

    私は水泳は遅かったものの環境の良い体育大学でした。

    下手の横好き的な感じで現在も水泳の現場に携わる仕事をしています。

     

    また彼は水泳を現在も水泳を続けていて今年の日本マスターズでも活躍していました。

    私の方は水泳の伸びしろに限界を感じ、ここ数年は全く泳いでいません^^;

     

    全く違う人生を歩んでいますが、「水泳」をキーワードに20数年ぶり

    とは思えない位話が盛り上がりました。

    普段チーム帯同後の帰路は人と顔を合わせるのも億劫でただただ眠るんですが、

    この日は楽しい時間を持つことが出来ました^^

     

     

    また今回後輩が企画してくれた大学水泳部OB、OGの集まりも熱く楽しいものでした。

    世代の違いはあれど、多感な時期に同じ場所で厳しい練習をこなした者同士

    ならではの集いとなりました。

     

     

    これら楽しい時間は大学水泳をしたからこそ得られたのだと思います。

    青春真っただ中(笑)に「水泳」を通して繋がった仲間は、

    かけがえのない人生の財産となっています。

     

    水泳以外でも青春時代は得難い経験、仲間を持つことが出来るでしょう。

    水泳を続けて苦しいことも挫折することもあるかもしれません。

    私も挫折を経験済みです。

     

    ただどんな人生を選択しても、失敗するリスクは無くなりません。

    せっかく高校まで人より沢山泳いで、速くもなったのだから今後も水泳を活かせる

    進路を選択したら、と思ったりします。

     

    水泳を続けると良いことがある!と思わせるような強烈な成功例を身近で見てもらえるよう、

    今後もトレーナー業を頑張っていきたいと思います☆

  • スタッフの嘆き節
    62.登ってきました!

     

     

    お久しぶりです!スタッフの浅井です(^^)/

     

    先日は空調に関して大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

    汗拭きタオルをお持ち頂いたり、扇風機をお貸し頂いたりご協力本当に有難うございました。

    聞くと、7月の酷暑のせいかエアコンの故障が今年はなんだか多そうです、、、!

    皆様もくれぐれもご注意下さい(>_<)

     

    そういえば、ロシアW杯が無事に幕を閉じましたね(^o^)

    予想がボロボロだった私は大本命フランスだけはなんとか優勝してくれたので

    無知ながら予想してみて良かったかなと思っています(笑)

     

     

    さて本題ですが、先日高田馬場で人生初ボルダリングに挑戦して参りました!

     

    とにかくひたすら登ればいいのかと思っていたのですが、

    使っていいホールド(石のような出っ張り)が決まっており、

    同じマークのついている数個しか使えないためなかなかに難しかったです!

     

    先に道筋を考えていないと、登りながら次のホールドを探す時間で体力を浪費し、

    ゴール前に力尽きてしまうのです、、、。

     

    とはいえ、初心者でも楽しめる簡単な課題もあるため、

    私もなんとか無事登頂に成功することができました(^^;)

     

    沢山やり込んでいるクライマーの方は、指を引っかけて登っていくうちに、

    指の曲げ伸ばしや肘の曲げ伸ばしが、やりづらくなってしまうことが多いです。

    そのようなクライマーの方の治療を行うと、肩回りから指先までの筋肉を上手く脱力できなくなっていたり、

    筋肉と骨を繋ぐ腱が周りの組織とくっついて太くなってしまっていたり、、、。

    なかなか手強い症例が多いですが、関節の潤滑を高めたり動きを作ったり、

    筋の緊張を緩めたり癒着した組織を微細な圧で離したり、地道な治療を重ねると確実に治っていきます(^^)

     

     

    東京オリンピックでも日本にメダル候補の複数いる注目種目、ボルダリング!

    高田馬場でも気軽に楽しめますので、皆様もぜひ挑戦してみてください(^o^)

     

     

    お店の詳細等気になる方はお気軽にお尋ねください☆

     

    浅井

     

     

    ボルダリング

     

  • 院長の独り言
    109.灼熱の東北大会

    IMG2644

    競泳のインターハイへ最終関門となる、東北大会のサポートで山形へ行ってきました。

    全国的な猛暑の中、試合はご覧のように外プールで行われました。

     

    東京で東北と聞くと涼しいイメージですが…

    山形はかつて最高気温の日本記録を持っていたこともある暑い土地柄です。

     

    大会初日に外気温が37℃を示し、プールコンディション30.?℃と発表されたように記憶してます。

    この発表は早めの時間で、以降のプールコンディションは把握していません。

    おそらくその後はもっと暑くなっていたことと思います。

     

    最終日の1500m決勝ではトップを泳いでいた選手をはじめ

    まともに泳げなくなった選手が続出する前代未聞の異常事態でした(><)

     

    こんな状態の中、標準記録を突破するか3位以内に入らなければ

    インターハイへの出場権は得られません。

    今年は暑さのためでしょう、東北からのインターハイ出場者はかなり減ってしまったようです。

     

    これまで外プールの東北大会では寒さ対策で苦労することばかりでした。

    水温が18℃にも満たなかったり…

     

    それが今年は暑さ対策。

    インターハイ出場を決めるこうした大会は、気候に左右されない室内プールで

    行ってもらえたらなぁと思わずにいられませんでした。

    インターハイ出場の有無で人生の変わる選手も居るのですから。

     

     

    盛岡南高校をサポートするようになってもう15年目でしょうか。

    毎年東北大会では選手の成長を強く感じます。

    (東北大会が選手全員会場に居る最後の大会となるからです)

     

    出場する選手が全力を尽くすのは当然です。

    ただ全力を尽くした結果は、力が出しやすい環境を整えてくれる人達の助力で

    大きくプラスになることがあります。

     

    東北大会出場を逃した選手やその日レースのない選手はサポートに回ります。

    1年生より2年生、2年生より3年生の方がサポートの動きも早く、的確です。

     

    今回体育館が他の場所より涼しかったので、そこでケアを行っていました。

    しかし体育館はプールから離れていたので、レースの間隔が短くなる午後には

    ベッドをサブプール(ウォーミングアップ用のプール)に移動する必要がありました。

     

    初日1年生にこれを任せると、重いベッドは人任せだったり、運んでも場所を間違えたり…

    初めてですから仕方ないですが、鍛え甲斐を感じました。笑

     

    2年生のサポートになると大変なことほどやってくれようとしてくれます。

    他に何かありますか?と積極的にチームに貢献しようとする意図が前面に出てきます。

     

    3年生のサポートとなると他に敷物は何枚運ぶか?クーラーボックスも移動すべきか?

    といった具合に自分でも考え、付随するものまでやろうとしてくれます。

    チームにとって欠くことのできない、裏方の大エースです☆

     

    全員が自ら選手として活躍したくて入学してきたはずです。

    しかし全員がエースになることも、リレーに出られる訳でもありません。

     

    それでもチームが最大限の力を発揮できるように考えると、

    試合に出られなくてもやれることは沢山あるんです。

    こうしたことに気付き、考え、実行出来る人が集ることでチーム力は高まります(^^)

     

    これはスポーツに限らず、どんな小さな組織にも言えることでしょう。

    この3日間盛岡南の選手は、1年生から全員がスイマーとしてだけでなく

    人として大きく成長してくれたことと思います。

    選手達は次のステージに進んでも、自信を持ってこの経験を活かして欲しいと思います。

     

    残念ながら3年生には引退となってしまった選手も居ます。

    最後までしっかり頑張ってくれました!

    シーズンが続く選手達は、次の大会でも期待しています!

     

    リレーの決勝で入場する盛岡南の選手達

    IMG_2645

     

    リレーを応援する選手達(岩手県では県内の他校選手も応援します)

    IMG_2646

     

     

  • 院長の独り言
    108.神、現る!

    気象庁が高温に関する記者会見を開いて注意を促した期間中の7月17日。

    きくち接骨院では朝からエアコンが動かなくなりました(><)

     

    このことはこのネット上でもお知らせしたのですが、翌日神が現れました!

    近所の患者様が「使って下さい」と扇風機をお貸し下さったのです。

    IMG_2638

    そんなこんなでいらした患者様の多くから

    「思ったより暑くないよ。」

    と言って頂けました☆

     

    接骨院のエアコンは修理に少々時間がかかりましたが19日に完了いたしました。

    現在は通常通りの診療に戻っております。

     

    皆様にはご迷惑おかけいたしました。お詫び申し上げます。

    Mさん、接骨院の神でした!

    本当にありがとうございました!!

  • 院長の独り言
    107.合宿!

    先日、競泳の東北大会に向けた岩手県の合宿に1拍2日で弾丸帯同してきました。笑

    接骨院運営の都合上短い時間しかサポート出来ず、少々心苦しい参加となりました。汗

     

    世間はサッカーのW杯で盛り上がってますが。

    競泳界も徐々に盛り上がってきてます!

     

    お盆過ぎに行われるインターハイに向けた都道府県大会が、先月中ごろから全国で行われました。

    W杯に例えればインターハイが決勝トーナメント、今はグループリーグ(予選)真っ只中

    といった感じでしょうか?

    初戦(都道府県大会)を終えて予選最終戦(ブロック大会)に向けて練習、調整中と言えるでしょう。

     

    W杯では乾、大迫選手など、数字に表れるような目立つ活躍をする選手が居ました。

    彼らはチームの中核(エース)と言える存在でしょう。

     

    競泳は個人競技と言われがちですが、実はチームスポーツの側面も持っています。

    競泳におけるエースとは常に決勝に進み、表彰台に登ったりリレーの核となるような選手でしょう。

     

    W杯では本田、槙野選手など出番は少なかったものの貢献度が高かったと

    紹介するメディアがありました。

    試合に出ていなくても常にチームに貢献するには何があるか考え、実践していたそうです。

    試合を外から見て気付いた点をレギュラーと話したり、

    練習中はもちろん普段から声を出して雰囲気を良くしたり…

     

    競泳でもこうした縁の下の力持ち的な存在がチームを支えます。

    自己ベストは速くないのに練習では常に先頭を泳いでグイグイ引っ張る選手。

    辛い練習でみんながタイムを落とす中踏ん張り続ける選手、

    そんな時ほど大きな声でチームを鼓舞する選手。

     

    合宿でみんな疲れているのに宿舎に帰って淡々と普段通りの補強をする選手。

    ごはんの準備や片付けなどの雑用を、疲れていても率先して行う選手。

    練習の細かなやり方や心構えなどアドバイスする選手。

     

    こうしたことの積み重ねが競泳でもチームとして結果に表れます。

    チームの絆が深いと一人の力泳をきっかけに他の人もベストで続くということが起こります。

    雰囲気が良いと最後のノーブレ(無呼吸泳)を後押ししたり、

    その結果タッチの差で勝ち切ったりします。

     

    試合帯同だけでもある程度はチームの雰囲気を掴むことが出来ます。

    ただ、手探りだったり時間がかかったりします。

     

    今回のように合宿に参加して普段の練習や生活をに触れられるとチームのことがさらに分かります。

    単純にケアで故障から回復する、陸上トレーニングを見るだけではないメリットです(^^)

     

    実際今回の練習中、タイムを出せない選手が普段は優しい先生に猛烈に怒られ、一人だけ“増し”
    のダッシュをしているのを見ました。
    泳いでいる最中はチームメイトが応援し、この日一番のタイムで泳ぎました。
    この選手が本番泳いでいる時は、こんな背景をチーム皆が共有しているのでしょう。

     

    水泳界も佳境に向かいますが、こちらも良いサポートが出来るよう準備していきたいと思います!

     

     

    梅雨空の元、早朝スイム練習後の陸上トレーニング!

    IMG_2625

     

    盛岡市立総合プール名物“カツサンド”と盛岡のソールフード“フクダパン”

    IMG_2629

     

     

  • スタッフの嘆き節
    61.サッカーW杯GL予想結果

    こんにちは!スタッフの浅井です。
    関東甲信越も異例の早さで梅雨明けしましたね!
    皆様体調は大丈夫でしょうか?

    今回は前々回のブログで公開したW杯予想のグループリーグの結果を
    振り返ってみたいと思います!

    予想の表に色を付けてみました!
    赤=1位通過  黄=2位通過
    となっております。

     

     

     

     

    wcup01

    wcup02

    ※見づらい場合には、画像をクリックもしくは拡大してください。

    (前々回の表は一部端末でうまく表示できず、ご不便をおかけして申し訳ございません)

     

    いかがでしょう!

    GL突破に関して、菊池先生の予想の的中率は13/16!!!かなりの的中率です!流石サッカーファンですね!

    私の的中率は10/16!イマイチですね(笑)グループFに関しては死神化してしまいました、、、。

     

    あとは〇や◎を付けた国がどこまで勝ち上がってくれるか楽しみです(^^)

     

    因みに決勝トーナメントはこのようになっています!

    時間は日本時間ですので、観戦のご参考にどうぞ☆

    (自作なので間違いがあればご指摘ください、、、)

    IMG_2620[1]

    ※こちらも見づらい場合は画像をクリックもしくは拡大してみてください。

     

    グループリーグよりも遅い時間が目立ちますが、注目の好カードもたくさん、、、

    眠れない夜が続きそうですね(笑)

     

    日本の決勝トーナメント初戦は7/2(月)27時キックオフですね!(7/3㈫3:00)

    強豪ベルギー相手ですが、ガンバレ NIPPON!!!

     

     

     

    浅井

     

     

  • スタッフの嘆き節
    60.アジサイ

     

     

    こんにちは(^o^)サッカーW杯盛り上がっていますね!

    スタッフの浅井です。

     

    私のW杯予想はいまのところイマイチのようですが()

    先日私が訪れた鎌倉の紫陽花はバツグンに綺麗でした!

     

    都内でも各地で綺麗に咲いていますよね(^^)

    そこで今回は、いつか訪れてみたいなと前々から思っていた

    紫陽花の名所、鎌倉の「長谷寺」「明月院」をお参りしてきました!

     

    まずはせっかくなので鎌倉の大仏様へ。

    daibutu

     

    運良くこの日は晴天で、ちょっぴり猫背に見える大仏様が()

    青空によく映えていました!スイカも美味しそうですね。

     

     

    そのあと近くの長谷寺へ。

    途中脇道を散歩していたら野生と思われるリスが、、、!

     risu

    都内では中々お目にかかれない光景にびっくりしてしまいました。

     

    境内は人で溢れかえっていましたが、山の斜面全体に植えられた

    色とりどりの紫陽花はとても綺麗でした(^o^)

    hase0

    hase02

     

    見頃は6月下旬(今ですね!)7月上旬までだそうです。

    山ということもあり都内より少し遅いようですね。

     

     

    次に、北鎌倉駅から徒歩10分のところにある明月院へ。

    こちらは青い紫陽花が咲き乱れることで有名で、

    その美しい青を「明月院ブルー」と称されることもあるそうです。

    mei02 

     

    境内には、その一面にところ狭しと淡い青色の紫陽花が咲いており、

    明月院ブルーに全身を包み込まれてしまったような

    そんな感覚がしました(゚゚)

     mei01

     

    シーズン序盤に訪れたこともあり、どちらもかなりの人混みでした、、、。

     

    混雑時を避けて訪れたほうがより楽しめるとは思いますが、

    人込みや行列が苦手な私でも待った甲斐があったなあと

    そう思えるくらい美しい光景でした(^o^)

     

     

    皆様も機会がございましたら是非訪れてみてください☆

     

     

     

    浅井

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    59.サッカーW杯2018!

     

     

    Здравствуйте! ズドラーストヴィチェ! スタッフの浅井です(^o^)

    ついにサッカーワールドカップ2018ロシア大会が開幕ということで、

    ロシア語で挨拶をしてみました(笑)

     

    今回のW杯も例年通りスタッフで優勝予想を行ってみました。

    今年の予想は、わかる方にはわかるはず、、、競馬新聞風にまとめてみました(笑)

     

    ◎:本命(決勝進出) 〇:対抗(ベスト4進出) △:グループリーグ突破

    だいたいこのような感じで予想しています^^

    あくまで個人的な見解なのであしからず(笑)

     

    コメントは浅いものから深いものまで^^;

    ちょっとした小ネタにはなるかと思います(^^)

     

    ※画像をクリックして頂くと拡大してご覧いただけます。

     

    Wcup1

     

    Wcup2

     

     

    サッカー好きの菊池先生とサッカー知識ほぼゼロの私の予想はいかがでしょう!

     

    菊池先生は堅い予想にならないようにしたそうです。

    穴としては、モロッコ代表の面白いサッカーに注目しているそうです!

     

    私は、患者様や友人の評判+FIFAランキング上の勢いを重視してみました。

    私の大本命はフランスです!

    一時期弱体化していた体制も、タレントの充実から着々と力を取り戻しているようですね。

    穴としては、プレーオフ2戦を勝ち抜きFIFAランク4つUPで勢いに乗るオーストラリアに期待です!

     

    皆様は今回のW杯どのように楽しまれますでしょうか。

    興味なかったよ~という方もこちらの表を参考に少しでも興味をもっていただければ幸いです☆

     

    開幕戦は日本時間6月14日木曜日、24:00~ ロシアvsサウジアラビアです!(6/15㈮0:00~)

    今回のW杯はNHKと民放で、全64試合が生中継されるそうです!

     

    因みに(私は厳しい予想をしてしまいましたが、、、笑)日本代表戦の放送日程は以下の通りです^^

    6月19日(火) 21:00~ vsコロンビア (NHK/NHK BS1)

    6月24日(日) 24:00~ vsセネガル (日本テレビ/NHK) ※6/25㈪0:00~

    6月28日(木) 23:00~ vsポーランド (フジテレビ/NHK)

     

    ガンバレ、NIPPON (^^)/!!!

     

     

    浅井

     

     

     

     

  • 院長の独り言
    106.セルフケア

    5/24-27で競泳のJAPAN OPENが行われました。

    期間中、契約チームのコンディショニングで会場に毎日通っていました。

     

    このチームもそうですが、地理的な問題で普段診ることのできない選手を大会直前に診ることがあります。

    しかもそれが大きな全国大会…。

    難しさは選手だけでけでなく、我々トレーナーにとってもあります。

     

    ただ難しさばかりにフォーカスしても前進はありえません。

    大会も選手と関われる数少ない機会ですから、そこで出来ることをやりきろうと思っています。

     

    今回と4月の日本選手権で、時間のある選手に個別でエクササイズを教えました。

    私の手が届かないところでも、継続してフィジカルコンディションを向上・維持しようという意図でした。

    また普段から行うことで、大会期間中のアプローチ方法にも幅を持たせることが出来るようになります。

     

    エクササイズは自分の時間で行うセルフケアにあたるもので、各選手の現状に必要と思われるものとしました。

    普段の練習がハードだからこそセルフケアも種類を絞り、短時間で効率的に行えなければ実用的にはなりません。

     

    しかし効果的に行うためにはポイントをしっかり押さえなければなりません。

    私の指導を受けたことがある方ならご存じでしょうが、これが簡単なようで難しいんですよね…

     

    セルフケアだけがプラスに働いている訳ではありませんが。

    4月にセルフケアを教えた選手たちで前回同様の痛みを訴える選手は居ませんでした。

    また今回唯一となってしまったベストを出した選手もセルフケアを実践していてくれたようです(^^)

     

    まぁ普段は私以外の治療家さんやマネージャーさんにお世話になっている訳ですから、その方々に感謝ですm(__)m

    逆に全国大会に出場するまではその方々の尽力によるので、全国大会で結果が伴わない現状には申し訳なさが募ります(><)

     

    セルフケアをしっかりやる = ベストが出る とは限りません。

    ただセルフケアを効果的に行えれば故障の可能性も減り、普段の練習の質が向上します。

    練習の質が高まればベストの出る確率も高まります。

     

    大会や出張でトレーニング指導をしている選手達が効果的にエクササイズを行えていることを願っています。

    また考え得る、出来うる手段でアフターサポートもしていけたらと思っています。

    選手の皆さん、頑張っていきましょう!

    長座ストレッチ

  • スタッフの嘆き節
    58.電話のボタン?

     

     

    こんにちは!スタッフの浅井です。

     

    当院にいらしたことのある方の中には、ロッカー前の床に印された数字を「なんだろう」と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。

     

    20180426_192445_preview_jpeg

     

     

    一見すると電話のプッシュボタンのようですが、こちらは押しても踏んでも何も起こりません(^o^)

     

    では、いったい何をするためのものなのでしょう。

     

     

    正解は、重心移動のトレーニングを行うためのものです!!!

     

     

    当院では、現在ご自身の体力や正しい身体の使い方に自信のない方、お身体の健康維持・増進を目指す方を対象に運動教室を開講しております。

     

    一見簡単に思えるラジオ体操を深く掘り下げ「効果的なラジオ体操」を行ったり、

    身体の軸を整えるためにバランスボール、アジリティディスクを使ったり、

    先ほどの数字のマス目を利用して細かい重心移動の習得を目指したりしています。

     

    たとえば例の数字のマス目、5番に真っ直ぐ立ち、そこから2番(前)に移動するとします。

    まず立っている姿勢ですが、いわゆる「気を付け」の姿勢は×です。

    足は股関節の幅に開き、両足部外側のラインが平行になるのがベストです。

    股関節が曲がっている、猫背になっている、膝が曲がっている、手の甲が正面を向いている、目線が地面に落ちている、、、全部×です!(笑)

     

    真っ直ぐ立つって突き詰めると意外と難しいのです(*_*)

     

    これらのチェックポイントをクリアして初めて前方に移動するための重心移動を始められます。

    歩きにおける真っ直ぐ立つという行為は、いわば短距離走の「位置について」の段階です。

     

    このように重心移動すなわち短距離走の「用意」の段階でも、移動のための歩き出し「ドン」の段階でも、細か~いチェックポイントを頭と身体を駆使してクリアしていきます!

     

     

    「難しそう」「面倒くさそう」と思われるかもしれませんが、皆様で集まって一緒にやってみると意外と楽しく継続できるようで、参加者の皆様は着実に上記の運動が出来るようになっております(^o^)

     

     

    現状では月・水曜日の11時から、火・金曜日の17時半から1時間ほど

    ほぼ同じレベルの運動教室をバリエーション豊かに行っております。

     

    参加費は1回600円ですが、無料での見学もお待ちしておりますので、お気軽にお尋ねください(^^)

     

    今後、体力・動作習得レベルや目的に変化をつけた教室もご用意出来ればと考えております。

    いつ頃に出来るかはまだ断言できかねますが、皆様のご期待に添えますよう精進してまいりますので、温かいご支援宜しくお願い申し上げます!

     

     

     

    浅井

  • 院長の独り言
    105.ピクルス

    IMG_2551

    超簡単料理、今回はピクルスです☆

    これから暑い時期には酸っぱくて良いですね。

    常備野菜としても便利です(^^)

     

    まずは材料。

    にんじん、大根、きゅうり、パプリカ、ヤングコーン(以上が上の写真)

    他にセロリ、プチトマトなど野菜はお好みです☆

    あとは鷹の爪(唐辛子)とミツカンのカンタン酢。

     

    ちなみに鷹の爪、パプリカの写真です。(私も昔は鷹の爪?パプリカ??だったので。汗)

    鷹の爪はスパイスなどの調味料の売り場に置いてあることが多いようです。

    パプリカはピーマンみたいですが、サイズはピーマンよりかなり大きいです。

    鷹の爪 IMG_2592

     

    鷹の爪は下の写真のビンに1つです。(カンタン酢のボトルは1L)

    簡単酢

    作り方

    ①野菜をほど良いサイズに切ります。

    サイズはばらつきなく、同じくらいになる方がより良しです。

    均等に漬かるからです。

     

    にんじん、だいこんは皮を剥いてから切ります。

    皮を剥くのにはピーラー(皮むき器)を使うと簡単です。

    ピーラーについてはコチラhttp://the360.life/U1301.doit?id=530

    ちなみに私のは100均です^^;

     

    ②容器に切った野菜、鷹の爪を詰める。

    容器一杯になるまで入れた方が良いでしょう。

    ちなみにこの瓶も100均です(^^)

     

    ③カンタン酢を入れる。

    野菜がしっかり浸るまであるいは容器一杯まで入れて下さい。

    今回のレシピでは他のお酢は不可です。

     

    ④冷蔵庫に1日以上漬けて出来上がり☆

    個人的には3日以上漬けた方が味がしみ込んでいて好きです。

     

    ※写真では同じ瓶に複数の種類の野菜が入ってませんが、

    一瓶にたくさんの種類の野菜が入った方が美味しくなります。

     

    ※1回漬けて残ったお酢は捨てずに次回漬ける時は残ったお酢に

    さらにカンタン酢を継ぎ足していった方が旨味が増します。

    ただし衛生面にはくれぐれもご注意下さい。

    ※ヤングコーンは下の写真のように下処理された商品を用いれば、そのまま漬けて大丈夫です。

    下処理されてない場合は茹でる必要があり、面倒になります(><)

    IMG_2513

     

    ピクルスのレシピもいろいろあって、以前は他のレシピでやってましたが…

    このカンタン酢を用いると他の調味料を使わずに済むし沢山の工程を省くことが出来ました。

    しかも安定して美味しく出来ます^^

     

    これまでの超簡単料理に比べれば野菜を切るなど手間が少々かかります。

    しかし1回一瓶分漬けてしまうと生野菜以上に、はるかに保存が効いて便利です☆

     

    こってりした肉料理の付け合わせに最高ですし、サラダ変わりにもなります。

    お新香で日本酒を飲むようにワインなどのお酒のつまみにもなります。笑

     

    ピクルスは漬けた液も一緒に摂ると栄養価がさらに高まります。

    野菜のビタミンCは液体に溶け込んでいますし、疲労回復効果のあるクエン酸も沢山摂れます。

     

    自炊アスリートだけでなく、野菜不足になりがちな一人暮らしの方にもオススメですよー

     

  • 院長の独り言
    104.GW合宿

    GW後半、岩手県の合宿に行って来ました。

    もう5月だというのに新幹線から降りた瞬間から寒かったです(><)

     

    今回の目的はケア。

    ①国体に選ばれそうな強い選手で普段関わりのない選手にケアを認知してもらう。

    ②合宿の質を上げるるためきつい練習の間にケアを行う。

    この2つがポイントでした。

     

    一つ目の課題は、機会を設けて頂いたお陰でクリア出来たと思います。

    私自身40を超え、世代間ギャップを感じることは少なくありません。苦笑

    それでも“水泳”“身体”といった共通言語を通して距離を縮め、ケアにも慣れてもらえたと思います。汗

     

    二つ目の合宿の質を上げるためのケアは上手くいったと思います(^^)

    今合宿で一番頑張ってもらいたいメイン練習がとても充実したものとなりました。

    ケア以外の要因が大きいのはもちろんですが、多少は貢献出来たと思っています。

     

    ケア前は何度も止まってしまっていた選手が止まらずに泳ぐようになったり。

    指導者の方からも動きが良くなった選手が居た話を伺うことが出来ました^^

     

    ケアとは別にメイン練習前、全体にストレッチ指導をする時間を頂きました。

    言葉ではストレッチと言いますが、筋肉を伸ばすという以上に動きを作る運動を指導しました。

    IMG_2591[1]

    今回のように指導の機会があまりない選手が居る場合、知らないトレーニング種目を

    紹介することが多いのですが…。

    選手の前に立った瞬間、全体の雰囲気が重く、表情も疲れているのを感じました。

     

    限られた時間の中で出来ることは?現状で一番効果的な時間の使い方は何か?

    瞬時に考えました。

    そして新しいことをするより実際に動いてもらう方が有効だと判断しました。

     

    それまでにケアした選手の身体が疲れていたことも判断の元にあったのかもしれません。

    そうした感触からポイントを整理して…

    疲れを抜きながら動きもよくするストレッチを行ってもらいました。

     

    これまで岩手県では陸上トレーニングなどを指導するのことに多くの時間を割いてきました。

    今回はケアを中心に据えた合宿参加になりました。

    こうした形でも役に立てたかなと思いました^^

     

    これからシーズンが進んでいきます。

    全国でしっかり戦い結果が残せるよう、サポートも力を付けて頑張りたいと思います☆

  • スタッフの嘆き節
    57.伊豆半島旅行

     

    こんにちは!スタッフの浅井です。

    皆様、今年のゴールデンウィークはいかが過ごされましたか?

    私は、3日から四連休を頂けたので、二泊三日の伊豆半島旅行へいってまいりました!

     

    出発前日、高田馬場の神高橋には今年も沢山の鯉が元気よく泳いでおりました(^^)

     koi          

     

    1日目は、三島にある400mの大吊橋と沼津港を訪れました。

     

    箱根火山の裾野の谷を跨ぐようにかけられた観光用の大吊橋は、「三島スカイウォーク」の愛称で親しまれており、

    富士山や駿河湾が美しく映える絶景を眺望することができます!

     mishima

    かなりの高さがあり、正直私は結構怖かったのですが、確かに景色はとっても綺麗でした()

     

    沼津港では、晩御飯にぬまづ丼を頂きました。

    numadu

    アジの干物の炊き込みご飯の上に、生シラス、生桜海老、アジのたたきが載っていて

    とても食べ応えがあり、美味しかったです(^o^)

     

     

    2日目は、修善寺、熱川バナナワニ園を訪れました!

     

    修善寺周辺で印象的だったのは、桂川沿いを彩る竹林の美しさです!

    take   taketake

    タケノコもたくさん生えてきていました()

     

    バナナワニ園には、名前のとおりバナナとワニ! と、レッサーパンダがいました()

    PicsArt_05-10-06_19_04_preview_jpeg

     

    ワニゾーンにはワニのぼりが空を泳いでいました()

     waninobori

    こちらは本物のワニです。かわいいですね。

    wani  waniwani

    オススメはバナナも沢山植わっている植物ゾーンの睡蓮です!

    hasuhasu  hasu

    幻想的な景色はもちろん、お花から漂う良い香りも相まって極楽浄土を想像してしまうのも納得です、、、!

     

    3日目は、最後に伊豆シャボテン動物公園に遊びにいきました。

     

    1500種類ものかわいらしいサボテン達と120種類もの元気いっぱいな動物達が生き生きとしている、そんな公園です(^^)

     

     sabo sabosabo kapi

     

    園内ではサボテンの販売も行っており、数年前にも一度自分で選んだサボテンをおうちに連れて帰ったのですが、

    今でも毎年綺麗な花を咲かせてくれています!

     

    ということで今回も新しいサボテンの鉢を2つお迎えしてしまいました、、、!

    来年の春に綺麗なお花を咲かせたサボテン達をご紹介できるように頑張ります()

     

    連休中お忙しかった方も、急な天候の変化に身体がついていかない方も、

    久しぶりのお仕事でお疲れの方も、お身体に関する疑問などお気軽にご相談ください!

     

     

    浅井

     

     

     

  • 院長の独り言
    103.気付き

    先日、岩手にドライランド(水泳選手の陸上トレーニング)指導に行ってきました。

    IMG_2562[1]

    高校生から以前指導した内容についての質問がきました。

    上肢(ジョウシ)の使い方を覚えるためのエクササイズについてでした。

     

    シンプルなエクササイズで、腕を伸ばしてうつ伏せに寝たところから始めます。

    号令に合わせて腕、肩甲骨、腕と肩甲骨全体、を意識して動かします。

     

    動かし方の指導が「腕から」の時と「肩甲骨から」の時とがあったけれど、どっちからよいか?

    という質問がありました。

     

    実はこれ、私自身マニュアル的な教え方に疑問を感じていたところだったんです。

    うつ伏せに寝た状態で肩甲骨の位置がどうなっているかで動き方は変わるからです。

     

    骨格標本のような理想的な体型(①)でうつ伏せに寝ると肩甲骨は背中の真ん中にきます。

    下の図はうつ伏せに寝た胴体を輪切りにして上から見たところです。

    赤が肩甲骨です。

    胸郭と肩甲骨1

    しかし体幹部分が厚い割に腕が細かったり背中が丸い(②)と、うつ伏せに寝た時点で

    肋骨のカーブに沿って肩甲骨が外側・上方に移動しています。

    胸郭と肩甲骨2

    図①②を見比べると、理想的な体型の①に比べて②では肩甲骨が外側にあります。

    また肩甲骨の体幹に対する角度も異なることが分かるかと思います。

     

    そうした訳で腕か肩甲骨かスタートを決めず、その時うつ伏せに寝た人の状態を見て

    エクササイズをスタートしてしまっていたのです。

    ただ事情を知らない選手は、やり方が変わると困ってしまいますよね。

     

    質問に対し、選手に事情を説明しました。

    ちょっと難しかったかもしれませんが理解してもらえたようでした。

    選手が教えられたことを正確に覚えていて、逆に変わったことによく気付いてくれたなぁと感心しました!

     

    こうした気付き、重要ですね。

    トレーニングなど、ちょっとしたことで効果が変わってくることがあります。

    気にし過ぎも良くないですが、気付く感性は大切にしていきたいですね^^

  • スタッフの嘆き節
    56.人体の神秘

     

     

    こんにちは!スタッフの浅井です。

     

    先月、上野の国立科学博物館で始まった特別展

    「人体~神秘への挑戦~」を皆様知っていますか?

     

    NHKスペシャルとして総合テレビでも特集番組が放送されていたため、

    ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれません。

     

    その展覧会に私も早速遊びに行って来ました!

     

    桜とシャンシャンと人体展開催とでとにかく大賑わいの上野で

    あまり良いタイミングとは言えませんでしたが()

    無事に楽しむことが出来ました(^^)/

     

    中は、臓器ごとに役割や進化の過程、研究の歴史などが細かくわかりやすく

    絵や写真、映像を使って展示されています。

     

    保存されている実際のヒトの臓器や貴重な資料など

    普段なかなかお目にかかれない展示物が盛りだくさんでした!

    アインシュタインの脳細胞なんかも見ることができますよ()

     

    予備知識がある人はその知識が先人の努力によって

    確立されていく過程などを楽しめますし、

    特に知識がない人でも自分の身体を知るという

    新しい体験ができるかと思います。

     

    特に新鮮に感じたのはレオナルドダヴィンチの研究しかり、

    どこかで芸術と通ずる部分があるような西洋の人体研究です。

    骨格標本図のポージングやその背景に描かれる田園風景など

    どこかおしゃれなガイコツをお目にかかれるかと思います()

     

    まだまだ始まったばかりなので休日は混み合うとは思いますが、

    6月まで開催されているようなので、ご興味ございます方はぜひ

    上野で自分の体内と向き合ってみてください(^o^)

     

     

    20180404_002745_preview_jpeg 20180325_164123120_preview_jpeg 20180325_163954091_preview_jpeg 20180325_163843212_preview_jpeg

     

     

     

    浅井

     

  • 院長の独り言
    102.シリコンスチーマー

    超簡単料理の調理器具ご紹介第2弾!

    今回はシリコンスチーマーです。

     

    野球で例えるなら頼りになる4番バッター、あるいは絶対守護神のような存在です。

    つなぎの4番、ではなく、長打力もあって試合を決定付けるバッティングの出来るような4番です。笑

    IMG_2433[1]

    元々ブランド調理器具メーカーから発売されていたシリコンスチーマー。

    私が長らく使っているこちらはディスカウントショップで買ったもの。

    今は100均でも売っているそうです。

     

    「蒸ししゃぶ」のように簡単に料理を完結することが出来ます。

    それだけでなく野菜に火を通しておくなど下準備にも便利です☆

     

    私もたまにやる「ゆで(蒸し)ブロッコリー」のレシピ(笑)を。

    ①ブロッコリーを程よいサイズに切る。

    ②ザルに入れて流水で水洗いします。

    ③シリコンスチーマーに入れる。

    IMG_2550[1]

    ④電子レンジ600Wで3分程度チンする。

    時間は見た目などで微調整して下さい。

     

    下準備としてここからさらに火を加えるような場合はやや硬めで。

    このままドレッシングやマヨネーズをかけて食べる場合は

    チンの時間をもう少し長くしたり、すぐ蓋を開けず数分蒸らすと良いでしょう。

     

    下が出来上がりです^^

    IMG_2553[1]

    変化が分かりづらいですが、緑が少し濃くなっていますね^^

    市販の冷凍野菜は手軽で栄養価も大きく変わる訳でもないので私も使います。

    ただ味は全然違いますよね…

     

    美味しく食べたい時は野菜も生のところから手間をかけます。

    手軽に美味しく栄養価の高い食材を食べたいと考えたら、

    このように一株一気に火を通して残りを冷凍しておくと便利ですね。

     

    ただ自宅で生の野菜を茹でて冷凍したほうが、

    市販の冷凍野菜より栄養価は下がってしまうことが多いようです(><)

     

     

    この春から料理を始めるような方、超便利なシリコンスチーマーは持っておいて損はしませんよ!

    牛野菜炒めのトマト蒸し

    これは超簡単料理ではないですが。汗

    ブロッコリーも使うちょっと手間をかけた「牛野菜炒めのトマト煮込み」。

    バケットとワインで美味しく頂きました☆

  • 院長の独り言
    101.調子が悪い?!

    IMG_2555[1]

    先日競泳の日本選手権があり、会場でコンディショニングを行ってきました。

     

    初日、とある選手が言ってきました。

    「背中が動かなくて超調子悪いです…。」

    レース前からネガティブオーラが出ちゃってます^^;

     

    「どっか調子悪いとかハプニングあった時、逆にベスト出るっての、ままあるよ。」

    まずは前向きになってもらいたくて、そんな返しをしました。

     

    私自身が現役の時もそんなことがありましたし、実際そうした例をいくつも見てきました。

    以前診ていた選手に、飛び込んでゴーグルに水が入ったのに日本記録を出した人がいました。

    陸上では38℃の熱があったのに日本記録を出したスプリンターがいたように記憶しています。

     

     

    その選手に聞きました。

    「今までハプニングがあった時とか調子が悪いと思っていたのにベストが出たことってなかった?」

    「ないです。」

    即答でした(><)

     

    こんなやり取りが初日にありながら、最終日にはきっちりベストタイムで泳いでくれました。

    当人の努力あってのことですが、スポーツって意外とそんなもんですね。

     

     

    自分の身体と向き合って、状態をしっかりと把握するのは非常に重要なことです。

    それによってアップの仕方が変わったり、我々トレーナーも対応を組み立てます。

    そうしたことで好調時の感覚に戻していきます。

     

    ただ、人の身体は変化もします。

    それはマイナスなことばかりでありません。

     

    トレーニングで筋量が増え、感覚が変わるのもその一つです。

    疲労が取れて感覚が鋭くなり、重心の乗せ方や水の感覚が変わることもそうです。

    したがって調子の良い感覚というものも変化していくのです。

     

    つまりこれまで良いと思えなかった今の感覚こそが、現状では理想の感覚になったということです。

     

     

    マイナス思考になると上手くいかないことにフォーカスを当てがちです。

    そうなると負のスパイラルに陥り、結果もそちち側に流されてしまいます。

     

    調子が悪いと思っても、マイナス面ばかりに囚われないようにしたいものですね。

     

    ちちなみに不調やハプニング等にもメリットと取れることがあります。

    開き直ってプレッシャーを感じず競技に臨め、普段の力を出し切れるということです。

    本番で普段通りのことが出来るってのは相当に凄いことですから。

     

    絶好調だと思ったら結果は散々だったという経験をされた方もいらっしゃると思います。

    絶好調でも絶不調でもハプニングがあろうとなかろうと、試合終了まで勝負は決まっていません。

    試合に臨むにあたっては、“あわてず、あせらず、あきらめず”でいきたいものですね^^

  • スタッフの嘆き節
    55.東京お花見事情

     

     

    こんにちは!スタッフの浅井です。

    今年は雨風の強い日が少なく綺麗な桜を楽しめる日が多かったですね!

     

     

    都内各地に出かけるたびに桜を撮影したので、ご紹介していきます(^^)

     

     

    まずはこちら毎年評判の目黒川の夜桜です。

    meguro

     

    meguro2

    例年通りかなりの人混みでしたが、提灯やライトアップのおかげで

    川面に綺麗に桜が映えていました!

     

     

    続いてこちらは上野です。

    ueno

    こちらもシャンシャン効果かとてつもない人混みでした、、、!

    屋台もたくさんでシートも敷けるので場所さえ確保できれば

    長い時間ゆっくりできそうでした^^

     

     

    こちらはお馴染み神田川の高戸橋付近です。

    takatobashi

    今年も綺麗に咲いていました!

     

    さらにこちらは中野の哲学堂公園近辺です!

    tetsu1

    車道沿いに桜のアーケードが出来ていました!ドライブにも良さそうですね。

    公園内は他の植物や水の流れもあり、趣深かったです。

    tetsu

     

    続いてこちらも神田川です。今年は落合方面にも足を伸ばしてみました!

    IMG_2545

    当院からですと、JR早稲田口を左手に見ながら早稲田通りを大学と反対方面に

    向かった先になります。坂を上って下るかたちですかね。

    ライトアップはなしですが、十分綺麗な夜桜を楽しめるのでオススメです!

    IMG_2546

     

     

    最後は、立川にある昭和記念公園です。

    showa

    広大な敷地の各所に桜が植えてありますが、広場一面の桜の木は圧巻です!

    とにかく広いのでシートを広げてのお花見もオススメです^^

    showa1

     

     

     

     

    千鳥ヶ淵や代々木公園、新宿御苑など

    まだまだ東京にはたくさんお花見の名所があるので、

    いつか制覇してみたいですね、、、!

     

    以上、東京お花見事情でした!

     

     

     

     

     

  • 院長の独り言
    100.魚焼きグリルの本領

    超簡単料理シリーズです^^

    今回は魚焼きグリルの専門種目、“鮭の西京焼き”です。

    2543

    コンロにグリルが付いてないから焼き魚を諦めていた人、こんな方法もあるんですよー

    フライパンで美味しく焼き魚が出来なかった経験のある方、これなら簡単に美味しく出来ますよー

     

    魚焼きグリルで焦げ目が付きづらいというのあるので、今回は意図的に焦げ目を付けようとして

    ちょっとやり過ぎちゃいました^^;

    漬け込んだ焼き魚はただの塩焼きより焦げやすいので皆さんもご注意を!

     

    西京焼きは、西京みそ(京都で作られる甘めの白みそ)に酒やみりんなどを加えて

    漬け込んだものを焼いて作ります。

    今回は夜に安くなっていた、既に漬け込んだ状態のものを買ってチンしただけです。

     

    簡単過ぎてご紹介するのもはばかられる位なんですが。汗

    この程度のレシピもネットには上がっているようですので…

     

    一応今回のレシピを。

    ①電子レンジ可の魚焼きグリルに魚を並べてレンジに入れる。

    2533

    ②電子レンジ弱(200W)で4分加熱する。

    ③魚を裏返す。

    ④電子レンジ強(500W)で3分加熱する。

     

    出来上がり!(一番上の写真)

     

    ※加熱時間は魚の大きさなどで加減して下さい。

    弱火でじっくり火を通し、強火で軽く焦げ目を付けて仕上げるイメージです。

    今回は写真用に、焼き上がった後にもう一度裏返して焦げ目をみせています。

     

    ※お皿は熱くなりますので、“鍋つかみ”などを使用してやけどにご注意ください。

     

    この日は芋焼酎と合わせて美味しく頂きました(^^)

    アスリート食事には、これにご飯とみそ汁だけでは品数が足りません。

    副菜になるような超簡単料理も、今後ご紹介していきます。

     

    最後に前回焼き上がりを載せなかった鶏もも肉のソテーです^^

    2548

  • スタッフの嘆き節
    54.A whole new world!

     

     

    お久しぶりです。スタッフの浅井です!

    気温もだんだんと上がり、都内の桜も満開になりましたね。

    皆様はもうお花見されましたか?私はこれからの予定です!

     

     

    少し前にはなりますが、先日また劇団四季のミュージカルを鑑賞したので

    そちらをご紹介したいと思います!

    演目はディズニーでお馴染みの『アラジン』です。

     

    ご存知の方も多いとは思いますが、『アラジン』とは、砂漠の王国アグラバーを舞台に、

    王女ジャスミンに恋をした貧しい泥棒の青年アラジンが王国とジャスミンを守るため、

    ランプの魔人ジーニーと助け合い、絆を深め合いながら冒険していく物語です。

     

    ジーニーの魔法やアラビアンナイトのシーンなど、

    とにかくド派手で豪華な劇は圧巻でした、、、!

     

    カーテンコールの際には「え、こんなに少ない人数で演じていたの!?」

    と思ってしまったくらい煌びやかな衣装、激しいダンスの連続でした。

    全身全霊で歌い踊りながら一人で何役もこなすプロの舞台俳優の方々、、、

    本当に尊敬いたします(>_<)

     

    私は映画の『アラジン』が元々好きだったのですが、

    劇団四季版はストーリーも少し違ったので新鮮に楽しめました(^^)

     

     

    とにかく、『アラジン』はディズニーの中でも特に

    ミュージカル向きだったような感じがします!

    それくらい笑いも涙も歌もダンスも盛りだくさんの贅沢な演目でした!

    東京公演は今年一杯分まで発売中のようなのでご興味ございましたら是非☆

     

    それでは、朝晩の冷え込みや花粉はもう少し続きそうなので

    皆様体調崩されませんようくれぐれもお気をつけ下さい!

     

     20171125_202507_preview_jpeg

     

     

    浅井

     

     

     

     

上に戻る