院長の独り言
WB③
ウエイトベアリング体操(WB体操)③
今回は、前回ご紹介したWB体操の簡易版に私がサポートを加えて行うものです。
ご自身で行うと動きづらい関節へのピンポイントのアプローチが難しいです。
私がサポートする場合は動きの悪い関節を見つけてそこに適度な圧が加わるようにサポートしながら行えます。
こうすると簡易版のWB体操もかなり効果的なものとなります。
腰や背中などの痛み、不定愁訴を改善させることもしばしばです。
スキーのジャンプのようなイメージで立ち上がって頂きます(実際にやったことのある人は限られるでしょうが)。
スイマーにとっては“けのび”でスーっと伸びていくようなイメージも良いかと思います。
トレーニングで行うスクワットのイメージも同じですね。
ただサポートはかなり繊細な作業となりますので、今回はこんなバージョンもあるとご紹介するのみで。
真似はしないで頂きたいと思います(><)
競技スポーツにおいては体幹の軸作り、力の伝達を学習するなどのために行っています。
競泳ではレース前にこれで軸を確認するのをルーティンにしているトップスイマーも居ました。
試してみたい方は接骨院などで直接お伝えください☆
※きくち接骨院スタッフ募集