ブログ

  • スタッフの嘆き節
    117.中秋の名月

    こんにちは!スタッフの竹内です。

    今年もあと2ヶ月と少ししかなく、あっという間に1年が過ぎていく感覚ですね^^

     

    先日、1年で1番月が美しいと言われる中秋の名月がありましたね^^

    皆様は御覧になりましたでしょうか?

     

    今年の中秋の名月は8年ぶりに満月だったみたいですね。

    2023年までは中秋の名月と満月の日付が一致するようですが、その後は7年先の2030年まで待つことになるそうです。

     

    中秋の名月を鑑賞する風習は、平安時代に中国から伝わり、貴族の間で広まったのち江戸時代には庶民の間でも広く行われるようになったそうです。

     

    きれいな夜空を見ると心がすっと軽く、何か心が浄化されるような気がします。

    いつか満点の星空を見ながら外で寝てみたいなと思います。

    ここからの話は全く中秋の名月とは関係ないのですが、皆様は夏の食べ物のイメージが強い冷やし中華はどこが発祥かご存知でしょうか?

     

    答えは諸説あるようですが、宮城県というのが有力なようです。

     

    また、地域によっては冷やし中華を冷麺と呼んだり、マヨネーズをかけて食べるところもあるようです。

     

    同じ食べ物であっても場所により食べ方や呼び方が変わるのがとても面白いと思いました。

     

    最近宮城にいる友人に教えてもらった為、紹介させて頂きました。

     

    麺を茹でて具材を切っただけですが、胡麻ダレで私も冷やし中華を作ってみました。

    錦糸卵が季節外れの為か売っていなかったので、だし巻き卵を買ってそれっぽく切ってみました笑

    初めて作りましたが、思っていたよりも美味しく作れて良かったです。

     

    少し寒くなってきたこれからの季節は美味しい鍋を食べるのが楽しみですね^^

  • 院長の独り言
    155.思わぬ反響!?

    少しずつ秋めいてきましたね。

    季節の変わり目で体調崩されている方もいらっしゃるようです。

    洋服の調整などで気を付けていきましょう!

    さて、今回の歩行view pointです。

    前回の建物より目白ではメジャーな建物かもしれません。

     

    前回の歩行view pointは目白駅前を通る目白通り沿いにある目白聖公会でした。

    http://www.nskk.org/tokyo/church/mejiro/mejiro.htm

    目白駅を西に徒歩5分程度でしょうか。

     

    1918年に始まり、今の聖堂は戦前の1929年に建立され、戦禍を免れた由緒正しい教会です。

    2Fにある美しいステンドガラスも特徴だそうです。

    さて、シラス納豆に思いも寄らない反響がありました。

    接骨院近くにはOといういつも安いスーパーがあります。

    「ミツカンたまご醤油だれ納豆」のメーカー価格は188円ですが、Oではなんと69円!

     

    いつもお世話になっているのですが、先日納豆売り場でこの卵醤油だれだけが売り切れていました(@@)

    スーパーのきくち接骨院への嫌がらせか、単なる偶然か、はたまたこのブログの反響が大きいのか?!笑

     

    ちなみに別のスーパーYでも卵醤油だれだけが品薄になっていたとの情報があり、偶然でしょうが驚いています。

    ちなみに青ネギとシラスに品薄という情報はありませんでした(^^)

     

    シラスについてコレステロールが高いから良くないのじゃ?と聞かれることがあります。

    確かにコレステロール自体はシラスに沢山含まれています。

    しかしコレステロールを下げるDHAやEPAが沢山含まれています。

     

    そのためシラスはどちらかというとコレステロールを下げる食品とされています。

    コレストロールを心配してシラスを摂らないのはちょっと違うかもしれませんね。

    ただ塩分は高いようなので、そこは注意が必要かもしれません。

     

    私自身ダイエットする気構えはありませんから普段から食事制限などはしていません。

    普段から好きなものを食べています。

    ただ最近特に“これが食べたい”というモノがない時は魚を食べるようにしています。

     

    そうすると好きではなかった魚も段々美味しく思えてきます。

    まだシラス納豆以外で“この魚が食べたい”と思う日はほとんどないですが…笑

    写真のように冷凍の魚は常備しています。

    サバばかりになりましたが、これはたまたまです^^;

     

    揚げ物ばかり食べていたり、無意識にジャンクフードを口に運ぶクセがあったりするのでは無理でしょうが。

    腹囲を減らすために食事面で気を付けているのはこの程度です。

    あとは普通の食生活でもしっかり歩行が出来ていればメタボ腹囲は改善出来ます☆

  • スタッフの嘆き節
    116.幸せの国の味覚

     

    お彼岸が過ぎ、蒸し暑い日も無くなり虫たちが鳴く秋らしい季節になってきましたね。

    美味しい味覚が次々にコンビニ、スーパーマーケットやデパート、飲食店のメニューに出てくるようにもなりました。

     

    葡萄や柿、栗はデザートに、さんまや松茸もそろそろ出始めていますね。

     

    先日お墓参りの帰りに、ちょっと贅沢して松茸と鱧の天ぷらを頂きました。初物です。

    地域によっては、『初物を食べたらその時に東を向いて笑う』と聞いたことがあります。(笑)

    美味しかったです。

     

    今年の国産松茸は豊作のようです。とはいえ価格が高くてなかなか手が出せません。

    韓国・中国やカナダ産など外国産は国産に比べ安価ですが、敢えて買いたいとも思いません。

     

    先日ニュースで、ブータン産の松茸のことを知りました。

    国産の松茸と比べても引けをとらない素晴らしい香りと、色が非常に白くて綺麗だとか。

    高地のため虫食いも無く農薬もなく安心して食せると言っていたような・・。

     

    IUCN(国際自然保護連合)で絶滅危惧種に指定されるマツタケ。

     

    世界で一番幸せな国の松茸なら、ちょっと食べてみたくなりました。

     

    水野

  • 院長の独り言
    154.シラス納豆

    夏が終わったと思ったのに真夏日に逆戻りしたり…

    相変わらず寒暖差の激しい日々が続いています。

    体調崩されてないでしょうか?

     

    さて、今回の歩行view pointです。

    先週に引き続き歴史のある建物ですが、お分かりになりますでしょうか?

    前回の歩行view pointは接骨院からすぐの大通り(新目白通り)を西に徒歩7分ほどにある、新宿 下落合 氷川神社でした。

    草木がよく手入れされていて綺麗な神社ですね(^^)

    創設が紀元前400年ともそれ以前とも言われている由緒正しい神社です。

    https://www.shinjyuku-hikawa.jp/

    写真を撮った日は例大祭が行われていました。

    しかしコロナ禍のため以前のように御神輿や屋台がなく、お囃子が聞こえることもありませんでした(><)

     

    私の出身地である川越は、世界無形遺産に登録された川越祭りがあります。

    この川越祭りは川越の氷川神社のお祭りが大元です。

    今年は開催されるかどうか…早く普通の日々が戻ってきて欲しいと願うばかりです。

     

     

    さて前回のシラス納豆(シラス、ねぎ、ミツカン卵醤油だれ納豆)、早速やってみたという方もいらっしゃり大好評です(^^)

    そこで今回は補足を。

     

    DHA,EPAを含む良質なたんぱく質だが、わざわざ青魚を食べるのは面倒臭い、そもそも好きではないという方は多いかと思います。

    シラスであれば手軽で美味しく取っ掛かり易くオススメです。

     

    納豆には発酵食品で腸内環境を整える納豆菌があります。

    納豆菌は芽胞を持つため、乳酸菌など他の発酵食品の菌と違って胃酸などに負けることもなく楽々腸内まで到着出来ます。

    つまり腸まで届かない発酵食品もある中、納豆菌はしっかり腸へ届いて効果を発揮してくれる食品だと言えます。

     

    納豆は非常に栄養価が高く、バランス良く多くの栄養素を含んでいます。

    しかしビタミンAとCがほとんどなく、そこに死角がありました。

    しかしそれすらネギが絶妙に補っているんです(@@)

     

    さらに私がオススメする(好みの問題ですが)青ネギは、白ネギよりも栄養価が高いんです。

    こうして見てくると弱点の見つからない完璧な一品のようですが…

    もちろん気を付けないといけないこともあります。

     

    このシラス納豆、ごはんとの相性が抜群です。

    そこで一緒にご飯を沢山食べてしまいがちなんです。

    そうなるとカロリーオーバーで腹囲は増加に転じてしまいます(><)

     

    カロリーを気にしなくてよい人(アスリートなど)はごはんと一緒に沢山食べて下さい☆

    私のように腹囲や体重に問題がある方は、ごはん無しの単品で食べていきましょう!

    それでも十分に美味しくて、お腹が空いた時の捕食で週3回位食べています☆

     

    納豆には様々な商品があって私もいろいろ試したのですが、この卵醤油だれがベストでした。

    僅差で2位の商品がありますが…皆さんもご自身で好みの商品を探してみて下さい(^^)/

  • スタッフの嘆き節
    115.うなぎ

    こんにちは!スタッフの竹内です。

    少しずつ気温が下がり、秋が近づいてきましたね^^

     

    先日、接骨院スタッフで食事に行ってきました。

    今回の食事会は、私の2回目のコロナウイルスワクチン接種前であまり時間が無かった為、短い時間での食事会になりましたが、とても美味しく楽しかったです。

     

    蕎麦は短く切られ食べやすく、ウナギはふわふわで柔らかく、とても美味しかったです。

     

    私自身、ウナギを2年以上食べていなかったので、とても満足することが出来ました。

    1人暮らしだと中々、ウナギや恵方巻など時期に合わせた食事を摂らなくなってしまいますね。

    ここからはコロナワクチン2回目の副反応についてです。

    私は接種後約16時間で発熱し、39度5分まで上がりました。

    その後2日間の間、解熱剤を飲んだのですが、8度台と9度台を行ったり来たりしていました。

     

    そのため、2日間お休みを頂いてしまいました。

    皆様にはご不便をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。

     

    ずっと寝ていたため、腰が痛くなり冷えピタを腰に貼り、頭とワキを氷枕と氷嚢で冷やしながら耐えていました。

     

    ご承知の方も多いとは思いますが、年齢が高い方程、副反応が出ないと言われていますが、20代でも全く副反応が出ないような方も居るようです。

    これから、ワクチンを接種される皆様は十分な氷と解熱剤、水分の準備をオススメします。

    また、可能なら接種後2日ほどお休みを取ると良いかもしれませんね。

     

    最後に、気温も下がり始め、体調を崩しやすい季節になりました。

    皆様、新型コロナウイルスだけでなく風邪などにもお気を付けてお過ごしください^^

  • 院長の独り言
    153.腹囲downの一因

    寒暖差が激しく疲れが溜まりやすい陽気が続きますね。

    うまく乗り切っていきましょう!

    さて、久しぶりの歩行view pointです。

    お分かりになりますでしょうか?

    看板にはモザイク入れてます。笑

     

    私が実践した歩行の効果で体重と腹囲の減少が皆さんの興味を引くところかと思います。

    しかし歩行を実践したものの効果は得られなかった人が、本当に沢山居るようです(><)

    私からすれば成功するなりの要因、逆に言うと成功に至らないならその原因がなんとなく分かります。

     

    動きの面からは、これまでいろいろと書いてきたので満腹気味かと思うので、ちょっとお休みです。

    動き以外での成否の要因をいくつか挙げてみたいと思います。

    今回は食事面です。

     

    私は皆様の健康をサポートする身でありながら、大のジャンクフード好きです。

    甘いものも好きですしお酒も飲みます。

    ただ、こうしたものを制限して腹囲を減らそうとは決して思いません。

     

    ストレスになるからです。

    しかし現状の腹囲、食生活では良くない認識はあります。

     

    そうした認識を持って定期的に歩行をするようになると、無意識下で食生活を変化させるようです。

    具体的にはジャンクフードの頻度が減って魚介類、特に青魚を摂る頻度が上がりました。

     

    無意識下というのはちょっと言い過ぎかもしれませんが。

    幸いなことにスポーツ栄養学を少なからず学んでいるので我慢したり苦と思うこともない範囲で、

    知らず知らずに食生活を変化させていました。

     

    このあまり意識していないのに食生活に変化が出たことが、腹囲を減らした一因と思います。

    そこには実践的な栄養学の知識が重要になるのですが…

    腹囲減少に一役買ったと思われる(定期的な歩行と同時期から食べるようになった)料理を一つご紹介したいと思います(^^)

     

     

    ☆シラス納豆☆

    材料はシラス、きざみネギ、納豆(ミツカン 卵醤油だれ)のみ。

    納豆はいろいろな種類がありますが、この卵醤油だれが一番合うと思います^^

      

    ネギも白ネギよりも青ネギの方が好みです。

    このあたりはお好みで。

    シラスが高価と感じるようでしたら青魚フレークに変えても良いかもしれません。

    ただ個人的には美味しさが全然違います^^;

     

    そもそも栄養価の高い大豆が原料で、健康食として有名な発酵食品なのが納豆です。

    シラスは不飽和脂肪酸DHA,EPAを多く含む青魚、いわしの稚魚で良質の高たんぱく。

    この栄養抜群な食材のタッグですから健康のためにならない筈がありません。笑

     

    ただイワシを食べるとなれば面倒臭さが先立ちますが、シラスなら丸ごと手軽です。

    調理といっても器に移して混ぜるだけ!

    自炊アスリートのプラス一品としても強烈プッシュしたいメニューです(^^)/

     

    ちょっと?のところもありますが、以下ご参考に

    納豆について 納豆の健康効果とは?驚くべきパワーまとめ | 【公式】sonomono(そのもの)

    シラスについて 【栄養効果はバツグン!!】「しらす」がダイエットにオススメな理由って? | ダイエットプラス (dietplus.jp)

  • スタッフの嘆き節
    114.キバナコスモス

    DSC_0013

    9月にカレンダーが変わった途端長雨で、あの残暑が嘘のようにヒンヤリ、寒い位ですね。

    30度を超える日がまだありそうですが、実際どうでしょうか。

    このブログをご覧の皆様、体調を崩されないようにどうぞお気を付け下さい。

     

    さて、近所の理髪店の軒先やその周辺には、今とても綺麗にキバナコスモスが咲いています。

    四季折々色々な草花を、理髪店の奥様が丹精込めて育てているのです。

     

    「キバナコスモス」の花言葉は「野性的な美しさ」。

    コスモスより暑さに強く、6月~10月まで開花する一年草だそうです。

     

    鉢ごと持ち去ったり、自宅に植えるために抜いていったり、中には株を引き抜いてそのまま放置しているのを見かけたこともあるそうです。

    心無い人が結構いると聞いて、驚きました。

     

    「言ってくれれば、快く差し上げるのにねえ。」と奥様は言っています。

     

    うちにも3鉢、綺麗に咲くキバナコスモスを頂きました。

    暫くの間、自宅でも「野性的な美しさ」を楽しみたいと思います。

    秋の気配を感じながら・・・。

    水野

  • スタッフの嘆き節
    113.涙

    こんにちは!スタッフの竹内です。

    セミの鳴き声が少なくなり、夏ももう少しで終わりですがまだまだ暑いですね^^

     

    皆様は同じ映画を見るために複数回映画館に足を運んだことはありますでしょうか?

    私はこれまで2016年公開の「君の名は」を2回見に行っただけでした。

     

    そんな私ですが、先日6月18日公開の「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」という映画を3回も見に行き、3回とも泣いてしまいました。

     

    この映画は「1994年のリレハンメルオリンピックスキージャンプ団体戦で金メダルを惜しくも逃した西方仁也選手。そんな西方選手が金メダルを取るためにトレーニングを続けたが、故障によりテストジャンパーのメンバーとなる。」という実話に基づいた物語です。

     

    私は最初、最近ハマっている「日向坂46」のメンバーである小坂菜緒さんが出演しているから見てみるという軽い気持ちでした笑

     

    しかし見ていくうちに作品自体に引き込まれてしまいました。

    特に個人競技でのチーム力の大切さや大きさ、仲間の応援がどれだけ力になるかなど、私がやっていた水泳にも繋がるようなものを感じることが出来ました。

     

    ここからはネタバレになってしまいますが。

    以下の西方選手の心が変化し、大切なものに気付くシーンが私に響きました。

     

    初めは4年間金メダルを取るためだけに、トレーニングに明け暮れた西方選手がテストジャンパーという地味な裏方に回されてしまいます。

     

    そして西方選手は「自分はこんなところで何をやっているんだ。」「なぜリレハンメルで失敗した原田が代表で、自分がテストジャンパーなんかをやっているんだ。」と心の中で葛藤してしまいます。

     

    そんな西方選手が、徐々に同じテストジャンパーの仲間との出会いなどを経て、自分がどれだけスキージャンプが好きなのかを再確認します。

     

    大切なものに気付き、裏方として代表メンバーのためにジャンプをするという決心を固める。この西方選手のスキージャンプへの向き合い方や考え方の変化がとても刺さりました。

     

    もう劇場公開は終わってしまっているようなので、今後のテレビ放映を楽しみにしたいと思います。

     

  • 院長の独り言
    152.長野インターハイ

    しばらくぶりの投稿となります。

    ホームページがウイルスにかかり、復旧に時間がかかってしまいました。

    ご迷惑おかけいたしまして申し訳ございませんでした。

    先週の接骨院夏季休暇期間、長野インターハイ(IH)に行ってきました。

    結果は…盛岡南高校18年ぶりの入賞者(5位)が出るという素晴らしいものでした(^^)/

    ここに至るまでいろいろありましたが、辿り着いたら良い思い出ですね。笑

     

    IH前に身体の不調を聞き、陸上トレーニングについて顧問の先生とやり取りをしました。

    トレーニング動画も送って頂き、リモート対応ながら手応えを感じていました。

    しかし最初の出場種目は期待されながらビリ3(><)そこから立て直しての入賞でした☆

     

    写真真ん中の女子選手が100mバタフライ5位の西澤七海選手

     

    今回は感染症対策から、出場選手の本プールへの入場には制限が設けられていました。

    我々トレーナーはプールに入れず、控え場所のみでの活動となりました。

    リレー種目は行われず、補欠選手やマネージャーも居ない異例の大会となりました。

     

    選手が少なくなったため、チームとしての戦いが難しかったように感じました。

    会場での応援もありませんし、ミーティングを行っても人数が少ないためなんとなくピリッとしません。

     

    また控え場所に居ても人が居ないとやることが限られ、いわゆる“遊び”の時間が減ります。

    食事中に話すチームメイトが居なかったり、そもそも黙食が推奨されていました。

    これまで当たり前にあった試合のことを考えないリラックスの時間も失われたように感じました。

     

    こうした状況に適応するのに、私自身ちょっと時間がかかった感じがしています。

    IHの反省点でした。

     

     

    前回の歩行view pointは目白駅の東側と学習院大学の西側の間にある、学習院椿の坂でした。

    この坂が好きで、接骨院に来る時はわざわざ目白駅からいらっしゃる患者様もいらっしゃいます^^

     

    といっても接骨院から目白駅までは長い信号待ち含めても10分弱です。

    たまには目白駅経由でいらっしゃるのも気分が変わって良いかもしれませんね(^^)

  • スタッフの嘆き節
    112.鬼子母神周辺を訪ねて

    残暑お見舞い申し上げます。

    コロナ禍と猛暑の中での東京オリンピックが、あっという間に終わりました。

    アスリートの頑張っている姿に、感動と勇気を頂きました。

     

    さて、先日鬼子母神の近くに住んでいる知人宅に初めてお邪魔しました。

    都会の真ん中にいるとは思えないほど、鬼子母神の周辺やご自宅は緑が豊富でした。

    この辺は梟で有名ですが、彼女は先日一度だけ梟の鳴き声を聞いたそうです。

     

    きくち接骨院から鬼子母神に行くには、ここから徒歩10分位の都電荒川線、学習院下停留所で乗ります。

    そして次の駅、鬼子母神前停留所で下車、参道を歩いて5分もかかりません。

     

    参道やその近くの脇道には、おしゃれなカフェや甘味処もありました。

    ドラマの舞台にもなりましたし、もう少し足を延ばせば池袋やサンシャイン60です。

    秋にはお会式(去年今年は中止)という祭りや、冬には近くの大鳥神社でお酉様があります。

     

    レトロな雰囲気で、ちょっと訪れるにはお勧めの場所だと思います。

    都心でありながら、大変静かで歴史もあり趣のある佇まいの一角でした。

    帰りは、鬼子母神から急坂を下って目白不動尊の横を通って歩いて帰ってきました。

    水野

  • 院長の独り言
    151.帆を張れ!

    海賊王にでもなるのかい?ってタイトルですがそこは置いといて。笑

    今回の歩行view pointはこちら。

    学習院椿の坂① 学習院椿の坂②

    学習院椿の坂③

    前回のview pointの写真は、決め手となるような特徴的なものがあまり写っていなかったので特定が難しいかと思いましたが…

    背後に移り込んだタワーマンションがヒントになったようで、案外正解者が多かったですね^^

     

    正解は接骨院から徒歩約20分、西早稲田にある新宿区立甘泉園公園でした。

    甘泉園(かんせんえん)公園:新宿区 (shinjuku.lg.jp)

    甘泉園公園 正解1

    以前おとめ山公園の出題で、甘泉園公園と誤解答される方が続出しました。

    どちらの公園にも湧水があり、自然豊かなところが共通点ですね(^^)

    甘泉園公園に入ると木々でほとんど外の景色が見えず、都会に居ながら別世界に来た感じになります。

     

     

    さて、前回の歩行ポイントでヨットに例えたものがありました。

    脊柱がヨットの柱であるマストに例えたものです。

    例えが難しいかと心配したのですが…

    歩行ヨット

    体操教室にご参加の方々へお話して歩いて頂いたら、すこぶる好調な歩きになりました☆

    ただ、補足したことがあります。

    脊柱がヨットのマストで、身体の前面の筋肉が帆のように前に張るイメージを持ってもらいました。

     

    重心移動という追い風を身体前面(腹筋や胸筋など)の筋肉で受け、柱である脊柱がしなり、船体である下半身がついていくイメージです。

    この形を上手くイメージして歩くと、体幹がブレブレだった人もブレが少なくなりました。

    また一歩一歩足をようやく持ち上げて歩いていた人も手足の連動で足を運べるようになりました。

     

    体操教室では様々な運動をしているので、先の説明だけで良いフォームになった訳ではないのでしょうが。

    ポジティブな結果に繋がるイメージのように感じました。

     

    私も1時間以上歩いて腹筋が筋肉痛になったことがあります。

    これは帆を張ったイメージが出来て、腹筋がゴムのように伸ばされながら活動した証拠だと思います。

    良い体幹トレーニングになりました(^^)

     

    皆さんも帆を張って歩いてみて下さい。

    腹筋がゴムのように活動して海賊王になれるかもしれませんよ\(^^)

  • 院長の独り言
    150.重要ポイント

    関東もようやく梅雨入りしましたね。

    歩行が出来るかは天気に左右されるので、嫌な季節になりました(><)

    そんな中、今回の歩行view pointはこちら!

    甘泉園公園①

    甘泉園公園② 甘泉園公園③

    ここでは特徴になりそうなものがなかなか見つからず…

    写真に写っているものをよく見て場所を探して当てて下さい!^^;

     

    前回の歩行view pointは高田馬場駅の南(接骨院と駅を挟んで逆)、諏訪通りのものでした。山手線等線路のすぐ外側から内側を見た景色です。(写真は西武新宿線の車両です)

    真ん中のスカイツリーと見間違ったのは消防署の塔でした(^^)

     

    今回は下落合二丁目歩道橋の時と同じ位正解者が多かったです。

    view point探しを目的に歩行される方も徐々に増えてきているようで、嬉しい限りです^^

     

    ただ残念ながら、ウォーキングなんて意味がないと思っている方が沢山いらっしゃいます。

    実際に行ったものの効果を体感出来なかった方が沢山いらっしゃるためかと思います。

    しかしその原因はやり方にあると思います。

     

    私が歩行している時も、これじゃ効果は得られないと思わせるウォーキングスタイルの方を沢山見かけます。

     

     

    今回は私の考える歩行フォームの重要ポイントを3つだけ挙げてみたいと思います。

    ①頭から脊柱、骨盤が床に対して垂直で一線上に並ぶ。これは歩行中一貫して保ちます。

    イメージとしてはヨットの帆、マストのように脊柱が重心移動という風を受けてしなり、船の本体にあたる下半身が進むような感じです。

    歩行ヨット

    ②スタート前(一歩踏み出す前)の重心は踵(カカト)に乗せる。踵から重心が前に移動することで推進力を得て前に進む。

    足の裏の重心移動の様子を図に示しているので、これをイメージして歩いて頂けたらと思います。股関節、膝、足首が本来の関節運動を少しずつ取り戻していきます。

    足底重心移動

    ③腕は肩甲骨からリラックスして後ろに大きく振ります。

    リズムやタイミング等はさておき、肘の部分が大きく後ろに振られていればまずは正解です。

     

    マニアックが過ぎると思われるかもしれませんが、効果的な歩行となるためにもう少しお付き合いお願いいたします。笑

  • スタッフの嘆き節
    111.もうすぐ夏です!

    こんにちは!久しぶりの更新になりました。

    浅井先生がご退職されてから約2ヶ月が経ち浅井先生の凄さや偉大さ私自身の至らなさを痛感しております。スタッフの竹内です。

     

    最近は雨が降って湿度が高くムシムシしたり、気温の上がり下がりが激しかったりしますね(´―`)

    少しずつ暑い夏が近づいてきているのを実感しています。

     

    皆様は四季の中でどの季節がお好きですか?

    私は圧倒的に夏です!

    理由は2つあります。

    1つ目は昆虫が活動し始めるからです。

    私は小さい頃から虫が大好きで、蝶やトンボ、カマキリ等々、沢山の虫を捕まえてきました。毎年夏になると私は父と一緒に森に行き、カブトムシやクワガタを捕って飼っていました。今まで飼ったことのある昆虫はカブトムシ、コクワガタ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、スジクワガタです。毎年オオクワガタとミヤマクワガタを狙って森に行っていましたが一度も見ることが出来ませんでした(._.)

    いつかはヘラクレスオオカブトやアトラスオオカブトなど外国の昆虫も飼ってみたいと思っています。

     

    2つ目は海に入るのが気持ちいいからです。

    私の趣味であるダイビングは冬でも行うことは出来ますが、かなり身体が冷えてしまうのでやはり夏の暖かい海で潜りたいです。そして、私はオープンウォーターという海で泳ぐ大会にも参加したこともあります。これらのことから広くて大きな海に入るのも、ただ海を眺めるのも、どちらも好きなので夏が好きです。

     

    繰り返しになりますが気温の変化が激しく、季節の変わり目ですので皆様、体調管理に気を付けてお過ごし下さい。

    画像1

    竹内

     

     

  • 院長の独り言
    149.歩行の効果

    東京は既に梅雨入りしたかのような天気が続いています。

    熱中症に対する注意も言われるような季節となりました。

    コロナ禍でマスクも外しづらいので、いろいろ注意しなければなりませんね。

     

    まず今回の歩行ポイントです。

    前回の景色を別の場所から見たという方がいらっしゃいました。

    そこで、その別の場所はおそらくココだろうというところを撮ってきました(^^)

    IMG_3968

    確かに似たアングルですが、まず中心部分に違いがあるような…(笑)

    この場所も高田馬場周辺です。

    この風景が見えるスポットを当ててみて下さい。

     

    ちなみに前回の写真はコチラで、下落合2丁目交差点に架かる歩道橋からの景色でした。

    IMG_3960

    IMG_3973

    写真をよく見て頂くと分かるかもしれませんが、この歩道橋は大きな通りである新目白通りとその隣の西武新宿線までも一気に渡ることが出来ます。

    そのためこの地域の方々には実用的にも、景色を見るのにも非常に重宝されている歩道橋だそうです^^

     

     

    さて、歩行についてです。

    歩くようになって、自分以外のウォーキングをしている人を目にする機会が増えました。

    世のウォーキングに対する期待値の高さを感じます(^^)

     

    私自身コロナ禍に肋骨を負傷し、ジョギングが出来ないこともあって歩行を本格化させました。

    するとジョギングでは得られない沢山の身体の変化が得られました。

    約半年での成果を以下にまとめてみます。

     

    腹囲の減少

    怪我もあって一時超メタボの95㎝まで増えたものが、脱メタボの83cmまで下がりました。

     

    体重の減少

    体重はサッカーの競り合い時武器にもなるので減らしたくなかったのですが…腹囲を意識していたら4kg位減ってしまいました。

     

    体幹が強くなった

    測定で数値を出した訳ではないので感覚的な話ですが…

    サッカーで30㎏以上重くこれまでびくともしなかった相手が、当たると動くようになりました。

    またこれまでと変わらずそんなに強く身体を当てているつもりではないのに相手が大きく動いたり、やり辛そうにしているのを感じるようになりました。

    逆に相手から容赦なく強く当たられたり、ファールを受けることが増えたのは新たな悩みです(><)

     

    走るの(スプリント)が速くなった

    これも感覚的な話ですが。

    やはりサッカーで簡単にスピードで振り切られていた人に追いついたり簡単には振り切られなくなりました。

    お陰で試合では裏を取られても追い付くことができ、気持ち的に余裕が持てました。

    スプリントが続くとバテてしまうのは変わりませんが。笑

     

    ランニングエコノミー(走効率)が上がった

    ④との関係も大きいですが、こちらもデータの裏付けはありません。

    走る時に身体に向ける意識が変わりました。

    低強度のランニングは楽に長くもつようになりました。

    サッカーでも運動量(走行距離)が増えた実感があります。

     

    40代スポーツ習慣のあるメタボ男性については以上のような効果がありました。笑

    ただ、強く感じるのはただたくさん歩いたのでは同じ効果が得られないだろうなということです。

     

    歩行で一番の課題は間違いなく習慣化だと思います。

    そして二番目に歩き方(フォーム)だと思います。

    一定の効果を得た者として、この2つ目の課題が1つ目と同じかそれ以上に難しい課題だと思います。

     

    誰でも出来てしまう、普段から誰しも行っている歩行の「理想のフォーム」が広く認知されているとはとても思えません。

    勉強でも仕事でもやり方を知らないのにただやっていて求めたい成果が得られるでしょうか?

    ウォーキングで健康増進を考えるなら、もう少しフォームについて考えなければいけない気がします。

     

    私の考える歩行フォームが良いものだという裏付けはありません。

    ただ、私のような人には効果の得られる可能性が高いと言えるでしょう。

    次回求めたい歩行フォームの私見を改めて簡潔にしてみたいと思います。

     

    乞うご期待☆

  • スタッフの嘆き節
    110.コロナ禍での近況      

    昨年に続き今年のGWも、新型コロナウィルス(以降新型コロナという)の感染防止の影響で我慢を強いられる連休になりましたね。

    親しい友人や別に暮らす家族と気楽に会うことも憚られ、行きたい場所へも行けず、美味しいお店でお酒を嗜むこともできません。

    仕方のないことですが。

     

    私こと水野は、先日メガネが壊れたので普段使いするメガネをビッグボックス内のメガネ店で新調し、その出来上がりが4/29の予定でした。

    ナント‼ 新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発出を受けてビッグボックス内のほとんどの店舗は臨時休業となり、私のメガネも当面の間受け取ることができません。凄いショックでした。

    (;´д`)トホホ!)

    つい先日ビッグボックスが営業再開となり、メガネは予定の半月後にやっと手元に届きました。(笑)

    megane_woman

    私は呼吸器系や免疫の疾患があり、新型コロナが感染拡大する以前から感染予防が欠かせませんでしたのでコロナ禍でのマスクや手洗いの煩わしさを感じることはありませんでしたし、今までの生活がなんら変わることもありませんでした。

    ただ今回、突然の店舗休業で少しだけ日常生活の不便さを実感した次第で、これが私のコロナ禍における近況です。

     

    新規感染者数がなかなか減らない今日ではありますが、患者様やこのブログをご覧の皆様には、より一層の新型コロナの感染予防に心がけていただき、併せて熱中症対策で水分補給も十分にしていただくようにお願いいたします。

    そしてこれからもお元気で健やかにお過ごしされることを心より願っています。

    大変微力ではありますが、少しでも患者様や院長のサポートの一助になれればとがんばっておりますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

    水野

  • 院長の独り言
    148.久しぶりの

    久しぶりに歩行についての投稿です。

    このブログを楽しみにして下さる方もいらっしゃるようで、お待たせしてしまい本当に申し訳ありません!

     

    今回の歩行スポットはお詫びを兼ねて良い景色を探しました!

    接骨院から徒歩5~6分のところです。

    IMG_3960

    こんなにしっかりスカイツリーが見えるのに、あまり知られていない気がします。

    私も開業して15年以上になりますが、この景色はGW中に偶然見つけました。

    写真をよく見て頂ければヒントも多く、かなり分かり易いところかと思います^^

     

     

    さて歩行についてです。

    今回は膝関節について見てみましょう。

    膝関節は太ももの大腿骨、下腿の内側の脛骨(ケイコツ)、外側の腓骨(ヒコツ)、お皿と言われている膝蓋骨(シツガイコツ)から成っています。

    膝関節を構成する骨

    膝関節の構造で注目したいのが、内側と外側で縦の長さが違うことです。

    膝関節関節面

    凹面で、膝関節の下側の脛骨(半月板)は内側が外側より長くなっています。

    これに対する凸面である大腿骨は外側の方が内側より長くなっています。

    膝関節の動きは単純ではないので、この先の詳しい説明は省きます。

     

    ただ内側と外側の長さが凹面と凸面で違うことから膝の曲げ伸ばしをする際ドアの“ちょうつがい”のように単純に折れ曲がる構造ではないと理解して頂けたらと思います。

    曲げ伸ばしの際は車のハンドルの遊び程度の、若干の捻りを伴います。

     

    すなわち膝が伸びる時、下腿はつま先が外を向くような捻りを伴います。

    逆に膝を曲げる時はつま先が内を向くような捻りを伴います。

    曲げ伸ばしに比べるとこの捻りの動きは小さいものですが、方向性は知っておきたいです。

     

    この動きを頭の片隅に置いて日常動作を行うと、身体動作のスキルは一段アップします。

    歩行時、膝が大きく曲がることはありませんが、多少の曲げ伸ばしを繰り返します。

    足底重心移動

    以前もご紹介したこの歩行時の重心移動は、膝にとってやや曲がったところから伸ばす(外向きから内向き)フェイズです。

    歩行時の重心の移動方向が矢印の方向になると、膝関節は自然な捻りを伴う理想的な動きをします(^^

    ちょっとややこしい話になってきましたが…(><

     

    そろそろ歩行で汗ばむ季節となってきました。

    コロナだけでなく熱中症にも気を付けながら、歩行を楽しんでいきましょう!

     

     

     

  • 院長の独り言
    147.送別会

    ブログの更新がだいぶ遅くなってしまい、申し訳ありません。

    ここのところ独り言を呟く間もありませんでして苦笑

     

     まず前回の歩行ポイントの正解です。

    ちょっと難しすぎたと反省していますm(. .)m

     

    場所は池袋駅の西を南北に走る、劇場通りを南の起点から撮影したものでした。

    道路の起点なので太い道路中央から撮影する形に出来たんです^^

    分かり辛いですが写真右側には池袋消防署、警察署が写っています。

     

    劇場通りは池袋の中でもメジャーな通りですが、約1300mしかありません。

    都市計画では南北に延びる予定があるようですが計画が頓挫しているようです。

    もし劇場通りが拡張したら便利になるでしょうが、混むんでしょうねぇ。

     

     

    さて、この前の“スタッフの嘆き節”「突然ですが」に驚かれた方は多いと思います。

    院内、患者様の間では“浅井先生ロス”な雰囲気が漂ってますね^^;

     

    浅井先生にはこれまでのスタッフで一番長い10年弱勤めてもらいました。

    慢性的な人材不足が続いており、私以外スタッフは浅井先生のみの時期もありました。

    大変だったと思います。

     

    内輪の話で恐縮ですが、本当に感謝しています。

    浅井先生の新たな人生の成功を祈っています!

     

    そんな功労者の浅井先生の送別会を先日行いました。

    開業以来毎年大掃除の時だけ助っ人として来て下さる人もサプライズで参加して下さって。

    コロナ禍で長らく食事会を行えていなかったせいか、形式はお別れの会でしたが、

    久しぶりに楽しいひと時を持つことが出来ました^^

    IMG_39361  IMG_39381 IMG_39421

    IMG_39431

     なお、浅井先生は退職後もトレーニングをしに接骨院には来ています。

    顔を合わせることがまだありそうですから、浅井先生ファンの方は期待していて下さい☆

     

  • スタッフの嘆き節
    109.突然ですが

     

    こんにちは。スタッフの浅井です(^^)

    今年の桜は早咲きでしたが、皆様どこかでご覧になれましたでしょうか。

     

    さて本題ですが、この度、私が2021年3月末をもちましてきくち接骨院を退職させていただく運びとなりましたことをご報告させていただきます。

     

    タイトル通り突然のご報告となってしまい、申し訳ございません。

    残念ながら(?)寿退職ではございません(笑)

     

    右も左もわからない2012年から約9年もの間、大変お世話になりました。

     

    治療家としてはもちろん、社会人として、ひいては人間として大きく成長させていただきましたこと、言葉では表現しきれないほど感謝しております。

     

    若輩者の私に皆様が大事なお身体を預けてくださいましたおかげで、治療することの難しさや苦しさ、治っていくことの嬉しさや楽しさを一から学ぶことができました。

    それら全てが私にとってかけがえのない財産です。

     

    退職後は、また少し違ったフィールドで地域の皆様の健康に寄り添うことができれば、と考えております。

     

    治療やトレーニングできくち接骨院にお邪魔することもあるかもしれません(^^)

     

    職場は変われど、皆様のことは生涯忘れず、ご健康やご多幸をお祈りしておりますので、どこかでまたお会いした折りには、ご遠慮なくお声かけいただけましたら幸いです。

     

    私もきくち接骨院出身の名に恥じぬよう日々努力を重ね、少しでも成長した姿を皆様にお見せできればと思っております。

     

    最後になりましたが、菊池先生はもちろん、竹内先生や水野さん、往年のスタッフの皆様、さらに大切な患者様である皆様には、大変お世話になりました。

    本当に、本当に、ありがとうございます。

     

    常駐していた私が不在となり、ご不便・ご面倒をおかけする部分もあるかと存じますが、何卒ご容赦くださいますようよろしくお願い申し上げます。

     

    きくち接骨院と私の新たな一歩を温かく見守っていただけましたら幸いです。

     

    長い間お世話になり、本当にありがとうございました。

     

    IMG_20210325_205553

     

     

    2021.3.31

     

    浅井 奈央

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    108.身体の変化

     

     

    こんにちは。都内もソメイヨシノが咲いてきましたね!スタッフの浅井です(^^)

     

    今日は久しぶりに(笑)少しだけ身体のことについて真面目に書いてみようかと思います!

     

    私は10年程前に足首付近を骨折する怪我をしました。

    まだ当院でお世話になる前でしたが、転倒して足の舟状骨という部分を骨折しました。

     

    画像を見ていただければお分かりになるかもしれませんが、実は足の舟状骨を折るというのはなかなか厄介でして、、、。

     

    R4f0f1fdd6b7b9c57aa066fd85d2b0725

     

    皆様どうでしょう?舟状骨の役割が見えてきましたか?

     

    いわゆる土踏まず、足底内側縦アーチの頂点を担うのが舟状骨なのです。

    そのため固定が難しく、治り方が悪いとアーチが潰れて機能しなくなってしまうので、私は手術をしていただきました。

    運動もまだまだしたかったですし、折れ方も良くなかったので(^-^;

     

    しかし治りかけでもう一度転倒してしまい、結局ボルト固定の除去も含め、3回ほど手術をしていただくことになってしまいました、、、。

     

    もちろん歩けない期間も長引き、やっと日常生活を送れるようになったときに働き始めた当院では、それはもう酷い歩き方をしていたようです(笑)

    長時間歩くと違和感があったり走ると痛かったりはしたのですが、変な歩き方をしている自覚は全くありませんでした(^-^;

    むしろ毎日何気なく当たり前のようにできている(と思い込んでいた笑)歩きを気に留めたこともありませんでした。

     

    しかし現在は幸いなことに、見るに堪えはするであろう歩き方を習得することができました!(笑)

     

    走りに関しても10㎞くらいならへっちゃらで走れるようになりました!

    (実は術後、マラソンなんかの長距離走は一生できないかもと言われていたのです、、、!)

     

     

    このような変化が出るまでの数年間で何をしたかといえば、動き方に関する日々の意識改革と実践、トレーニングの継続くらいかと思います。

     

    あとは水泳を少し習っていたときにも調子が上がったので、水泳も効果的だったのかもしれません(^^)

     

    物凄~く努力したかと言われるとそのようなことはないのですが(笑)

    日々患者様や自分の身体・動きと向き合い、考え、実践していくなかで自然と動きが変わっていったように思えます。

    皆様にも感謝感謝でございます(>_<)!

     

    何が伝えたかったかというと、『日々少しずつでも意識や行動を変えていくことで、身体は変わっていく』ということです(^o^)

     

    あとは、怪我の再受傷など万全でない状態が長引くとのちのち大変だということ、

    また、多少体力があるうちは、身体の使い方がおかしくても気付かないということも学びました(笑)

     

    だんだんと暖かくなり、ランニングやウォーキングに心地よい季節になってきましたね!

    花粉に負けず(笑)皆様もお身体と向き合うお時間を作ってみてはいかがでしょうか(^^)/

     

    画像1

     

    ※因みに写真は数年前のものです(笑)

     

     

    浅井

     

  • スタッフの嘆き節
    107.新米スタッフ

    こんにちは。

    昨年の10月から『きくち接骨院』に勤務している新米スタッフの水野と申します。

    昨年の大掃除の時の写真に、後姿だけですが登場させていただきました。(笑)

     

    買い物がてらウォーキングをするのが好きで、高田馬場、落合、早稲田、目白界隈をよく歩いています。

    そんな中トレーニング機器などが設置してある面白い接骨院だなあ、と気になっていたのがこちらの『きくち接骨院』です。

    たまたまそのスタッフ募集を見て応募させていただきました。

     

    定年過ぎまで専門商社で事務職をしておりました。(一応年齢不詳ということで(笑))

     

    今回、前職とは全く畑違いの職場で戸惑うことも多々ありますが、菊池院長や浅井先生から厳しくも温かくご指導いただいています。(^^♪)

     

    今の楽しみは、NHKの朝ドラと大河ドラマを観ることですね。

    2月から新しい大河ドラマが始まりました。

    『青天を衝け』という新1万円札の顔になる予定の渋沢栄一の生涯を描いたドラマです。

    その主役が以前朝ドラの「なつぞら」に出演していた吉沢亮という大好きな俳優なので、日曜日の夜がとても待ち遠しいです。

     

    簡単ですが、自己紹介をさせていただきました。

     

    少しでも皆さんのサポートができるようになりたいと思っています。

    どうぞこれからよろしくお願いいたします。

     

    水野景子

    DSC_0383

上に戻る