院長の独り言
講習会
先日岩手県立南昌みらい高校(昨年までの盛岡南高校と不来方高校が合併した高校)水泳部へトレーニング指導に行ってきました。
昨年まで私は盛岡南高校を担当していました。
昨年までの学校の違いがどう影響するか、ちょっと気に掛かっていました。
確かに出身の違いで私のトレーニングへの理解、身体の使い方の習熟度もあるようでした。
しかし「速くなりたい」という思いを持つ高校生というベースは同じでした。
全員が無駄話をしたりボーっとすることもなく、集中して行うことが出来ました。
不来方高校出身者に、小中学生時に私のトレーニング講習会受講者が複数居たことも影響したかもしれません。
今回は
・軸(基本軸・移動軸)の意識
・体幹に対する四肢の連動
・獲得した柔軟性をどう活用するか
こういったことをテーマに各種トレーニングを展開したつもりです。
選手に伝わったかな?笑
写真はスクワット、フォワードランジの様子です。
6月にはチームとして緒戦の県総体があります。
講習会が良いきっかけになってくれることを願うばかりです。
南昌みらい高校の1年目。素晴らしいスタートを切れるよう期待しています!
※きくち接骨院スタッフ募集