スタッフの嘆き節

  • スタッフの嘆き節
    108.身体の変化

     

     

    こんにちは。都内もソメイヨシノが咲いてきましたね!スタッフの浅井です(^^)

     

    今日は久しぶりに(笑)少しだけ身体のことについて真面目に書いてみようかと思います!

     

    私は10年程前に足首付近を骨折する怪我をしました。

    まだ当院でお世話になる前でしたが、転倒して足の舟状骨という部分を骨折しました。

     

    画像を見ていただければお分かりになるかもしれませんが、実は足の舟状骨を折るというのはなかなか厄介でして、、、。

     

    R4f0f1fdd6b7b9c57aa066fd85d2b0725

     

    皆様どうでしょう?舟状骨の役割が見えてきましたか?

     

    いわゆる土踏まず、足底内側縦アーチの頂点を担うのが舟状骨なのです。

    そのため固定が難しく、治り方が悪いとアーチが潰れて機能しなくなってしまうので、私は手術をしていただきました。

    運動もまだまだしたかったですし、折れ方も良くなかったので(^-^;

     

    しかし治りかけでもう一度転倒してしまい、結局ボルト固定の除去も含め、3回ほど手術をしていただくことになってしまいました、、、。

     

    もちろん歩けない期間も長引き、やっと日常生活を送れるようになったときに働き始めた当院では、それはもう酷い歩き方をしていたようです(笑)

    長時間歩くと違和感があったり走ると痛かったりはしたのですが、変な歩き方をしている自覚は全くありませんでした(^-^;

    むしろ毎日何気なく当たり前のようにできている(と思い込んでいた笑)歩きを気に留めたこともありませんでした。

     

    しかし現在は幸いなことに、見るに堪えはするであろう歩き方を習得することができました!(笑)

     

    走りに関しても10㎞くらいならへっちゃらで走れるようになりました!

    (実は術後、マラソンなんかの長距離走は一生できないかもと言われていたのです、、、!)

     

     

    このような変化が出るまでの数年間で何をしたかといえば、動き方に関する日々の意識改革と実践、トレーニングの継続くらいかと思います。

     

    あとは水泳を少し習っていたときにも調子が上がったので、水泳も効果的だったのかもしれません(^^)

     

    物凄~く努力したかと言われるとそのようなことはないのですが(笑)

    日々患者様や自分の身体・動きと向き合い、考え、実践していくなかで自然と動きが変わっていったように思えます。

    皆様にも感謝感謝でございます(>_<)!

     

    何が伝えたかったかというと、『日々少しずつでも意識や行動を変えていくことで、身体は変わっていく』ということです(^o^)

     

    あとは、怪我の再受傷など万全でない状態が長引くとのちのち大変だということ、

    また、多少体力があるうちは、身体の使い方がおかしくても気付かないということも学びました(笑)

     

    だんだんと暖かくなり、ランニングやウォーキングに心地よい季節になってきましたね!

    花粉に負けず(笑)皆様もお身体と向き合うお時間を作ってみてはいかがでしょうか(^^)/

     

    画像1

     

    ※因みに写真は数年前のものです(笑)

     

     

    浅井

     

  • スタッフの嘆き節
    107.新米スタッフ

    こんにちは。

    昨年の10月から『きくち接骨院』に勤務している新米スタッフの水野と申します。

    昨年の大掃除の時の写真に、後姿だけですが登場させていただきました。(笑)

     

    買い物がてらウォーキングをするのが好きで、高田馬場、落合、早稲田、目白界隈をよく歩いています。

    そんな中トレーニング機器などが設置してある面白い接骨院だなあ、と気になっていたのがこちらの『きくち接骨院』です。

    たまたまそのスタッフ募集を見て応募させていただきました。

     

    定年過ぎまで専門商社で事務職をしておりました。(一応年齢不詳ということで(笑))

     

    今回、前職とは全く畑違いの職場で戸惑うことも多々ありますが、菊池院長や浅井先生から厳しくも温かくご指導いただいています。(^^♪)

     

    今の楽しみは、NHKの朝ドラと大河ドラマを観ることですね。

    2月から新しい大河ドラマが始まりました。

    『青天を衝け』という新1万円札の顔になる予定の渋沢栄一の生涯を描いたドラマです。

    その主役が以前朝ドラの「なつぞら」に出演していた吉沢亮という大好きな俳優なので、日曜日の夜がとても待ち遠しいです。

     

    簡単ですが、自己紹介をさせていただきました。

     

    少しでも皆さんのサポートができるようになりたいと思っています。

    どうぞこれからよろしくお願いいたします。

     

    水野景子

    DSC_0383

  • スタッフの嘆き節
    106.春二番⁉

    お久しぶりです!スタッフの浅井です。

     

    今月初めのことですが、節分が終わり立春とともに早速春一番が吹きましたね!

     

    皆さんは、“春二番”という言葉を聞いたことがありますか(^^)?

    一番があるなら二番もありそうな気がしますよね。

    今回は春二番について少し調べてみました。

     

     

    まずは、前にこちらのBlogで触れた木枯らし一号同様、気象庁が定めている春一番の定義を確認してみましょう!

     

    地域によって若干異なるようですが、春一番の条件とは以下の通りだそうです。

    ・北日本と沖縄を除く地域

    ・立春から春分の日までの期間に最初に吹く風

    ・日本海を進む低気圧に向かって南側から吹く風

    ・10分間平均風速8m/秒以上

    ・前日に比べて気温が上昇した日

     

    なかなか厳しい条件があるのですね(^-^;

    やはりこの条件をクリアできず、観測なしとなる年もあるそうです。

     

    東京では今年、史上最も早い春一番となりましたが、以前2月2日の立春前に他の条件を全て満たす風が吹いたことがあるそうです!

     

    では、上記の条件を満たす風が吹いたら二番・三番と観測されるのでしょうか?

     

    実際は、春二番や春三番は気象庁では観測していないそうです。

    強風の吹く上記のような日にメディアが春二番・三番と報道することがあるようなので、聞き覚えのあった方もいらっしゃったかもしれませんね(^^)

     

     

    では、なぜ気象庁は春一番のみを観測するのでしょうか?

     

    それは春一番の吹く日には、急な天候の変化により雪崩や海難事故などが起きる可能性が高くなるからです。

     

    実際に春一番という言葉が広く知れ渡ったのも、江戸時代に壱岐で起きた強風による海難事故がきっかけだと言われています。

     

    また、春一番のあとにはいわゆる“寒の戻り”による冷え込みが起きることが多いため、その注意喚起の意味もあるようです。

     

    そう考えると、気候が急変する・寒さが戻る可能性が同様にある春二番・三番にも注意が必要かもしれませんね、、、。

     

    個人的には花粉の飛散や洗濯物にも影響が出そうなので春二番情報を今後もチェックしていきたいと思っています(>_<)

     

    週末から週明けは暖かくなるようですが、まだ“春本番”とはいかないようなので、皆様も気候の変化や体調管理にはくれぐれもお気を付けください!

     

    LMnRZKM4

     

    浅井

     

  • スタッフの嘆き節
    105.初めまして

    こんにちは!スタッフの竹内です!

    今回が初めてのアップになるため自己紹介させていただきます。

     

    出身は岩手県。

    小中高と水泳をやっていました。

     

    好きなことは、水泳、ダイビング、美味しい物を食べることです。

    また、「自分がハマることは無いだろう」と思っていたアイドル(日向坂46)に最近ハマってしまい私自身びっくりしています(笑)。

    これは私が生きてきた中でもかなり上位に来る衝撃です。

     

    今後やってみたいことはサーフィン、釣り、スカイダイビング、海外旅行(ハワイ、ガラパゴス諸島、ブラジル、エジプト、アフリカ等々挙げたらきりがありません笑)等々沢山あります。

     

    私は昨年の4月から働かせて頂いていますが、新型コロナウイルスの影響でマスクを常に着けています。そのため私のマスクを着けていない顔を見たことのある患者様はいらっしゃらないかもしれません。

    マスクをしていない顔を見たことのある方はかなりラッキーですね(笑)。

     

    まだまだ未熟者ではありますが、少しでも皆様のお役に立てるよう頑張っていきますので宜しくお願い致します。

    画像1

  • スタッフの嘆き節
    104.お雑煮

    遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます!

    緊急事態宣言が発令され、雰囲気的にはあまりおめでたくないところもありますが、、、

    本年も何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

     

    因みに当院は地域医療の一端を担う医療機関であるため、期間中も診療を行っております。

    トレーニングも運動施設20時終了の要請に沿ってご予約を受け付けております。

     

    さて、1月も半分が過ぎようとしておりますが、皆様はお正月にお雑煮を召し上がりましたでしょうか?

     

    仕事初めから患者様とお話ししていると地域や家庭によって本当に様々なお雑煮が存在することに気が付かされます(^^)

     

    味付けが醤油ベースだったり白みそだったり塩と酒のみだったり、、、

    お餅も角餅だったり丸餅だったりあん餅だったり、、、

     

    さすが“お雑煮”、多種多様です!

     

    私の家のお雑煮も父の実家のものを母が作っていたようですが、他で見かけたことがありません(笑)

     

    今年はほぼほぼ家に引きこもっていたので、実家で食べていたお雑煮を初めて自分で作ってみました!

     

    因みに入っている具材は、イカ、大根、お餅、以上です(笑)

     

    お酒に漬けてふやかしたスルメイカを醤油ベースの汁で大根と一緒に煮込んで焼いたお餅を入れるだけなので、だいぶ簡単に出来上がりました。

     

    ちょっと分かりづらいですが、見た目はこのような感じです、、、!

     

    SP6-kNwE

     

    味もわりと再現できていたような気がします(^o^)

    好みの分かれる味かもしれませんが私はこのお雑煮がお気に入りなので、余ったお餅でまた作ろうかなと思っています。

     

    気になったので某レシピサイトで検索してみたところ、思ったよりもイカを入れるお雑煮レシピがありました!

    とはいえやはり少数派のようです(^^;

    幼少期はみんなこれを食べているのだと思い込んでいましたが(笑)

     

    因みに父の実家は新潟なのですが、新潟ではイクラを入れる地域もあるそうです。

     

     

    春のような気候の日もありますが、まだまだ寒くなるようですので、いろいろなお雑煮を試して温まるのもいいかもしれないですね(^^)

     

     

    浅井

     

  • スタッフの嘆き節
    103.大掃除

     

    こんにちは!スタッフの浅井です。

     

    もういくつ寝るとお正月ですね♪

    ということで、今年も年末恒例の大掃除を行いました!

    souji 

     

    残念ながら患者様からのリアクションはまだありませんが()

    私としては、皆でワックスがけを頑張ったピカピカの床で働けるのは気持ちがいいです(^^)

     yuka

     

    窓ガラスも寒空のした外側・内側ともにピカピカにしてもらえたので、暖かい日差しがたくさん入り、院全体が明るく感じられました!

     

     普段はなかなかできないレッグ・プレスマシンの大掛かりなメンテナンスも行えました。

    トレーニングをされる方は是非違いを感じてみてください(^o^)

     

     今年は昨年までとは違い、掃除が大変だった部分があります、、、!

    それはいったいどこでしょう、、、?

     

     

     

     

     

     

    正解は、こちら↓

         換気扇  kannki

     

     

    換気扇でした!!

     今年は換気のためほぼ1年中フル稼働してくれていました(>_<)

     こんなところでも新型コロナウイルスの影響を感じることになるとは(T_T)

     

     

    いったんはピカピカになりましたが、まだまだ感染症は落ち着く気配がありません、、、。

    これからも活躍してもらうことになりそうです(*_*)

    来年の大掃除で手こずらないよう定期的に掃除をしないとですね(^-^;

     

    もうご存知の方も多いでしょうが、今年は新しいスタッフが2人も加入してくれたので、今までになく効率的に作業を進められました(^^)/

     

     wax

    お陰で気持ち良く新年を迎えられそうです!

     

    3031日は午前の部のみですが、年内は31日まで診療を行います!

    年始は4日の午後の部から診療を始める予定です(^o^)

     

    それでは、大変な1年になってしまいましたが、2020年も日頃から当院にご理解・ご協力いただきありがとうございました。

    2021年も皆様の健康維持・増進のお役に立てるよう努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

     

     浅井

     

     

  • スタッフの嘆き節
    102(^^)②

     こんにちは!スタッフの浅井です。今回は前回のお話『(^^)①』の続きです☆

     

    前回、笑うことで感染細胞を破壊するNK細胞の働きが活性化するようだということを述べました。

     

    そこで、笑うことで免疫系統が活発になりすぎたら自己を攻撃してしまうのでは?という疑問が生まれました。

     

    なんとありがたいことに、どうやらその心配はいらないようです、、、!

     

    免疫系統のなかには感染物質を探知し、破壊するためのSOSを発信するヘルパーT細胞があります。事件が起きたら110番通報を行う係のようなイメージですかね。

    またそのSOSを受け取って感染細胞を破壊するキラーT細胞もあります。こちらは、110番通報にかけつけ犯人を逮捕する警察官といったところでしょうか。

    この2つの細胞の割合が一定であれば特に問題はないのですが、片方に極端な増減があると感染症にかかりやすくなったり、反対に無害な細胞まで攻撃してしまったり免疫機能に異常が生じてしまいます。

     

    例えば、事件が沢山起きているのに通報がなく、警察官が出動できず、事件を起こりまくってしまったら大変ですよね(^-^;

    逆に通報に対して大量の警察官がやる気マンマンで出動し、関係ない人まで逮捕されてしまっても困ります(^-^;

     

    したがって免疫系統においては、“攻撃すべきところのみを過不足なく”というバランスがとても重要になってきます。

     

    90年代の実験ではあるのですが、実際にこの免疫系統の比率が、漫才や漫談を鑑賞することで、正常値に合わせて上・下方ともに修正されるという結果を示すものがあります[伊丹仁朗 ほか:笑いと免疫能.心身医学.34(7),565-571,1994.]。

     

    笑うことで免疫系統のバランスが整う可能性があるということですね!

    まるで、下していてもお通じがなくても効果があるリンゴの整腸作用のようです()

     

     とはいえ、これらの研究は時代や国境を越え研究され続けており、いまだ発展途上のテーマとも言えます。

    笑い・ユーモアの定義・尺度が研究によって異なる点、健康な人に対する研究が多い点などから、まだ医療に応用することは難しく、その効果自体も断言しきれない部分があるようです。

     

     ここからは私の勝手な妄想になりますが()

    我々がまだ動物に近かった頃は、敵がいるような場面で笑うことをリスキーだと捉え、安心・安全な環境においてのみ笑うことを覚えたのではないでしょうか。

    だから今でも笑える環境=リラックスできるセーブポイントといった感じで、心身ともに回復に向かうのかなあなんて考えてみました(^-^;

     

     私にとってもちょっと難しい話&長くなってしまい、なんだかすみません(*_*)

    お詳しい方がいらっしゃれば是非ご教授をお願いいたしますm(_ _)m

     

    何はともあれ1年の疲れがどっと出やすい12月、笑顔で締めくくりたいものですね(^o^)

     

    amabie_dance[1]

     

     

  • スタッフの嘆き節
    101.(^^)①

    お久しぶりの更新となりました(^-^;スタッフの浅井です。

     

    突然ですが、皆様は最近笑っていますか(^o^)

    私は毎年この時期に行われる漫才の賞レースM-1グランプリを楽しみにしており、早く笑いたくてウズウズしています()

    先日今年の決勝メンバー9組が発表されましたね!

    (因みに私はオズワルドさんに期待しています、、、笑)

     

    何故こんな話題を出したかというと、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、近年“笑う”ということはヒトの免疫系統にとってプラスになるのではないかという研究がなされてきました。

     

    急に寒くなり空気も乾燥する今くらいの時期は、ウイルスが長く生存できる条件が揃いやすいうえに我々の抵抗力も落ちやすいため、体調を崩される方も多いかと思います。

     

    ウイルスに感染した細胞や腫瘍細胞は通常NK細胞が攻撃してくれるのですが、様々なストレス刺激等によってNK細胞の働きが弱まると感染細胞が増殖し続け、身体に悪影響を及ぼします。

     

    しかし様々な研究により、笑うことでこのNK細胞が活性化する可能性があることが示唆されてきているのです!

     

    ざっくり説明すると、笑うことで脳の自律神経を調節する部分(間脳)が刺激され、鎮痛効果や気分の高揚、幸福感を得られる神経伝達物質(βエンドルフィンやドーパミン等)が分泌され、それがNK細胞を刺激し、活性化してくれるということのようです。

     

    ただ、免疫系統というのは反応が強ければ強いほど身体に良いという訳ではなく、本来害のない物質等にも過剰に反応してしまうとアレルギー等の自己免疫疾患を引き起こしてしまうことがあります。

     

    では、笑い続けていたらNK細胞が刺激され続け、自己免疫疾患に陥ってしまうのでしょうか?

     

    どうやら、そうではないようなのです、、、!

     

    この続きはまた次回(^^)/

     

    因みに今年のM-1グランプリ決勝戦は1220日㈰18:34からABCテレビ・テレビ朝日系列で生放送されます!

    私はしっかり14:55から生放送される敗者復活戦もリアルタイムで観ようと張り切っています()

     

     IMG_20190818_183510

     

     

    写真は、昔のものですが『私が思わず笑顔になってしまうもの』、お肉(とビール)です(^o^)

     

     

  • スタッフの嘆き節
    100.冬支度

    こんにちは!スタッフの浅井です。

     

    最近めっきり寒くなりましたね(>_<)

    日が暮れるのも早くなってきたので、当院でも急いで冬支度を始めました!

     

    まずは待合室やお手洗い、電気治療で使うベッドなど比較的寒さを感じやすい場所にヒーターを設置しました(^^)/

    待合室やお手洗いのものは皆様ご自由にご利用いただけます。

    やけどや火災に繋がることもございますので、切り忘れなどスイッチの操作にはくれぐれもご注意くださいm(_ _)m

     

    また電気治療の際、局所冷却(氷のうで重要な部位を局所的に冷やすこと)を行うことがほとんどなので、今年も暖かいお布団をご準備いたしました!

    こちらからもお声かけいたしますが、ご入用の際はご遠慮なくお申し付けください(^o^)

     

    さらに!ここが今年一番のポイントです、、、!

    今年も既に加湿器2台をフル稼働させています!!

     

    換気は常に行わなければならない状況なので、もう既に2台ともに頑張ってもらってやっと50%以上をキープ出来ているという状態です、、、。

    マスクをしていると感じにくいですが、もう空気が乾燥してきているということですね。

     

    更に寒さが増し、乾燥がひどくなってきたときには、例年以上に濡れタオルにも活躍してもらうことになりそうです(>_<)

     

    先日、東京で木枯らし1号が3年ぶりに吹いたとの報道がありました。

    「3年ぶりということは、木枯らし1号には定義があるのか!」と何も知らなかった私は驚いてしまいました(^-^;

     

    木枯らしとは、日本の太平洋側の地域で10月半ば~11月末までに吹く最大風速8m/秒以上の北寄りの風で、その際の気圧配置は西高東低の冬型になるそうです。

     

    つまり、秋から冬に切り替わるこれくらいの時期に

    1. 冬型の気圧配置
    2. 北寄りの風
    3. 最大風速8m/秒以上

    これらの条件を満たした風が木枯らしと呼ばれるということですね。

     

    因みに木枯らし一号は東京地方と近畿地方でしか発表されず、近畿地方の条件では観測期間が冬至までに延びるようでした。

    きっと近畿地方のほうが南にあるからですね(^^)

     

    漢字一字では、『凩(こがらし)』と表記するそうです。

    恥ずかしながら私は読めませんでした(^-^;

     

    木枯らしも吹き始め、インフルエンザもちらほら発症し始めているようです。

    皆様も早めの冬支度で寒さに備え、くれぐれもご自愛ください!

     

    布団ヒーター 

     

    加湿器

  • スタッフの嘆き節
    99.観戦

     お久しぶりの更新となりました(>_<)スタッフの浅井です。

     

    先日、ZOZOマリンスタジアムへプロ野球観戦に行ってまいりました!

     

    今シーズン、プロ野球では開幕が大幅に遅れ、無観客試合が続いたり感染者が出たりと新型コロナウイルス感染症と闘いながらのペナントレースとなりました、、、。

     

     ですがそのような状況下でも無事シーズン終盤まで対策を怠らず運営してくださり、私たちに娯楽を提供し続けてくださった関係者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです(T_T)

    ドラフト会議も無事に行われ、若手選手の新たな道が切り拓かれましたね(^^)

     

    とはいえ観客動員を再開してからも正直感染リスクを恐れてなかなか現地観戦には踏み切れませんでした、、、。

    ただこのままシーズンが終わってしまうのも悲しいですし、対策も施されており、クラスター発生もなかったので、自身での対策を徹底しようと決意し、チケットを取りました(>_<)

     

    車で向かい飲食も控えたため、全体を確認できたわけではないのですが、やはり各所で感染症拡大予防に気を配っている印象を受けました!

     

    お手洗いなどあらゆるところに消毒液が置かれ、荷物チェックも非接触スタイルに変わっていました。

     

    アルコール含め飲食物の販売は行われていましたが、客席間を往来する売り子さんはマスクの上からフェイスシールドを着用し、無言で販売を行っていました(*_*)

     

    席も一つ飛ばしで空いていたので、今までよりそこはむしろ快適でした()

     

     

    前日の雨天順延で応援している選手をたまたま観られ、体調も問題なしなのでとても良い思い出を作ることができました(^^)/

    応援など少し寂しさもありましたが、やはり生でのスポーツ観戦は良いものですね☆

     

     

    もちろん油断は禁物ですが、Go To 事業なども含め、少しずつ安全な楽しみ方のノウハウを皆さん肌感でわかってきつつあるような気がします。

     

    目に見えないウイルスに対し感染しない・させないという生活を続けていくのは、終わりが見えず、不安な毎日に息が詰まってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

     

    ですが少しずつ工夫次第で楽しめることも増えてきていますので、心も身体も疲れを溜めすぎないよう上手くケアしていきましょう!

     

    早く大きな声で目の前のアスリートを応援できる日がやってきますように(>_<)!!!

     

     

     IMG_20201018_141205cp

     

  • スタッフの嘆き節
    98.高尾山

    こんにちは(^o^)

    急に気温がぐっと下がりましたが、皆様体調を崩されてはいませんか?

    11月まで祝日がないのが寂しいスタッフの浅井です(>_<)

     

    先日、シルバーウイークのお休みを利用して、高尾山に登ってきました!

     

    連日大盛況との報道があったようですが、私が訪れたのは最終日のお昼過ぎ、しかもあいにくの雨模様ということで、奇しくも密は避けられました(^-^;

     

    幸いにも雨にはそこまで降られなかったのですが、景色はやはりイマイチだったので、のんびりと暮れゆく街並みと夜景を楽しんでケーブルカーで下ることにしました。

     

    因みに高尾山のケーブルカーは一番急なところで31度もの勾配となり、ケーブルカー線路としては日本一なのだそうです。

     

    たしかに一緒に訪れた高所恐怖症の姉は「落っこちそうだ」ととても怖がっていました(笑)

     


    久しぶりに緑に触れ、澄んだ空気を吸い、とても良い息抜きになりました!

    これからだんだんと紅葉が始まってくると更に綺麗な景色を楽しむことができるのでしょうね(^^)

    早く気兼ねなくいろいろなことが楽しめるようになれば良いのですが、まだまだ油断できないうちは、工夫しながらリフレッシュしていければなと思います!

     

     

    因みに、高尾山のような比較的やさしめな山登りでよくある階段ゾーンですが、膝の真下にカカトがくるような姿勢でモモの裏側を使って登ると疲れにくいはずです(^^)/

     

    階段昇降や下りでモモの前側を沢山使ってしまうとエネルギーのロスが多く、疲れを感じやすかったり筋肉痛になりやすかったりします。

    モモの前側の筋肉は本来、細かい調整やブレーキの役割を担うことが多いからですね(^o^)

     

     

    写真は、展望台の同じ場所で撮影した夕暮れ時と夜景です。

    新宿から1時間ほどの場所でこれだけの眺めを楽しめるのはお手軽で有難いですよね♪

     

    IMG_20200922_175640

     

    IMG_20200922_183859

     

    朝晩の寒暖差や悪天候による気圧変化で様々な不調が出やすい時期です。

    秋の美味しいものをたくさん食べて涼しい気候での運動も楽しみながら、しっかり身体をつくっていきましょう(^^)/

     

     

    浅井

     

     

  • スタッフの嘆き節
    97.デリケート

    こんにちは!まだまだ日中は熱いですが、秋花粉が飛び始めていますね、、、(>_<)

    鼻がムズムズしているスタッフの浅井です(T_T)

     

    トレーニングにいらしていた方はご存知かもしれませんが、先日トレーニングマシンの一つが故障してしまいました、、、!

     

    幸い致命的な故障ではなかったため、皆様にはご不便・ご面倒をおかけしてしまいましたが、なんとか急場をしのぎ、トレーニングが出来なくなるという事態は避けられました(^-^;

    現在は業者さんに部品等頼み、無事修理を終えたため、安全にご利用いただけます!

     

    実は壊れたマシンは以前から修理が必要で、非常事態宣言下にトレーニングを休止した際、業者さんにメンテナンスしていただいたばかりだったのです、、、(;;)

     

    怪我でもそうなのですが、一度の大きな衝撃で壊れてしまう場合(事故での骨折など)と小さな衝撃の繰り返しで壊れてしまう場合(走り過ぎでの疲労骨折など)があります。

    今回のマシンの故障は、どうやら後者の影響が大きかったようです、、、。

     

    大変ありがたいことに、現在トレーニングのご利用者様は多く、マシンたちもたくさん活躍している状況です(^^)

    我々の念入りかつ頻繁なメンテナンスももちろん必須なのですが、、、(>_<)

    日々ご利用いただく皆様に、デリケートなマシンたちへ愛をもって()より一層丁寧に扱っていただくと彼らマシンの現役生活はどんどん延びていくはずです、、、!

     

    常日頃正しくマシンを扱ってくださる皆様に再度このようなお願いをするのは大変心苦しいのですが、新しくマシンを扱う初心者の方にも自然と良い扱いが伝播していくように、今一度マシンたちへのご配慮をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

     

    因みに、我々の身体にも似たようなことが言えるのです、、、!

    治療やトレーニングなど定期的なメンテナンスで身体の状況は改善しますが、日常生活で良い身体の使い方ができていないと一進一退の繰り返しになってしまいます(>_<)

    マシンの扱い同様、我々の身体も日常的な姿勢や歩行をほんの少し気を付けて、良い動きを習慣づけるだけで、健康寿命は延ばせるということですね!

     

    マシンも身体も日々良い使い方を心掛け、末永く大切に使っていきたいです(^^)/

     

     

    浅井

     

     

    ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

     

  • スタッフの嘆き節
    96.としまえん

     こんにちは!猛暑が少しずつ落ち着きはじめていますね(^^)スタッフの浅井です☆

     

    皆様、突然ですが、練馬区の遊園地『としまえん』をご存知でしょうか?

    練馬・新宿・中野・豊島・北区あたりにお住まいの方には馴染みのある遊園地かと思われます(^o^)

    最近はメディアでも取り上げられることがしばしばあったので、ご存知の方も多いかもしれません。

    としまえんは、練馬区や豊島区周辺に勢力を誇っていた武家、“豊島氏”が建てた練馬城の跡地に作られた公園を、現在の西武鉄道が買い取り誕生した遊園地です(^^)

     

     

    豊島区出身の私にとってもたくさんお世話になった思い出の遊園地としまえんですが、今年の8月31日で残念ながら閉園となってしまいました、、、(T_T)

     

    夏はプール、冬は釣り堀、近年ではコスプレの聖地として季節・年代を問わず私たちを楽しませてくれたとしまえん。皆様のなかにも様々な思い出が蘇るという方がいらっしゃるかと思います。

     

    私も「なんとか最後にお別れを(>_<)!」と思い、密に気を付けつつ、としまえんに入場してきました!

    結局アトラクションには乗らずでしたが、たくさんの人々に愛され、別れを惜しまれるとしまえんの姿を最後に目に焼き付けることができたので、大満足です(^o^)

     入口 

     

    冬場の釣り堀に一度も行けなかったことが悔やまれますが、新しいテーマパークが出来てもとしまえんとの思い出は忘れずにいたいと思います(>_<)

     

    因みに跡地には、ハリー・ポッターのテーマパークと公園ができるのだとか。

    ご興味ございます方は完成を楽しみにしていてください(^^)/

     

    としまえん、94年間お疲れ様でした!ありがとう~(^o^)

    エルドラド

    花火 

     

     

    ではでは!

     

    浅井

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    95.カブトムシ

     

    こんにちは!残暑が続きますね(>_<)日焼けが気になるスタッフの浅井です、、、!

     

    私は普段自転車を利用して通勤をしているのですが、先日帰宅中に道端でカブトムシを発見しました!

    何かうごめく黒いものが道の真ん中にあると思ったらカブトムシがゆっくりと歩いていたのです、、、!

     

    珍しいなと思って写真を撮っていたらなんと私の自転車に飛び移ってしまい、なかなか降りてもらえず数分手こずりました()

     

    どこかのおうちから脱走してきたのか、近くの公園に棲んでいたのかわかりませんが、まさか高田馬場近辺でカブトムシにバッタリ出くわすとは、、、(*_*)

    患者様のお話によると、近くのおとめ山公園ではカブトムシやクワガタが捕れるのだとか!

    大都会新宿でもいるところにはいるのですね。

     

    ちなみにカブトムシは、てこの原理を利用して攻撃することが多いため角が長いほうが闘いにおいて有利とされています。

    しかし、天敵から捕食されるのを回避するには角が短いほうが有利なのだそうです。

    角の長いカブトムシは、闘争は得意でも逃走は苦手なのですね(^^;)

    種の繁栄としてはいったいどちらのほうが良いのでしょうか、、、?

      

    余談ですが、世界最大のカブトムシとしてギネス記録に載っているものはなんと9cm近くもの大きさを誇るそうで、俳優の哀川翔さんが飼育したものだそうです()

     

     

    カブトムシを見かけたりセミの鳴き声を聞いたりすると、遅めの夏を実感できますね(^^)

    皆様も熱中症や夏バテには十分お気を付けていただきながら、身近なところで季節の移ろいを楽しんでいただければと思います!

     

    IMG_20200803_215546

     

    浅井

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    94.脱水

    こんにちは!なかなか梅雨が明けないですね、、、スタッフの浅井です(>_<)

     

    先日、食あたりなのか寒暖差のせいなのか突然お腹を壊してしまいました(T_T)

    中に食べ物があってもなくても胃がキリキリと痛み、お腹は下しっぱなしでとにかく辛かったです、、、。

     

    水分は気を付けて取るよう意識していたのですが、胃痛のせいで少しずつしか飲めず、そのうえお腹は下しているため、自宅で横になっているうちに脱水症になってしまいました(T_T)

     

    主だった症状は、唇が乾燥する、尿が出なくなる、ぼーっとする、だるい等でした。

    しかし、お腹の不調もあり、脱水症だと認識して水分をたくさん取ることができませんでした。

    (脱水症・熱中症では判断力も低下するようです、、、)

     

    とにかく身体を休めようと睡眠を取ったところ、その間水分を取れなかったからか脱水が進んでしまい、、、

    汗が止まらなくなり、顔は火照り、頭が痛くなり、起き上がるとフラフラしてしまい、身体中の筋肉がつるようになってしまいました(>_<)

    脱水症が悪化し、熱中症になってしまったためこれらの症状が表れたのだと思います。

    並行してお腹も下し続けており、胃痛で水分も沢山は取れず、汗はたっぷりかいたため、水分が出ていくばっかりになってしまったのですね(*_*;)

     

    人の身体では基本的に水分の大部分が腸で再吸収されます。

    つまり口から水分を摂取しても腸の調子が悪く、水分をうまく再吸収できないと便と一緒にその多くが排泄されてしまいます。

    お腹を壊すと脱水症になりやすいのはこのためです。

    この場合、出ていく水分より少しでも多く水分補給を行うことが重要となります。

    何かを摂取すると胃や腸が痛むときは、こまめに少しずつ飲んでください。

    口の中を湿らせるだけでも水分補給となりますので、飲み込めない場合は口をゆすいでみてください(^^)

     

     

    私に出た症状のほかにも、尿量が減る、尿が濃くなる、食欲がなくなるなども脱水のサインだそうです、、、!

     

    梅雨が明けたらまた一層暑さが厳しくなるかと思いますので、皆様くれぐれもお気を付けください(>_<)

    私も体力をかなり奪われてしまったので、夏に向けてトレーニングやウォーキングで徐々に戻していきたいと思います(^-^;

     

    浅井

     

    bottle-2032980__340[1]

     

     

  • スタッフの嘆き節
    93.再開!

    関東も梅雨入りしたようですが、皆様体調はいかがでしょうか?

    スタッフの浅井です(^o^)

     

    緊急事態宣言解除に伴い、新型コロナウイルス感染予防と経済・社会活動再開のための東京ロードマップが実行されていますね!

    当院も休業要請緩和ステップに従い、6月1日よりトレーニング・健康体操教室を再開いたしました(^^)/

     

    当面は新型コロナウイルス感染予防のため衛生面の管理を強化した状態で行わねばならず、皆様にはまだまだご不便ご面倒をおかけいたしますが、ご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

     

    具体的には、休止直前にご協力いただいた内容と相違なく、以下の通りです。

     

    ●体調不良(息苦しさ・倦怠感・熱がある等)の方、新型コロナウイルスに感染している・感染の可能性がある方はご利用をお控えください。

    ●ご利用人数を制限しておりますのでご利用の際は必ず事前にご予約をお願いいたします。

    ●マスクの着用・ご来院前後での手指消毒の厳守をお願いいたします。

    ●トレーニングご利用の際は、使用後の器具の消毒へご協力ください。

     

     

    空調面に関しては最大限努力させていただいておりますが、マスク着用かつ換気をしながらの運動は通常よりも息苦しく顔周辺に熱がこもりやすくなります。

    こちらでもお声かけさせていただいておりますが、こまめに水分を補給したり休憩を挟んだり、熱中症・脱水症状にはくれぐれもお気を付けください。

     

    当院ではドリンクのご購入も承っておりますし、他の方のご迷惑にならないものであれば冷却グッズ等ご利用いただいても構いません(^^)

     

    気分が悪い、暑すぎる・寒すぎると感じた際は、無理をせずすぐにスタッフにお申し付けください!

     

     

    例年とは全く違う春が過ぎ去りましたが、例年通りアジサイが綺麗に咲いていることに少しほっとしました(^-^;

    不要不急だけれど私たちを豊かにしてくれる様々なことを楽しめる日々に、少しずつ戻っていけるといいですね!

     

    IMG_20200531_140914cp 

     

     

     

    浅井

     

     

     

  • スタッフの嘆き節
    92.ラジオ体操第二②

     

     

    緊急事態宣言が解除されましたね!スタッフの浅井です(^o^)

    とはいえまだまだ油断は禁物です、、、!

    ラジオ体操第二もしっかりマスターして免疫力をUPさせておきましょう☆

     

     

    【腕を回す運動(第二ver.)慣性を利用しましょう!

     

    腕を下ろした直立の姿勢から、腕を前に伸ばしたあと横に開き、前に戻したのち後ろに引いてから前を通って後ろに回す運動です。

    腕が、前→横→前→後ろと動いてから前を通って1回転するので少々複雑ですね(^-^;)

     

    腕を回す運動

     

    この運動も、遠心力や重力などの慣性を利用して行うと楽に大きく動かせます!

    腕を後ろにもっていく際は重力を感じてストンと落とすようなイメージで。

    1回転させるときは重力と遠心力を感じて動きに強弱を付けてみてください☆

    主に肩甲骨を動かして腕が付いてくるくらいの意識のほうが余分な力が抜けやすいかと思います!

    また第一の腕を回す運動同様、軸を意識するのもお忘れなく(^^)/

    腕の動きに合わせて骨盤や頭が前後に動いてしまうのは、軸がブレている証拠です!

    腕が前にあるときは重心がカカトに、後ろにあるときは母趾球に移動するのを足の裏でよくよく感じてみてください!

     

     

    いかがでしたでしょうか(^o^)

    第二はやはり動きが少し難しくなるので、上手くイメージできない方はぜひFacebookの動画もご参考ください♪

    次回は【胸を開く運動(第二ver.)】です☆

     

     

    浅井

     

    当院のFacebookページでは見本の動画も掲載しておりますので、是非ご覧ください!

    https://www.facebook.com/profile.php?id=100009706115941

     

     

  • スタッフの嘆き節
    91.ラジオ体操第二①

     

    こんにちは!スタッフの浅井です!

    今回からはラジオ体操第二をご紹介していきたいと思います(^^)/

    第二はやったことがないという方もいらっしゃるようなので、やり方と+αのポイントをご説明していければと思います。

    第一の運動と基本の流れは同じで各運動が少しレベルアップしています!

     

     

    【全身をゆする運動】各関節が自然に動くようにゆすりましょう!

     

    直立の状態で軽く全身をゆするように跳ぶ運動です。

    各関節が自然に動くということが目的なので、無理に跳ぶ必要も、力いっぱい大きく動かす必要もありません。

    脱力して手脚の関節がブラブラと勝手に揺れてしまうようなイメージで行ってください!

    ただ背骨の関節まで動きを出そうと脱力すると軸が崩れてしまうので背スジは起こしたままで(^^)/

     

     

    【手脚の運動(第二ver.)手と肩甲骨を連動させましょう!

     

    手脚の運動は、手脚を曲げ重心が下がったのち、手脚を伸ばしつま先立ちとなるところまでは第一と同じです。手脚

    そこからもう一度手脚を曲げ、写真の動きを2回行ってから直立の姿勢に戻ります。

    少し複雑な動きなので、やったことのない方はぜひ動画をご参考ください(^^)

    軸を保ったまま手脚の動きを連動させるという点は第一と全く同じです。

    第二ver.のポイントは写真の動きの際に、手の平が外側を向くように肘から先の腕を回旋させることです!

    これは公式な動作とは異なるのですが、肩甲骨と手が同じように動く、つまり連動することによって、肩甲骨は内側に入りやすくなります。

    実際に手の平の向きを内・外と変えて肩甲骨の動きを感じてみると違いがわかりやすいかと思います(^o^)

     

     

    今回は導入部分の2種目をご紹介させて頂きました!

    次回は【腕を回す運動(第二ver.)】からです☆

     

     

     

    浅井

     

     

  • スタッフの嘆き節
    90.ラジオ体操第一⑨

     

    ついにラジオ体操第一のおさらい最終回です!

    最後までぬかりなくやっていきましょう(^^)/

     

    【手脚の運動】【深呼吸】 クールダウンを図りましょう!

     

    手脚の運動を再度行ったのちに腕の動きに合わせて深呼吸をします。

    動き自体は今まで登場した種目のおさらいとなります!

    前半の動きを再び行うのは、身体をクールダウンさせる必要があるからです。

    クールダウンとは、運動のあとに興奮状態にある心身を徐々に静めていく、つまり上昇した心拍数や血圧、呼吸数を緩やかに下げ、心を落ち着かせるということですね(^o^)

    なぜ興奮状態は緩やかに静めるべきなのかというと、運動を急に停止するとめまいや卒倒を起こしたり呼吸が乱れていわゆる過呼吸に近い状態になったりする可能性があるからです。

    ラジオ体操は激しい運動ではないかもしれませんが、運動が身体に及ぼす影響は、人はもちろんその日の体調や環境により異なります。

    ラジオ体操といえどもポイントを押さえしっかりやると意外と疲れるものです(^-^;

    甘く見ずにきちんと身体をクールダウンさせましょう!クールダウン

    なかなか興奮状態が落ち着かないなと思ったら16呼間・音楽のテンポにこだわらず、多めにゆっくりと行うのも良いと思います(^^)

    ただ、疲れているときほど細かい部分が疎かになりやすいものです!

    手脚の運動は、軸を保つこと、手脚の動きを連動させること(83.ラジオ体操第一②)

    深呼吸は、吸息時に胸郭が三次元的に膨らみ、呼息時に風船がしぼむように戻ること(84.ラジオ体操第一③)

    これらのポイントは必ず押さえて行ってください!

     

    因みに疑問に思った方もいらっしゃるかと思いますが、当院では敢えて両カカトをくっつける気を付けの姿勢ではなく、股関節の幅に足を広げたスタンスを推奨しています!

    歩行もそうですが、体操をするのにも軸や重心が安定しやすいからです(^o^)

     

     

     以上でラジオ体操第一全種目のおさらいが終了しました(^^)/

    緊急事態宣言解除も見えてきましたが、せっかくなので第二のポイントもおさらいできればと思っています!

    引き続き宜しくお願いいたします☆

     

    ※当院のFacebookページでは見本の動画も掲載しておりますので、是非ご覧ください!

    https://www.facebook.com/profile.php?id=100009706115941

     

    浅井

     

     

  • スタッフの嘆き節
    89.ラジオ体操第一⑧

     

     

    なんだか梅雨がやってきたような天気ですね(*_*;

    いよいよラジオ体操第一も大詰めです!

     

    【両脚で跳ぶ運動(ジャンプ)】 痛いところまでやらないようにしましょう!

     

    軽く跳んだのちに手脚を大きく開閉しながら跳ぶ、負荷の大きな運動ですね。

    ここでの重要なポイントは、痛いことは無理にやらないという点です。開く 跳ぶ

    今までおさらいした軸や出力などのポイントはしっかり押さえて頂いたうえで、それでも痛みのある場合は、行わないという選択も良い動きを獲得するために必要です。

    痛みは身体に異変が起きているというシグナルです。

    痛むということは身体が損傷していたり無理のある使い方をしていたりすることが多いので、それらを改善しない限り、痛みが消えることはありません。

    リズム良く身体をゆすったり、手・脚だけ動かしたりすることも身体への良い刺激となりますので、痛みが出る際は無理に跳ぼうとしないでください(>_<)

    片脚だけ痛む方の動きで、片脚のみ荷重して跳んだり痛くない脚のみ開閉したりされるのを見かけることがあります。[写真2]

    これらも一見近い運動ができているようですが、結果的に荷重・非荷重の左右差を広げることになるため、行わないほうが身体に良いでしょう。

    また上に跳ぼうと一所懸命になると、肩から力んで上半身を引っ張り上げるような動きが先だってしまうことがあります。[写真4]

    上半身は脱力して、おへその下あたり(重心)がボールのように弾むイメージでジャンプしてみてください(^o^)[写真3]

     

    痛みの出る動きを避ける、痛いところまで行わないというのは体操だけでなく日常生活でも重要なポイントです。

    とはいえ本当は痛くない動きでも、過去に痛めた記憶などで予防線を張るように筋が緊張し、不必要な痛みを生むこともあります。

    呼吸を整えると落ち着くこともありますので、この機会によくよくご自身の身体と向き合ってみてください!

    次回はクールダウン種目、再登場【手脚の運動】【深呼吸】です☆

     

    ※当院のFacebookページでは見本の動画も掲載しておりますので、是非ご覧ください!

    https://www.facebook.com/profile.php?id=100009706115941

     

    浅井

上に戻る