こんにちは(^o^)サッカーW杯盛り上がっていますね!
スタッフの浅井です。
私のW杯予想はいまのところイマイチのようですが(笑)
先日私が訪れた鎌倉の紫陽花はバツグンに綺麗でした!
都内でも各地で綺麗に咲いていますよね(^^)
そこで今回は、いつか訪れてみたいなと前々から思っていた
紫陽花の名所、鎌倉の「長谷寺」「明月院」をお参りしてきました!
まずはせっかくなので鎌倉の大仏様へ。
運良くこの日は晴天で、ちょっぴり猫背に見える大仏様が(笑)
青空によく映えていました!スイカも美味しそうですね。
そのあと近くの長谷寺へ。
途中脇道を散歩していたら野生と思われるリスが、、、!
都内では中々お目にかかれない光景にびっくりしてしまいました。
境内は人で溢れかえっていましたが、山の斜面全体に植えられた
色とりどりの紫陽花はとても綺麗でした(^o^)
見頃は6月下旬(今ですね!)~7月上旬までだそうです。
山ということもあり都内より少し遅いようですね。
次に、北鎌倉駅から徒歩10分のところにある明月院へ。
こちらは青い紫陽花が咲き乱れることで有名で、
その美しい青を「明月院ブルー」と称されることもあるそうです。
境内には、その一面にところ狭しと淡い青色の紫陽花が咲いており、
明月院ブルーに全身を包み込まれてしまったような
そんな感覚がしました(゚゚)
シーズン序盤に訪れたこともあり、どちらもかなりの人混みでした、、、。
混雑時を避けて訪れたほうがより楽しめるとは思いますが、
人込みや行列が苦手な私でも待った甲斐があったなあと
そう思えるくらい美しい光景でした(^o^)
皆様も機会がございましたら是非訪れてみてください☆
浅井