院長の独り言

  • 院長の独り言
    103.気付き

    先日、岩手にドライランド(水泳選手の陸上トレーニング)指導に行ってきました。

    IMG_2562[1]

    高校生から以前指導した内容についての質問がきました。

    上肢(ジョウシ)の使い方を覚えるためのエクササイズについてでした。

     

    シンプルなエクササイズで、腕を伸ばしてうつ伏せに寝たところから始めます。

    号令に合わせて腕、肩甲骨、腕と肩甲骨全体、を意識して動かします。

     

    動かし方の指導が「腕から」の時と「肩甲骨から」の時とがあったけれど、どっちからよいか?

    という質問がありました。

     

    実はこれ、私自身マニュアル的な教え方に疑問を感じていたところだったんです。

    うつ伏せに寝た状態で肩甲骨の位置がどうなっているかで動き方は変わるからです。

     

    骨格標本のような理想的な体型(①)でうつ伏せに寝ると肩甲骨は背中の真ん中にきます。

    下の図はうつ伏せに寝た胴体を輪切りにして上から見たところです。

    赤が肩甲骨です。

    胸郭と肩甲骨1

    しかし体幹部分が厚い割に腕が細かったり背中が丸い(②)と、うつ伏せに寝た時点で

    肋骨のカーブに沿って肩甲骨が外側・上方に移動しています。

    胸郭と肩甲骨2

    図①②を見比べると、理想的な体型の①に比べて②では肩甲骨が外側にあります。

    また肩甲骨の体幹に対する角度も異なることが分かるかと思います。

     

    そうした訳で腕か肩甲骨かスタートを決めず、その時うつ伏せに寝た人の状態を見て

    エクササイズをスタートしてしまっていたのです。

    ただ事情を知らない選手は、やり方が変わると困ってしまいますよね。

     

    質問に対し、選手に事情を説明しました。

    ちょっと難しかったかもしれませんが理解してもらえたようでした。

    選手が教えられたことを正確に覚えていて、逆に変わったことによく気付いてくれたなぁと感心しました!

     

    こうした気付き、重要ですね。

    トレーニングなど、ちょっとしたことで効果が変わってくることがあります。

    気にし過ぎも良くないですが、気付く感性は大切にしていきたいですね^^

  • 院長の独り言
    102.シリコンスチーマー

    超簡単料理の調理器具ご紹介第2弾!

    今回はシリコンスチーマーです。

     

    野球で例えるなら頼りになる4番バッター、あるいは絶対守護神のような存在です。

    つなぎの4番、ではなく、長打力もあって試合を決定付けるバッティングの出来るような4番です。笑

    IMG_2433[1]

    元々ブランド調理器具メーカーから発売されていたシリコンスチーマー。

    私が長らく使っているこちらはディスカウントショップで買ったもの。

    今は100均でも売っているそうです。

     

    「蒸ししゃぶ」のように簡単に料理を完結することが出来ます。

    それだけでなく野菜に火を通しておくなど下準備にも便利です☆

     

    私もたまにやる「ゆで(蒸し)ブロッコリー」のレシピ(笑)を。

    ①ブロッコリーを程よいサイズに切る。

    ②ザルに入れて流水で水洗いします。

    ③シリコンスチーマーに入れる。

    IMG_2550[1]

    ④電子レンジ600Wで3分程度チンする。

    時間は見た目などで微調整して下さい。

     

    下準備としてここからさらに火を加えるような場合はやや硬めで。

    このままドレッシングやマヨネーズをかけて食べる場合は

    チンの時間をもう少し長くしたり、すぐ蓋を開けず数分蒸らすと良いでしょう。

     

    下が出来上がりです^^

    IMG_2553[1]

    変化が分かりづらいですが、緑が少し濃くなっていますね^^

    市販の冷凍野菜は手軽で栄養価も大きく変わる訳でもないので私も使います。

    ただ味は全然違いますよね…

     

    美味しく食べたい時は野菜も生のところから手間をかけます。

    手軽に美味しく栄養価の高い食材を食べたいと考えたら、

    このように一株一気に火を通して残りを冷凍しておくと便利ですね。

     

    ただ自宅で生の野菜を茹でて冷凍したほうが、

    市販の冷凍野菜より栄養価は下がってしまうことが多いようです(><)

     

     

    この春から料理を始めるような方、超便利なシリコンスチーマーは持っておいて損はしませんよ!

    牛野菜炒めのトマト蒸し

    これは超簡単料理ではないですが。汗

    ブロッコリーも使うちょっと手間をかけた「牛野菜炒めのトマト煮込み」。

    バケットとワインで美味しく頂きました☆

  • 院長の独り言
    101.調子が悪い?!

    IMG_2555[1]

    先日競泳の日本選手権があり、会場でコンディショニングを行ってきました。

     

    初日、とある選手が言ってきました。

    「背中が動かなくて超調子悪いです…。」

    レース前からネガティブオーラが出ちゃってます^^;

     

    「どっか調子悪いとかハプニングあった時、逆にベスト出るっての、ままあるよ。」

    まずは前向きになってもらいたくて、そんな返しをしました。

     

    私自身が現役の時もそんなことがありましたし、実際そうした例をいくつも見てきました。

    以前診ていた選手に、飛び込んでゴーグルに水が入ったのに日本記録を出した人がいました。

    陸上では38℃の熱があったのに日本記録を出したスプリンターがいたように記憶しています。

     

     

    その選手に聞きました。

    「今までハプニングがあった時とか調子が悪いと思っていたのにベストが出たことってなかった?」

    「ないです。」

    即答でした(><)

     

    こんなやり取りが初日にありながら、最終日にはきっちりベストタイムで泳いでくれました。

    当人の努力あってのことですが、スポーツって意外とそんなもんですね。

     

     

    自分の身体と向き合って、状態をしっかりと把握するのは非常に重要なことです。

    それによってアップの仕方が変わったり、我々トレーナーも対応を組み立てます。

    そうしたことで好調時の感覚に戻していきます。

     

    ただ、人の身体は変化もします。

    それはマイナスなことばかりでありません。

     

    トレーニングで筋量が増え、感覚が変わるのもその一つです。

    疲労が取れて感覚が鋭くなり、重心の乗せ方や水の感覚が変わることもそうです。

    したがって調子の良い感覚というものも変化していくのです。

     

    つまりこれまで良いと思えなかった今の感覚こそが、現状では理想の感覚になったということです。

     

     

    マイナス思考になると上手くいかないことにフォーカスを当てがちです。

    そうなると負のスパイラルに陥り、結果もそちち側に流されてしまいます。

     

    調子が悪いと思っても、マイナス面ばかりに囚われないようにしたいものですね。

     

    ちちなみに不調やハプニング等にもメリットと取れることがあります。

    開き直ってプレッシャーを感じず競技に臨め、普段の力を出し切れるということです。

    本番で普段通りのことが出来るってのは相当に凄いことですから。

     

    絶好調だと思ったら結果は散々だったという経験をされた方もいらっしゃると思います。

    絶好調でも絶不調でもハプニングがあろうとなかろうと、試合終了まで勝負は決まっていません。

    試合に臨むにあたっては、“あわてず、あせらず、あきらめず”でいきたいものですね^^

  • 院長の独り言
    100.魚焼きグリルの本領

    超簡単料理シリーズです^^

    今回は魚焼きグリルの専門種目、“鮭の西京焼き”です。

    2543

    コンロにグリルが付いてないから焼き魚を諦めていた人、こんな方法もあるんですよー

    フライパンで美味しく焼き魚が出来なかった経験のある方、これなら簡単に美味しく出来ますよー

     

    魚焼きグリルで焦げ目が付きづらいというのあるので、今回は意図的に焦げ目を付けようとして

    ちょっとやり過ぎちゃいました^^;

    漬け込んだ焼き魚はただの塩焼きより焦げやすいので皆さんもご注意を!

     

    西京焼きは、西京みそ(京都で作られる甘めの白みそ)に酒やみりんなどを加えて

    漬け込んだものを焼いて作ります。

    今回は夜に安くなっていた、既に漬け込んだ状態のものを買ってチンしただけです。

     

    簡単過ぎてご紹介するのもはばかられる位なんですが。汗

    この程度のレシピもネットには上がっているようですので…

     

    一応今回のレシピを。

    ①電子レンジ可の魚焼きグリルに魚を並べてレンジに入れる。

    2533

    ②電子レンジ弱(200W)で4分加熱する。

    ③魚を裏返す。

    ④電子レンジ強(500W)で3分加熱する。

     

    出来上がり!(一番上の写真)

     

    ※加熱時間は魚の大きさなどで加減して下さい。

    弱火でじっくり火を通し、強火で軽く焦げ目を付けて仕上げるイメージです。

    今回は写真用に、焼き上がった後にもう一度裏返して焦げ目をみせています。

     

    ※お皿は熱くなりますので、“鍋つかみ”などを使用してやけどにご注意ください。

     

    この日は芋焼酎と合わせて美味しく頂きました(^^)

    アスリート食事には、これにご飯とみそ汁だけでは品数が足りません。

    副菜になるような超簡単料理も、今後ご紹介していきます。

     

    最後に前回焼き上がりを載せなかった鶏もも肉のソテーです^^

    2548

  • 院長の独り言
    99.トレーニングのつまみ!?

    IMG_2519[1]

    先日、久しぶりにトレーニングを行いました。

    しばらくトレーニングしなかったのは、安静を保たなければいけなかったからです。

    そう、また肋骨(ろっこつ)を痛めていたんです。涙

     

    肋骨を痛めて安静が必要だという話は以前も書きましたので…

    過去の院長の独り言 72.肋骨負傷とトレーニング、73.安静の代償、

    77.体幹崩壊(関連記事)を、お時間ありましたらご覧ください^^;

    https://ktc-web.net/blog/voice/page/3

     

    しかし…身体が動くようになるって、気持ちいいですねぇ。

    筋肉が硬くなり、丸まってしまっていた身体がしゃんとして手足が大きく動き出してくれます。

     

    さてそんなトレーニングですが、私は診療時間に行うことが出来ません。

    なので誰も居ない時間に人知れずやっています。笑

    自分好みの音楽を聞きながら。

     

    昨年安室奈美恵さんが引退発表し、ベストアルバムを出しました。

    このアルバムを買った矢先にケガをしてしまい、聞きながらトレーニングというのが出来ず。涙

    IMG_2512[1]

    先日ようやく安室ちゃんを聞きながらのトレーニングが叶いました☆

    アルバムの1枚目に初期の曲が沢山収録されているのですが、この頃の曲がいいですねぇ。

     

    4曲目の“TRY ME”あたりからもうノリノリでした。笑

    トレーニングのテンポが自然と上がっていきました。

     

    安室ちゃんが特別好きだった訳ではないのですが、引退を機にラジオでよく流れて

    アルバムを買う気になりました。

    初期の曲で私のテンションが上がるのは、90年代によく音楽を聴いていて“安室DNA”

    とでもいうようなものが流れているからでしょうね。笑

     

    トレーニングで身体の動きを突き詰めていくのは非常に楽しいことです。

    ただこうして音楽を楽しみながら行うのも、最高です!

     

    そう、お酒のつまみが美味しいようなものです。笑

    旨いつまみでお酒(トレーニング)が止まらなくなります☆

     

    皆さんもトレーニングやウォーキングなどに“旨いつまみ”を見つけて長く続けてみて下さい☆

  • 院長の独り言
    98.魚焼きグリル

    一か月半ぶりの、超簡単料理シリーズです。

     

    今回は超簡単料理を可能にする、調理器具をご紹介します。

    超簡単料理には欠かせない器具で、野球で例えるなら絶対エースのご紹介です。笑

    IMG_2509[1]

    電子レンジ可の魚焼きグリルです。

    ネットで電子レンジ可の魚焼きグリルを検索するといろいろ出てきます。

     

    有田焼の「ふしぎなお皿」というのが元祖でしょうか。

    安いものだと2000円未満です。

     

    魚焼きという名前ですが、肉なども焼けます(レンジで出来ます)!

    昨日はしょうゆ麹とニンニク、しょうがに漬けておいた鶏もも肉を焼きました^^

    IMG_2510[1]

    ネットの評判を見ると、焼き目がつかないという難点を目にします。

    確かに焼き目は付きづらいですが、やり方次第でしっかり焦がすことは可能です。

     

    ワット数を高くして、間欠的にチンする(数秒焼いて数秒休むの繰り返し)と

    中はジューシー、外はこんがりと美味しく焼けます!

     

    そう、人気のトレーニングメソッド「タバタプロトコル」のように肉を焼くのです。笑

    昨日は最初に800Wで2分、その後は15秒くらい休んで30秒(800W)というのを数回繰り返しました。

     

    この間欠的なレンジの使い方は説明書にない独自の焼き方です。

    ただ説明書通りに使ってもいろいろ美味しく作れます☆

     

    この春から一人暮らしを始める方など、買い揃えておくと便利ですよー

    オススメです(^^)

  • 院長の独り言
    97.極寒!盛岡講習会!

    2月の連休を利用して、盛岡で水泳選手の陸上トレーニング講習会を行ってきました。

    スイミングクラブ、高校の水泳部、県の強化事業と講習会の「はしご」となりました。

     

    しかし今年の盛岡は寒い!!

    積もった雪がなくなることはないようで、一面銀世界でした。

     

    講習会を行った会場は、空調の効いたところもあれば体育館で空調のないところもありました。

    ご存じの通り冬の体育館はとても寒いです(><)

    そこで温かい地域では馴染みのない、ジェットヒーターを使って講習会を行いました。

    val6ydk

    半日で灯油18ℓを消費したのですから、凄まじい熱量です。

     

    今年は寒いと聞いていたので、ユニクロのヒートテックシリーズで最も暖かいとされる「超極暖」を着ていました。

    それでも灯油がなくなるとダウンを着ずにはいられない位寒かったです。

    image2

    連休中寒い時は夕方でも-7℃になっていたりしましたが、コーチによれば「今日はまだマシです」とのことでした。

    やはり東北の方々は寒さに強いですね!

     

    下の写真は脚立スイム。

    結構きついのでやってる時は寒さも吹き飛んだことでしょう。笑

    image1

    脚立に下半身だけ載せて上半身を起こし、空中で泳ぐという練習です^^

    一見すると素人考えの練習のようですが、面白いです☆

     

    今回の講習会で身体に新たな刺激が入り、飛躍のきっかけとなってくれることを願うばかりです。

     

    写真にはないのですが、今回は小学生を対象とした会もありました。

    意欲的に継続してもらうにはどうすればいいか、伝える難しさも再確認した連休となりました。

     

    次回さらに効果的な、刺激的な講習会になるようこちらも指導力を磨いていきたいと思います!

  • 院長の独り言
    96.蒸ししゃぶ②

    IMG_2483

    先日「蒸ししゃぶ」のレシピを公開したところ、早速作ったという連絡が入りました☆

    写真が送られてきたものです。

     

    にんにくを増し増しにしてやってみたということで、美味しそうですね^^

    ご飯でなければビールや焼酎に合うと思います。笑

     

    この料理について少し補足を。

     

    私が用いたカット野菜にはもやし、きゃべつ、人参、チンゲン菜、たまねぎが入っていました。

    300gで100円くらいでした(^^)

    お肉はアメリカ産で100g98円のもの。

     

    調味料含めても450円いかないくらいでしょうか。

    それで一般成人男性にもたっぷりめの量になり、経済的です。

     

    カット野菜はお店によってその種類が違います。

    種類が多い方が栄養価も高くなると思います。

    ただ蒸ししゃぶにはサラダ系のカット野菜は向かないと思いますのでご注意を。

     

    電子レンジの時間についても実際に野菜のしなり具合など見て調整されて下さい。

    このレンジの時間、ワット数の使い分けで肉や野菜の火の通り具合、柔らかさ等加減ができ、美味しさが変わります。

    レンジの調整だけで料理上手になれるかもしれません。笑

    IMG_2446[1]

    にんにくはチューブのにんにくなどでも出来ます。

    ただこの桃屋のきざみにんにくは使い勝手が非常に良く、常備しています。

    オススメの調味料です。

    IMG_2437[1]

    かつおだしもいろいろなメーカーから発売されていますので、普段お使いの物で良いと思います。

    ただ私の好みはヤマキのだしの素です!

    コスパも良いので。笑

     

    いろいろと反響があったようなので、このシリーズ、また公開していきます☆

     

  • 院長の独り言
    95.超簡単!蒸ししゃぶ^^

    今回から単身赴任の方や一人暮らしの学生さんにも出来るであろう、

    超簡単料理をご紹介していきます。

    ここでは「こりゃ料理とは言えねぇだろ!」とツッコみたくなる位簡単なことをコンセプトとしていきます。笑

     

    第1回は「蒸ししゃぶ」です。

    IMG_2444[1]

    写真は完成したもの。

    包丁も鍋も使っていません。

     

     

    今回用意した主な食材は

    ①野菜炒め用のカット野菜(300g)  ②しゃぶしゃぶ用豚 バラ肉(300g)

    野菜炒めセット  IMG_2436[1]

    調味料は

    ①桃屋のきざみにんにく(スプーン1杯)  ②かつおだし(1袋)  ③ポン酢

    IMG_2446[1]  IMG_2437[1]

     

    料理手順

    ①シリコンスチーマーに野菜を入れ、その上に豚バラ肉を乗せる

    ②きざみにんにく、かつおだしをまんべんなくふりかける

    IMG_2440[1]  IMG_2439[1]

    ③シリコンスチーマーに蓋をする(写真のように閉まり切らなくても大丈夫!)

    ④電子レンジ500Wで6分30秒~8分程度温めます

    (電子レンジで野菜が柔らかくなると写真のように蓋がピタッと閉まります)

    ⑤出来たものをよく混ぜ、ポン酢を適量かけたら出来上がり☆

    IMG_2441[1]  IMG_2442[1]

    豚バラからでた脂と野菜、ポン酢をしっかり絡めるとご飯が進む美味しさ!

    元々素材以外の油は一切用いないヘルシー料理です。

    この一品のみでは栄養不足ですが、アスリートにとってももってこいの一品です。

     

    ごま油を少し垂らすとお酒も進むこってり気味になります。

    逆にバラ肉をロースに変えるとあっさりして脂肪分も減ります。

    にんにくを生姜に変えるなど、お好みでアレンジにも幅があります。

     

    火も包丁も鍋も使わない、これ以上ない位の超簡単料理!

    料理に苦手意識のある方も是非トライしてみて下さい☆

     

    今回は、どれだけ簡単に出来るかをお伝えしたくてまずレシピを載せました。

    この超簡単料理を可能にする調理器具や食材などについても、今後ご紹介していきますね。(^^)

  • 院長の独り言
    94.2018

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

    今年も皆様の健康、競技力向上に貢献出来るよう精一杯頑張って参ります!

    よろしくお願いいたします。

     

     

    年末にサッカーチームの忘年会を行いました。

    毎年ゲームとクラブW杯を観ながら行っています。

    チームメイトと試合を観ていると、目の付け所がそれぞれ違って面白いです。

     

    攻撃型の人は攻め手のパスのタイミングやディフェンスとの駆け引きを見ているようです。

     

    いつも守備をしている私などは、なんとなく守備の人の対応を見ているようです。

    応援しているチームが得点した場合でも、敵守備が簡単にやられてしまうとなんとなく残念な気分になることがあります。

     

    またテクニックのある人は、巧みなプレーに大きなリアクションがありました。

    トラップの仕方やボールをどうやって持つかなどを詳しく見ているのだと思います。

    ボールの置き方など、私には詳細な解説がないと気付くことすらないですが。笑

     

    このように同じものを見ていても興味を引くことが違ったり、気付く人と気付かない人がいたりするもののようですね。

    人はその生い立ちや信条によって同じものを見ても出てくる考えは異なると聞いたことはありますが…

    同じサッカーチームに所属していてもこれだけ違うというのは人間の面白さですね^^

     

     

    きくち接骨院は“動作”にこだわって取り組んでいることが特徴だと自負しています。

    そんな特徴のある接骨院・整骨院はなかなかありませんので、ご理解頂き辛いかもしれません。

     

    トレーニングや体操は単に筋肉が太くなる、痩せるというものではありません。

    良い動作習慣を身に付け健康になるんだ!ということが、ここのところ多くの患者様と共有出来てきています。

     

    今年もあるであろう多くの出会いにおいて、こうした考え方がもっともっとご理解頂けるよう

    一生懸命、丁寧に取り組んでいきたいと思います。

     

    ローストビーフ

    写真はサッカーチームの忘年会で出したローストビーフです☆

    今年は忙しい一人暮らしの人でも出来る簡単ヘルシー料理をご紹介する回を作っていきたいと思います。

    乞うご期待!!!

上に戻る