暑い日が続きますね。スタッフの水野です。
先日、東京23区内で唯一の渓谷『等々力渓谷』に行ってきました。
以前からずっと行きたいと思っていた場所で、知人からもお勧めスポットとして聞いていました。
そこは渋谷から電車で20分位の東急大井町線の等々力 駅から歩いてすぐの所にあります。
実際に行ってみると、住宅地の一角から一歩足を踏み入れただけでそこはもう渓谷でした。
小川の横に遊歩道が続き、その周りは雑木林の木々が川に覆いかぶさるように生えています。
今までの蒸し暑い空気がガラッと変わり、涼しくて済んだ空気と川のせせらぎを聞きながら散策するのはとても気持ちいいと感じます。
渓谷の途中を歩いていると、木立の向こうに赤い橋が架かっているのが見えました。
ゴルフ橋といい、昭和の初めに建てられたものだそうです。
1km程の遊歩道の終わり近くにかわいい祠の「等々力不動尊」がありました。
子育てと学業成就のご利益があるそうです。
お参りしてから、渓谷を後にしました。
後で調べてみると、等々力渓谷の歴史は大変古く、「横穴墓」があり古墳時代末期から奈良時代にすでに人がこの辺りで生活をしていたのだそうです。
また渓谷沿いには武蔵野台地の特徴的な「地層断面」を観察できるスポットもあると記載されていました。
等々力渓谷は、今の時期に涼みに行くのも良いですし、紅葉も見所だそうです。
歴史に思いを馳せ、自然を楽しみたい時にまた是非訪れたい場所でした。
昼間はまだまだ暑いですが、夜には虫の音を聞くようになりました。
少しだけ秋の気配を感じる今日この頃です。
皆様、夏バテと熱中症に十分お気を付けてお過ごしください。