院長の独り言

院長の独り言
カギ型ストレッチ

 

 

当院のオリジナルストレッチです。

脚が卍、カギ十字のような形をとることから、こんな名前の付いたストレッチです。

何年か前に、流行に合わせてマジ卍ストレッチと紹介した時は人気のストレッチとなりました(^^)

 

効き目はやって頂ければわかりますが、マジ卍です!^^;

上体を倒す方向によって効く場所が変わります。

身体の正面に倒すのが基本となります。

 

曲がる支点は股関節・骨盤です。

骨盤から順次下から倒していくイメージで、ひっかかるところ(例えば背骨の下の方等)を感じたらその部分がしっかり動くようにしてみて下さい。

上体だけで曲げることのないよう気をつけましょう。

 

ある程度の柔軟性がないと出来ないストレッチですので、試す場合でもくれぐれも注意して頂き、無理に試さないようにして下さい。

 

股関節(下肢)の捻りの動きと体幹・上半身の連動を高めてくれます。

見るからに平泳ぎに必要な柔らかさを作ってくれそうですね。

あらゆる競技の蹴り動作をしなやかに大きくしてくれます。

 

動画モデルの春太先生もそうですが、オリンピックに出場した超一流アスリートでも初めは出来なかったようなストレッチです。

最初は出来なくても普通だと思って頂いて構いません。

 

大切だが盲点となっている、股関節の捻る動きを強烈に引き出してくれるストレッチです。

気付かなかった伸びしろを気付かせてくれるストレッチと言えるかもしれませんね(^^)

 

出来ない方はこれまでご紹介した長座ストレッチ、M字ストレッチ、腸腰筋のストレッチなどを行って柔軟性を高めてから再度チャレンジし、伸びしろを開発していきましょう(^^)/

 

 

※フェイスブックFacebook

※インスタグラムKikuchi Sekkotsu(@kikuchisekkotu) • Instagram写真と動画

では動画で紹介しています。

是非ご覧下さい☆

※きくち接骨院スタッフ募集

«一覧に戻る

上に戻る